2年ぶりのブログ更新ですw
突然ではございますが、この秋の釣果を簡単に纏めてブログにアップしようと思い立ちました!
なんと2年ぶり!そして今年最初で最後のブログ更新となります!!
いまだコロナ禍の真っ只中ではございますが、幸い僕の住まいは海が近いので、人出の少ない早朝とか夜間にヒッソリと釣りを楽しんでおりました。
そして、なぜ突然のブログ更新かと言いますと(それもこんな年の瀬に)
なんとなくです・・・
ホントになんとなく、この秋のサーフでの釣果を纏めてみようと思いました!
そして、なぜ2019年秋の釣果記録がなく、突然2年ぶりなのか?
それもなんとなくです・・・
以前に当ブログをお読み頂いたことがある方、本当にご無沙汰しております。
m(_ _)m
そして、初めて当ブログを訪れる方、はじめまして
(* ‘-‘)ノ
ホントに久しぶりのブログ更新ではございますが
毎度の事ながら、なんとも自己満足な内容になるかと思いますが、宜しければお付き合い下さい。
2020年秋の釣果まとめ
今年は暖かい季節が長引き、湘南サーフも水温が高い状態が12月初旬まで続いていました。
まぁ、水温云々には関係なく、毎年の事ながら僕の釣果は大した事はないのですが・・・
基本、ホゲる事が当たり前の湘南フィールド!
陽気が良いとキャストしているだけでも気持ちが良く、この秋も釣果ばかりを気にすることなく楽しくキャストする事ができました。
と、さっそく下手くそアングラーの言い訳が始まっておりますがw
以下が僕の、この秋の湘南サーフでの釣果です(2020.12.29時点 まだ伸びるかもw)
シーバス:5ヒット、5キャッチ、4お持ち帰り
ヒラメ:10ヒット、9キャッチ、1バラシ、8お持ち帰り
黒鯛:1ヒット、1キャッチ、1お持ち帰り
魚種問わずで考えると
16ヒット、15キャッチ、1バラシ、2リリース、13お持ち帰り
この数字をどう捉えるかは本当に人それぞれだと思いますが、個人的には大満足の結果です (๑¯﹀¯๑)ニンマリ
何より、今季はリリースサイズがシーバス1、ヒラメ1と少なく、殆どが持ち帰りサイズだった事がとても嬉しかったです。
(๑˃̵ᴗ˂̵)و
逆に今季も悔しいなぁと思う事が1点、それは、この秋もシンペンで釣る事が出来ませんでした・・・
(ノ><)ノ
まぁ、自分がミノーばっかり投げてるから当然の事なのですが!
僕のシンキングペンシルでの釣果がSUPフィッシングのみの為、どうしても信じて投げ続ける事ができません・・・
まぁ、そんな今後の課題も抱えつつ、宜しければ、この秋の釣果写真をご覧ください。
シーバス(スズキ)
この秋のサーフで初ヒットしてくれたシーバス(チーバス)、測りませんでしたが、多分40cmちょいくらいでリリースです^^
ヒットルアーは僕の大好きなサスケ裂波120のレッドヘッド、今季は、この一匹目を掛けるまで苦労しました・・・
この魚は確かコモモ125Fでヒット!
割と遠くでヒットして、エラ洗いとののやりとりが楽しかったです^^
この魚は確かカゲロウ124Fでヒット!
竿1本分くらいのホント波打ち際でのヒットでした・・・
この魚もサスケ裂波120でヒット!
割とウネリと波がある日のナイトゲームでしたが、やっぱり裂波は釣れますね~^^
この魚はコスケ110fでヒット!それもハーモニカ食い!! 実はコスケでの初実績です(๑˃̵ᴗ˂̵)و
また日が昇ってからのシーバスヒット!それも割と遠くで掛かった魚だったので最高に楽しかったです。
そして何より、この魚は脂ものってて最高に美味しかったです (●´)З`)))
ヒラメ
この魚は今季初ヒットのヒラメ(ソゲ)!
この秋に購入したシャローアサシン-フラッシュブーストでヒットしました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
測りませんでしたが、完全なリリースサイズ!来年の再会を約束して海に帰ってもらいました。
この魚は、うーん・・・ 何でヒットしたから忘れちゃいました!
今季初の持ち帰りサイズのヒラメ!我が家ではヒラメを持ち帰るのが一番喜ばれます。
ダイワのバーティスでヒット!
最近、僕の中ではレッパをしのぐエースミノーです!!
マジでよく飛ぶし、よく釣れます(๑˃̵ᴗ˂̵)و
そして、この辺からヒラメの確立変動に突入しますww
コモモ2をブリブリと泳がしていたらヒット(๑˃̵ᴗ˂̵)و
シャローアサシン-フラッシュブーストをキラキラと泳がしていたらヒット(๑˃̵ᴗ˂̵)و
同日に、同じくシャローアサシンをキラキラと泳がしてたらヒット(๑˃̵ᴗ˂̵)و
バーティスにヒット(๑˃̵ᴗ˂̵)و
この秋に発売されたサスケ烈空にヒット(๑˃̵ᴗ˂̵)و
またもエース、バーティスにヒット(๑˃̵ᴗ˂̵)و
それにしてもミノーばっかり (; ・`ω・´)
黒鯛(チヌ)
僕の釣り人生では二度目のチヌ!
一度目と同じ、ヒラメを狙ってミノーを投げてたら喰ってくれました。
また、チヌと言えば、今年の秋からサーフでの釣りを始めたばかりの仲間が、なんと52cmの年無しチヌを釣りあげました!!
年無しチヌなんて黒鯛を専門に狙っている人でも、一生で釣れるか釣れないかというサイズ!!!
ホント羨ましいかぎりです
(*´罒`*)いー(*´□`*)なー
そしてコチラは僕の初チヌの記事、一応、自己レコードは更新です^^
今後のブログ更新
今回は、この秋の釣果を簡単にまとめる感じで2年ぶりにブログの更新をしてみました。
そして今後も不定期ながら、時にはブログを更新していこうと思っています。
と、いいますのも、ブログは一切更新していませんでしたが・・・
実は昨年から磯ヒラに手を出しはじめてまして(いまだノーバイトです(;・∀・)
そして2021年には少し本格的なショアジギングの門を叩きたいと考え、少しづつですが勉強と準備を始めています。
そして月日が経つのは早いもので、今年で僕もアングラー5年生になります!
まぁ、ぜんぜん成長はしていないのですが・・・(;^ω^)
過去の釣果を参考にしたくて、自分で自分の過去記事を読み返してみたりすると、当時とは少し考えが変化している部分などがあったり
(この辺がまた釣りの面白いところですね)
また来年以降は、更に新しいフィールドや、新しいジャンルの釣りにチャレンジしたいと考えている事などもあり
「初心者による初心者の為の釣りブログ」として面白いネタがあれば
本当に不定期ながら更新して行きたいと思っていますので、宜しければ時には覗きに来てみてください。
などと言いながら、次回は2022年の12月なんて事にならないよう気を付けないと・・・
最後になりますが、しょうもない初心者アングラーの釣りブログをお読みいただき有難うございます。
来年はコロナも落ち着き、またワイワイやれる日がくる事を心から願うばかりです。
皆様、良いお年をお迎えください。
この記事へのコメントはありません。