釣行データ
時間:6:00~7:30
ポイント:逗子 小坪漁港
水況:小潮の潮止まり、澄み
天気と風:曇りのち晴れ、ほぼ無風
ターゲット:アオリイカ
平日はノンビリしてていいですね♪
今朝は我が家からスクーターで15分の逗子は小坪漁港へ出勤前のプチエギングに行ってまいりました。
実は昨日の朝も小坪にエギングに来たのですが、流石は日曜日という事もあり、お目当てのポイントに入る事はできず・・・
でも今朝は平日の朝、ベストシーズンという事もあり数名の方がキャストをしてはいましたが、僕が入れる場所も十分に残っていました♪
昨年までは平日でも4時頃からマズメなどに来ていたのですが、この時期は平日でも出勤前の朝マズメをやる人も多いので、案外6時頃からいくと空いていてノンビリとエギングを楽しむ事ができます。
まぁ空いているのと、アオリイカが釣れる事は別の話なので、なんとも微妙ですが・・・
まわりを見ていてもそうですし、僕自身の釣果もそうなのですが、6時から7時頃でも案外釣れるものなので、今シーズンは自分のペースにあうサイクルでエギングを楽しもうと思っています。
昨日は無かった墨跡増えてます!!
まぁ言うまでもなく!今朝も何もなくボウズで帰ってまいりましたが、昨日には無かった場所に新しい墨跡がボチボチとですが増えていました。
例年、アオリイカを釣りあげる事には本当に本当に苦労する僕ですが、まわりに墨跡がついていて、そこにアオリイカがいるのだと思えると、ダメもとでも良いから時間があれば調査に行ってみたくなります。
そしてタイミングと運が良ければラッキーパンチでアオリイカをゲット!!!
などと、未だに、そんな再現性の低いエギングをしております!!!
懲りずに調査を続行します!
先にも書きましたら通り、ホントにエギングって難しく、なかなか釣れる気はしないのですが・・・
それでもこの3年くらいは、すっかりこの季節の風物詩になっています。
この3年ほどでカワハギをはじめ色々な釣りを経験してきましたが、その中でもエギングって独特な間といいますか、リズムがあって僕は大好きです。
そもそも釣法も割と変わってますし、カワハギで言うところの「トントン」というアタリや、シーバスで言うところの「ガツッ!」というバイトみたいな物は無いのですが
エギをシャクッて、フォールして、ステイしている、この独特の間が、これはこれで癖になる感じです!
まぁ後は、実際にアオリイカが釣れてくれさえすれば文句なし!
もちろんスミイカでもモンゴウでも、なんだったらタコでもいいから釣れてくれ!!!
(○`・Д・´)9
明朝は少し気分を変えて、久しぶりに江の島表磯に調査に行こうと思います。
最後までお読みいただき有難うございます。
本日のメンバー
パタパタQが一回ピンチにおちいりましたが!なんとか無事に帰還!!
ヒヤヒヤさせやがって!!!
(●≧ω≦)9
この記事へのコメントはありません。