シマノさん有難うございます
以前の記事でも書いたのですが「STRADIC ci4+ 4000XGM」のドラグ音が鳴っていなかったので、シマノさんのアフターサービス「SHIMANOダイレクト修理サービス」を利用して修理を依頼していました。
そして昨日「STRADIC ci4+ 4000XGM」が家に帰ってきましたので、今回は「SHIMANOダイレクト修理サービス」を利用してみた感想を書かせて頂こうと思います。
今後、SHIMANO製品の修理、オーバーホールを考えている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
一番最初に結論を書かせて頂きますが、シマノさんのアフターサービスは素晴らしく丁寧で気持ちの良いものでした。
シマノさん、この度は本当に有難うございます。
ありがとうございます(*^▽^*)
ダイレクト修理サービスについて
まず最初に、今回「SHIMANOダイレクト修理サービス」を利用する事になった経緯や、修理内容についてですが、以前に書いた記事をご覧頂くのが、一番分かりやすいかと思いますので、宜しければご覧になってみて下さい。
シマノさんの神対応
それでは、今回の「SHIMANOダイレクト修理サービス」とのやり取りについて、簡単にですが書かせて頂きます。
まず最初に修理依頼から、修理を経て戻ってくるまでの日数についてですが、4月7日に修理依頼をして、戻ってきたのが4月20日だったので、日数だけで考えると約2週間かかりました。
でも、これには理由がありまして、通常の修理なら恐らくは4~7営業日で返却されると思います。
今回、なぜに約2週間の日数が必要だったかと言いますと、ドラグ音が鳴らないという事で修理依頼をしたのですが、シマノさんでテストをしてみたら、ちゃんとドラグ音はなっているという事で・・・ 要するに、修理依頼の現象が再現しなかったのです!!!
そんな、こんなで、2週間かかったシマノさんとのやり取りを簡単に書いてみますと
1.修理依頼
僕が最初に修理依頼を出したのが、4月7日の金曜日の午後、それも夕方近い時間だったと思います。
2.集荷
4月10日、翌週の第一営業日にヤマト運輸が集荷に来てくれました
3.商品到着の連絡
集荷翌日の4月11日にはシマノさんにリールが届き、リールが無事に届きましたよ!との連絡を頂きます。
4.不具合内容の連絡
リール到着翌日の4月12日にシマノさんより、不具合内容確認のメールが届きます。
メールの内容を平たく書くと「色々とテストをしてみているが、普通にドラグの音鳴ってるよ!」
なので「どのような操作、扱いをするとドラグ音が鳴らなくなるか、詳細を教えて!」との事でした!
あ!一応ですが、もちろん凄い丁寧な文書でメールを送ってくれてますからね!!
5.不具合の詳細連絡
シマノさんより「ドラグ音、普通に鳴ってるよ!」の連絡を受けて、僕の方からは実際に使っている状況を連絡しました。
具体的には「掃除などでスプールをはめ直すと最初はドラグ音が鳴るのだが、例えばディアルーナS1100Mにリールをセットして、約30グラム前後のルアーを数回フルキャストすると、ドラグ音が鳴らなくなります」と連絡をさせて頂きました。
6.もっとガッツリ試験してみるね!と連絡
するとシマノさんから「実際にフルキャストをするような試験フィールドがあるので、改めて詳細な試験をしてみるので、数日時間ちょうだい!」とのご連絡を頂きました。
もちろん、初回の試験も丁寧にやって下さっていると思うのですが、僕からの連絡を受けて更に試験を繰り返してくれるとの連絡です。
7.部品かえちゃって下さい!と連絡
僕が使っている時には本当にドラグの音がしてなかったし、もちろんシマノさんが嘘をつく理由などもないので、先方では本当にドラグ音が鳴っていると思うのですが、こればかりは、なんとも不思議な感じですが・・・
もしそうだとしたら、持ち主として認めらていないとしか思えませんが・・・ そのまま帰ってきて、僕が使った途端にやっぱりドラグ音が鳴らないとかだと寂しいので「金額によっては実費負担するので、一応対象の部品を交換しちゃって下さい」と連絡をさせて頂きました。
8.やっぱりドラグ音鳴るよ!と連絡
そして数日後「その後も数回に渡ってテストをしてみたけど、やっぱりドラグの音鳴ってるよ!」と連絡を頂きます。
あわせて「でも、念のためにスプールピンとスプールピンバネを交換しておくね」と連絡を頂きました。
9.そして発送連絡
「一応、対象の部品を交換したから発送したよ! あと、今回は無料でいいよ!! また何かあれば連絡頂戴ね」とご連絡を頂きました。
現象も再現しない不具合の部品交換を無償でして頂き、本当に有難うございます。
でも、本当に僕が使ってた時はドラグ鳴らなかったんだよなぁ・・・ ホントに持ち主として認められてないんですかね!
10.今回は無償修理!!!
そして翌日、僕が会社に行っている間にストラディックが家に到着していました。
そして、この画面にあるように「修理代金とは別にお取り扱い手数料2,000円(送料含む)が必ず発生いたします。」の2,000円は、ヤマトの代引きで支払うんだろうと思っていたのですが、
帰宅後、嫁さんに聞いてみたら「1円も払ってないよ!」との事でした!!!!
