自分で釣った魚は美味しいですね♪
今回は、先日SUPフィッシングで釣りあげたイナダの食す編を書かせて頂こうと思います。
当日の釣行では、ホームサーフ沖でマダイを狙っての出航だったのですが本命は全く反応なし!
その代わりと言ってはなんですが、沖への道中で引っ張っていたサスケに45cmのイナダがヒット!!
欲を言えばマダイを狙った鯛ラバにアタリの一つでもあれば嬉しかったのですが・・・
快晴のホームサーフで釣りをして、とりあえずは夜のツマミをゲット!個人的には大満足の釣行でした♪
そんな感じで釣りあげたイナダを今回も感謝しながら美味しく頂きましたので、簡単に記事に書かせて頂こうと思います。
毎度の事ながら、完全に自己満足なネタではございますが、宜しければお付き合いください。
m(_ _)m
魚を捌くのもだいぶ慣れてきました
このイナダは当日の朝5時半頃にヒット!
その後すぐに内臓とエラを取って、11時くらいまでストリンガーで海の中を引っ張り回していたのですが、当日は海水温が低めだった事もあり、なかなか良い状態で持ち帰る事ができました。
岸にあがってからは僕がプチ改造したクーラーボックスに入れて持ち帰ったのですが、クーラーボックスが小さいので「サバ折り」ならぬ「イナダ折り」をして持ち帰ってきました!
帰宅後、まな板の上に置いてプニプニと弄ってみましたが、身にしっかりと張りがあり、絶対に美味しいという事が捌く前から分かります。
やっぱり釣った魚を少しでも美味しく頂くためには保存方法は大事だなぁ~と、いつも思います。
ちなみに当日は3時半に起きて、帰宅した12時頃まで水以外は口にしていなかったので、超腹ペコでした!
なので、帰り道には百円ローソンでビールと、豆もやしを買ってきて、かるく一杯やりながら捌きます♪
釣行後でクタクタではあるのですが、僕はこの時間が最高に大好きです♪
逆に、いつものボウズの時は「いやぁ~ 今日は帰ってから仕事が無くて楽ちんでいいや♪」と思うようにしています!
そして毎度の事ながら、サクッと柵取りまで終了!
あとは冷蔵庫で寝かせて、夜の晩酌を楽しむだけです♪
イナダの刺身♪
そしてお待ちかねの晩酌、まず一品目はイナダのお刺身♪
ワカシ、イナダの場合、我が家ではカルパッチョの評判が良いので刺身は少なめに!
プリッとした食感と、適度に油がのってはいるのですが透き通った感じの癖のない味が最高です。
僕がジジイだからという事もあるのでしょうが、個人的にはブリの刺身より、イナダの刺身の方が好きです。
言うまでもありませんが、キンキンに冷えたビールとベストマッチです♪
イナダのカルパッチョ♪
そしてこちらはイナダのカルパッチョ♪
いつもカルパッチョソースは嫁さんが作ってくれるのですが、今回も最高に最高に美味しかったです♪
サイズにもよりますが、イナダは少しですが脂が乗り始めているので、刺身でもカルパッチョでも最高に美味しいのですが
ワカシの場合には迷わずにカルパッチョが最高に美味しいと思います。
「ワカシなんて持って帰ってもしょうがねぇよ!」なんて言う人がたまにいますが、カルパッチョにするとホント最高に美味いので、是非とも試してみてください。
何はともあれ、イナダのカルパッチョ!最高に最高に美味でした♪
ごちそうさまでした♪
自分で釣った魚を自分で捌いて食べる時はいつも思うのですが、今回も最高に贅沢な晩酌でした♪
これだから釣りはやめられません!
これからかは秋に向けて楽しい事ばかりの嬉しいシーズン♪
風の噂ではアオリイカも釣れだしているようだし、ボチボチとエギングも始めようと思っております。
(`・ω・´)9
ちなみにコチラが今回のイナダを釣り上げた時の釣行記事です。
宜しければご覧になってみてください。
最後までお読みいただき有難うございます。
この記事へのコメントはありません。