釣行データ
時間:4:30~7:00
ポイント:サーフ
水況:大潮の下げ1分から5分、澄潮
天気と風:快晴、ほぼ無風
ターゲット:シーバス、ヒラメ
久しぶりの朝マズメ♪
先週の湘南は台風20号のウネリで波乗り日和が続いておりましたが、土曜日を最後にウネリも収まり今週からは改めて釣りモードを再開
早速、月曜日にはナイトゲームに出かけましたが爽快にホゲ!
シケ後の荒食いという言葉がありますが、なかなかどうして・・・
台風で搔きまわされた海には濁りが多く残っていて、ベイトも含めて、なんとなくですが生命感も感じられず、という印象でした!
なので昨日は家でおとなしく過ごして( ^ω^)・・・
少しは海況が落ち着いた事を期待して、今朝は4時に起床してシーバス狙いを意識しつつの朝マズメに行ってまいりました。
日の出時刻が6時5分、薄っすら明るくなり始めるのは30分前の5時半頃ですが
潮もいい感じに動きだすし、ワンチャン!シーバス釣れんじゃね!!的なノリで4時半からキャストを開始してみました!
チヌ!
その後は何も無いまま東の空が薄っすらと明るくなり始め、本来期待していた「ワンチャン!シーバスあるんじゃね!!」的な事は無かったのですが!
朝マズメに突入直後にカゲロウ100fにチヌがヒット!
めちゃくちゃ、ホントに1メートルくらいの足元でのヒットだったので、多分ですが追ってきて波打ち際でバイトしたって事なんでしょうね?
ホントに足元すぎて、ファイトとしては全然面白くなかったですよwww
測ってませんが、サイズ的には40cmあるなし!
プリプリに太っていたので一瞬持ち帰ろうかと思ったのですが、なんか黒鯛を食べたい気分でもなくリリース!!
これまでもチヌは結構食べたけど、ホントに個体差があって・・・
上手に調理をすれば黒鯛も美味しいと思うのですが、僕には少し荷が重いかなと最近では思い始めてます・・・
まだまだ朝マズメは始まったばかり、とりあえずは次なる獲物を期待しつつキャストを再開
チヌをリリースした後は更に周辺は明るくなり、接岸しているベイトのサイズも目視で確認できるようになりました。
どうやら小さいカタクチイワシが入っている模様・・・
本当になんとなくではありますが、ベイトサイズにアジャストする事を意識しながらルアーサイズは小さい物ばかりでローテーション
ヒラメ♪
すると!またもはカゲロウ100F!!今度はドチャートカラーにヒラメがヒット♪
シャローアサシンも同じ場所に散々通したのにノーバイト!
今日はカゲロウ100Fの日だったんですね
(*^ω^*)
サイズ的には45cmある、なし
決して大きくはありませんが、十分な持ち帰りサイズです♪
いやー冷蔵庫の魚、全部食べちゃってたから、このヒラメは嬉しいなぁ~
( ´∀`)bグッ!
この秋から使っているタックルに慣れてきたし
ていうか、このタックルに変えてから良く釣れてる気がするし♪
タマタマだとは思いますが、このまま幸運が続くといいなぁ~^^
最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m
本日のメンバー
今朝はめっちゃシーバス意識してカゲロウ軍団で挑みました
(˶• ֊ •˶)
本日のMVP
そしてチヌもヒラメもカゲロウ100F
シーバスはモチロンだけど、シャローではいい仕事してくれますね
(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
この記事へのコメントはありません。