スプールピンとスプールピンバネの部品代や工賃のみならず、結局今回は全く無料で修理と返送をして頂けた事になります!!!
リールは精密機械なので保証が無いと聞いていたのですが、購入後の日数が浅いとか、何かしらの理由でシマノさんが紳士的な判断をされているのでしょうか。
実際のところ詳細は分かりませんが、今回のシマノさんの対応については本当に頭が下がる気持ちでいっぱいです。
本当に有難うございました。今後も、大事に大事に使い続けたいと思っています。
僕自身、本当に理由が分かっていないので、今後「SHIMANOダイレクト修理サービス」を利用する方は、基本的には2,000円の費用がかかると思っておいてもらった方が良いと思います。
また返却までの日数についても、今回は現象が再現しなかったので暫くかかりましたが、サクッといけてば4~7営業日で帰ってきてたと思います。
もちろん繁忙期など、時期によっては前後するかと思いますので、あくまでも参考程度に考えて下さい。
そして今回「SHIMANOダイレクト修理サービス」を利用して本当に良かったと思う一番の理由ですが、
今回のように、現地に届いたあとに現象が再現しない、みたいな話をもしも釣具店を通してやってたら、きっと、ややこしくて仕方なかったと思います!!!
メールでではありますが、シマノさんの担当者様と直接に連絡を取り合えるというのは、本当に大きいメリットだなぁと感じました。
何はともあれ一言で言いますと「SHIMANOダイレクト修理サービス」最高です。
(v^ー°)
まるで新品を購入した気分
そして、部品交換をして頂き届いたストラディックですが
まるで新品を購入したかのように丁寧な梱包で送られてきました!!
いやー!本当にシマノさん最高です。
おかえりなさい
おかえりなさい、STRADIC ci4+!首を長くしてまってましたよ!!
ディアルーナS1100Mにセットしてロッドスタンドの定位置に収まりました!やっぱりこうでないと!!
いやー嬉しいです! 早速明日は西湘でも行こうかな♪
またシマノのメンテナンスご担当者様、この度は迅速かつ丁寧なご対応、本当に有難うございました。
これからも大事に使っていきたいと思いますので、また何かありましたら宜しくお願い致します。
今後、SHIMANO製品の修理、オーバーホールをお考えの方に、少しでも参考になりましたら幸いです。
最後までお読み頂き有難うございます。
ありがとうございます(*^▽^*)
以前の記事でコメントで恐縮です。
19ストラディック4000で同じ経験をしました。スプールをはめて少しスプールを回すと最初は数秒音が鳴るんですが、以降鳴らなくなります。これは16ストラディック4000XGMでいうところの、パーツ番号132「ドラグ音出シラチェット」が126「スプールピン」に引っかかったま一緒に回っていたためでした。通常はピンが引っかからずにラチェットのギザギザの上を滑ってカチカチとドラグ音が鳴るのですが、ラチェット周辺にオイルやグリスが廻ってしまうと一緒に回るようになります。
132「ドラグ音出シラチェット」、133「スプール受け」、131「ラチェットバネ」、129「メインシャフトベアリングガイド」、130「スプールブッシュ」を分解して148「メインシャフト組」のラチェットの装着部分とともに油脂類を拭きとってやればラチェットが回らなくなり、ドラグ音が出るようになります。メンテ時メインシャフトに吹くオイルがここに廻ると症状が出るのかもしれません。
ご自分で分解時は13「セットスクリュー(M2×5)」を外すために0.89mmの六角レンチが要るのと、131「ラチェットバネ」が飛んで行方不明になりやすいのでご注意ください。
サーフ好き様
コメントありがとうございます。
当時、シマノさんにメンテナンスを出したときの回答としては
全く問題なく、シマノさんご使うと現象が再現しないので
一応、今回は部品を無償交換しておきましたというご対応を頂いたのですが
余計な個所にオイルが回ってしまうことが原因だったとは!!!
その後は元気にドラグ音もなっているので忘れかけておりましたが
有益な情報を教えていただき本当にありがとうございます^^
不器用なので自分でリールを分解する事はないと思いますが
この記事を見て、きっと解決に至る方もいるかと思いますので本当にありがたいです。
ありがとうございます^^
サーフサーフ好き様
コメントありがとうございます。
当時、シマノさんにメンテナンスを出したときの回答としては
全く問題なく、シマノさんご使うと現象が再現しないので
一応、今回は部品を無償交換しておきましたというご対応を頂いたのですが
余計な個所にオイルが回ってしまうことが原因だったとは!!!
その後は元気にドラグ音もなっているので忘れかけておりましたが
有益な情報を教えていただき本当にありがとうございます^^
不器用なので自分でリールを分解する事はないと思いますが
この記事を見て、きっと解決に至る方もいるかと思いますので本当にありがたいです。
ありがとうございます^^
ボチボチ、サーフで青物狙える時期ですね
サーフ好き様の爆釣を心からお祈り申し上げます。