釣行データ
時間:08:00~12:00
ポイント:SUPフィッシング(ホームサーフ沖)
水況:大潮の下げ7分から干潮廻って上げ三分、やや濁り
天気と風:曇り、やや強めのオフショア
ターゲット:カワハギ
予想に反して強めの北東風!
三連休最終日の今日は、我が家からスクーターで10分のホームサーフにSUPでカワハギ釣りに行ってまいりました。
台風24号、25号と豊富な波に恵まれた湘南ですが、流石に昨日の風波でとうとう打ち止め!!
そして久しぶりの釣り日和です♪
最初は今期初のサーフ調査とも思ったのですが、多分台風で打ち上げられたカジメが多くサーフでの釣りは厳しいかと思い、SUPでのカワハギ釣りに決定!
あとは一週間後に開始を控えたシーバス大会が始まると同時に、釣りのフィールドがほぼサーフに移行する事になるので、今のうちにSUP釣りを楽しんでおこうという気持ちもありました。
そんなこんなで出かけたSUPカワハギですが・・・
予想に反して北東風が割と強めに吹き続け、実際のところはSUPでの釣り日和という感じではなかったですね・・・
前半二時間などは狙いのポイントでアンカーを張って釣りをする事も難しいくらい流されながら、もちろん写真を撮る余裕もなかったし、実際釣果も全然なく・・・
「ヤバ! もしや今日は丸ボウズかも!!!」なんて感じのスタートでしたね!
そんなコンディションの中、魚探も頼りに流されながら各地を探っていると30分くらいだけ良い時間帯に恵まれ♪
外道にワッペンなどをはじめ釣りあげた魚の数的には20匹近く!
でも・・・
最終のお持ち帰りサイズ&魚種としては、良型のカサゴ1匹、カワハギ2匹という結果で納竿です!
まぁ、今晩食べる分には十分だし、何はとまれ手ぶらでなくて良かったです。
ε-(´∀`*)ホッ
釣行後はビール&下ごしらえ!
そんなこんなで苦戦しながらも釣りあげたのが上の写真の三匹です♪
そして当然ながら、この三匹を美味しく頂こうと思うわけですが、今夜は初のカワハギ鍋にチャレンジしてみました!
とりあえずは二匹とも皮を剥いで丁寧に血合いを取り、ザックリとザク切りに!
余談ですが、頭はこんな感じで縦に包丁を入れてやると小さいエラや血合いが綺麗に取れます!
そしてコチラはパンパンの肝!
カワハギ鍋のレシピによっては肝と白みそを和えて鍋スープにするというのもありますが
チビがコッテリが苦手なので鍋は昆布の下味をベースにカワハギのダシと塩で味付けをして旬の野菜を頂く、秋のカワハギ&キノコ鍋にしました。
なのでカワハギの肝は、最近ハマっている天ぷらで頂く事にしようと思います♪
そしてカサゴは煮付けにして、鍋があっさりしすぎた場合のアクセントに♪
そしてサクッと調理します♪
まずは毎度の事ながら適当に作った煮付けのタレと下処理済のカサゴをフライパンに放り込み
アルミホイルで落としぶたをして
時たまスプーンでタレをかけてやりながら20分程煮付ければ、最高に美味いカサゴの煮付けの完成です♪
そしてコチラは最近ハマっているカワハギの肝の天ぷら!
特に難しい事は何も無く、上の写真のように普通に天ぷら粉につけて
こんな感じで揚げるだけです♪
揚げ具合としては、気持「揚げすぎかなぁ」くらいが美味かと思います!
塩を振って食べるとホント最高に美味いです♪
そして初挑戦のカワハギ鍋ですが!肝と白みそをあえて鍋スープを作るなんてレシピもあるのですが・・・
チビが肝は苦手な気もするし&肝は天ぷらにしたいし!
ということで、シンプルに昆布とカワハギのダシの水炊き風鍋にする事にしました♪
とりあえずはセオリー通り、水に30分程昆布を浸してから鍋に火を入れ、沸騰する前に昆布を出します。
その昆布だしの鍋にカワハギのブツ切りを投入して強火で10程度、ダシをとりながら煮込みます。
この時、丁寧にアクを取った方が当然美味しくなると思います。
でも、自分で言うのもなんですが、下処理が丁寧だったからか、思ったほどアクは出ませんでしたね!!
そうして出来上がった黄金スープに旬の野菜にキノコや豆腐を入れて、あとは蓋をして煮込むだけです♪
いや~鍋って本当にいいですね♪
毎度の事ながら贅沢な晩酌でした~♪
まずはカワハギの肝の天ぷら!
これ、本当に本当に絶品なので!ぜひともお試しください!!
そしてコチラはカサゴの煮付け♪
言うまでもありませんが最高に最高に美味かったです♪
そしてコチラはメインディっシュのカワハギ鍋!
カワハギのダシが程良くキノコや野菜に染みわたり、とても上品で美味でした♪
いつものスーパーで買う鍋スープも最高ですが、時にはこんなナチュラルで贅沢な鍋も最高ですね♪
そしてお約束ではございますが、雑炊で〆♪
これが最高に上品で最高に美味です♪
二杯目のおかわりには波乗り仲間が御土産でくれた甘口醤油を入れてみたのですが、これが最古にベストマッチ!!
いやいや、今夜は少し食べすぎました !
(* ̄◇)=3 ゲプッ
何はともあれ、毎度の事ではございますが、最高に贅沢な晩酌を楽しむ事ができました♪
ホントにホントに自然に感謝感謝の人生です♪
そして突然話は逸れますが・・・
今年もシーバス・ビッグワン・ダービーが一週間後からスタートします!
とりあえずは明朝からサーフの調査を開始しますか!
今年は入賞目指して頑張るぞ o(`^´*)
最後までお読みいただき有難うございます。
ちなみにコチラは昨年のシーバス・ビッグワン・ダービーの関連記事です!
宜しければ併せてご覧になってみてください。
テケテケさんご無沙汰してまーす。naoです。SUPフィッシングも2年目に入り、あまりネットで情報を探すこともなくなってしまったのですが久々に色々ネットサーフィンしてたらテケテケさんのブログがHITしたので懐かしく見てました(*´-`)カワハギの肝天美味しそうですね、今度釣って試してみます!そうそう、今年からYouTubeにSUPフィッシング動画アップしてるんですよ。「nao釣りSUP」で検索すると出てくるので是非見たってやってくださーい!
nao様 コメント有難うございます^^
ご無沙汰しております~
「Nao釣りSUP」最高じゃないですか~♪
早速見せて頂きましたが、アオリにホウボウにアカハタなんてホント最高の釣果ですね♪
そしてBGMも秀逸で見ててドキドキしちゃいました。
またSUPフィッシングの装備も最高じゃないですか!
やっぱりロッド二本持っていけると色々広がりがあっていいですね。
またチョイチョイ見させて頂きますので秋の爆釣動画楽しみにしてま~す♪