釣行データ
時間:16:00~21:00
ポイント:横浜湾奥みなとみらい周辺
水況:中潮の満潮~干潮まで
天気と風:快晴、やや強めのビル風!
ターゲット:シーバス、メバル
湾奥デビュー
昨日のお休みは、釣り仲間のお誘いで横浜の「みなとみらい」周辺に釣りに行ってまいりました。
この釣り仲間は昨年の秋から釣りを始めたばかりで、僕同様に初心者アングラーではあるのですが
既に良型のシーバス、食べ頃サイズのヒラメに、なんと年無しのチヌなどを仕留めた経験があり、釣りの楽しみに首までドップリ浸かっています。
もともとはサーフから始めた釣りですが、最近では港湾用のシーバスタックルを揃え、仕事帰りに湾奥のバチ抜け調査をしています。
今回、そんな釣り仲間のお陰で、僕としては全く未経験の湾奥デビューを果たす事ができましたので、そんな事を簡単に記事に書いてみようと思います。
毎度の事ながら自己満足的な内容ではございますが、宜しければ最後までお付き合いください。
あ!期待されてないと思いますが一応先に書いておきますね
ホゲてますw
そもそも湾奥とは?
まず最初に今回デビューしたフィールド、湾奥についてですが
僕はすっかり「わんおく」だと思っていたのですが、正式な読み方としては「わんおう」と読むそうです!
意味的には読んで字のごとく、湾の奥の方という意味で、今回の調教先は上の画像で言えば横浜港付近で、神奈川県ですが、東京湾奥と言えば、東京湾奥という事になるんですかね?
また対義語としては湾口「わんこう」という言葉があり、こちらも読んで字のごとく湾の入り口付近を指すそうです。
そして今回の調教先は「湾奥みなとみらい」は周辺地図で見るとこんな感じ!
サーフとは違い、なんか色々と入り組んでいて、ランガンするだけでも最高に楽しそうです♪
湾奥の魅力を知りました♪
では本題の釣行記ですが・・・
特にドラマはありませんでしたので、写真をメインにサクサクと行きたいと思います。
いやいや、いかにも魚がいそうな雰囲気(いませんでしたが・・・
デイゲームはルアーの動きが良く見えて最高に楽しいです♪
いやいや、ホント魚がいそうな雰囲気
(いませんでしたが・・・いや、いるけど反応させられなかったですね・・・
日も少しづつ傾き始め、雰囲気は最高です♪
(釣れませんでしたけどね・・・
いや~、絶対いると思うんだけどなぁ~・・・
そしてナイトゲームへ突入♪
シーバスはもちろん、メバルとか、絶対いると思いません!
こことか
こことか、絶対メバルいるでしょ!(喰わせられませんでしたが・・・
結局、最後まで1バイトも無いままでしたが、横浜の街を釣り竿とタモをもって歩き回るという経験はホントに新鮮で面白かったです。
これで釣れたらホント最高に面白いだろうなぁ~
まぁ今回は、というか今回もいつも通り安定のボウズでしたが港湾の魅力を少しですが知ることができました♪
もうすぐ春が来て、バチが抜けて、魚の活性も上がりだす頃、また近いうちにランガンしに行きたいと思っています♪
最後までお読みいただき有難うございます。
本日のメンバー
港湾ルアーとか色々調べたくなってきました♪
✧٩(ˊωˋ*)و✧
この記事へのコメントはありません。