釣行データ
時間:6:00~10:30
ポイント:SUPフィッシング(ホームサーフ沖)
水況:小潮の上げ六分から潮どまり、やや濁り
天気と風:晴天、やや強めのサイドオフ
ターゲット:なんでも
仲間でする釣りは楽しいですね♪
今朝は我が家からスクーターで10分のホームサーフへSUPフィッシングに行ってまいりました。
前回のSUP釣行に引き続き、今回もルアーの師匠と釣り仲間の先輩と一緒に三人での釣行です♪
1人で集中してする釣りも楽しいですが、やっぱり仲間でお喋りしながらする釣りは本当に楽しいです。
そして、このところ暑い日が続いていた湘南ですが、昨日から急に秋のような気候になり早朝は少し肌寒いくらい!
出航前に見た海では魚がピョンピョンと跳ねており(多分ボラ!)
なんとな~くですが魚の活性が高い気がして、毎度の事ながらテンションが上がります!
o(`^´*)
そんな高いテンションとは裏腹に、引っ張っていたミノーには何の反応も無いまま沖に到着!
沖では早速ルアーをメタルジグに変更して探りはじめますが、な~んにも無し!!!
魚端には魚の反応が沢山出ているのですが、まった~くアタリもありません。
「この魚端、本当に効果があるのだろうか・・・」などと思ったりもしますが、魚がいても常に口を使う訳ではないでしょうしね・・・
まぁポータブル魚端を使うのは今日で3回目となりますが、もう少し気長に使い方を練習してみようと思います。
(●`・皿・)
あちらコチラでナブラが!
そして、その後も、全くな~んにも無いまま時は過ぎ、結局は手ぶらで撤収してきたのですが、実はあちこちでナブラが立ったりはしてたんですよね!
当然の事ながら、そのナブラに色んなルアーを通しては見るのですが、残念な事に鳴かず飛ばず!!
唯一と言えば「ジグサビキ」でシャクッテいたら、サビキに小さいイワシが一匹ついたのみ
で、最近僕らのあいだで軽いブームになっている「プチ落とし込み」と言って、ジグサビキについたイワシをそのまま海底まで落として生餌として大物を狙うのですが、これも残念な事に気が付いたらイワシが外れていて終了!
うーん、ままなりません!
でも、少し前にルアーの師匠が、この「プチ落とし込み」でヒットさせたのですが、ヒットと同時にロッドがブンと反り曲がり、それと同時にラインがブチっっと切れてバラシたという話をしていました。
恐らくは相当の大物で、僕らの間では勝手に「もしやクエではないか!」という話になっています!!!
今日は残念な結果に終わってしまいましたが、この「プチ落とし込み」この秋は積極的にやってみようと思っています。
そしてこの写真は、ルアーの師匠と先輩がナブラの中にいる写真です。
こんな感じのシュチュエーションに出会いながらも、今日は3人してホゲりました!
とは言っても、師匠は昨日からリールが壊れていてまともな釣りは出来なかったのですが、先輩か僕のどちらかにアタリくらいあっても良さそうだったんだけどなぁ・・・・
まぁ、釣れない日があるからこそ、時たまある爆釣とか釣れる日が楽しいんだと思いますし
仲間で他愛も無いお喋りをしながらするSUPフィッシングを今日も満喫する事ができました♪
うーん、でも久しぶりに自分で釣った魚が食べたい!
次こそは何か持ちかえるように頑張るぞ!!
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
最後までお読みいただき有難うございます。
この記事へのコメントはありません。