釣行データ
時間:16:30~19:00
ポイント:近所の漁港と磯
水況:中潮の上げ六分から満潮過ぎの下げ八分、やや濁り
天気と風:薄曇り、緩いオフショア
ターゲット:メバル
2018年初釣行
だいーぶ出遅れてしまいましたが!
先日の土曜日、やっと2018年の初釣行に行ってまいりました。
昨年秋からのシーバス大会も終了し、今年の冬はメバリングに初挑戦です!!
すこしずつ準備は初めていたのですが、寒かったり、飲み食いしてばっかりと・・・
この冬は釣りに波乗りに本当にサボってばかりでしたが、遊んでないとやっぱり調子も悪くなってくるので、やっと重い腰をあげて出陣してまいりました。
まずは近場の腰越漁港を調査!
何はともあれ、まずは我が家からスクーターで10分の腰越漁港へ調査へ向かってみました!
夕マズメにはまだ少し早い時間ですが雰囲気はとても良く、久しぶりにタックルを持って歩く海はとても気持ち良かったです♪
そうは言ってもメバリングは全くの初挑戦!
これまでエギングにシーバスと、少しはルアーフィッシングにも慣れてきたつもりでいたのですが、タックルが全く異なり実際のところ勝手が全く分かりません!!
とりあえずは散歩しながら適当にキャストをしてスローリトリーブ!
正直、釣れる気が全くしませんでした・・・
漁港の奥のこんなテトラのまわりを探ってみたりもしましたが、アタリすら全くありません。
まぁ、何事にも最初はありますし、いつも最初はこんな感じで初めているので慣れたものです。
でも、やっぱり知ってる人に教えてもらうのが一番の近道なので、メバリングに関しては師匠に同行して色々と教えて頂こうと思っております。
気配もないので表磯へ!!
1時間ほど腰越漁港をブラブラしていたのですが、なんだか魚の気配も全然無いのでスクーターで江の島は表磯へ移動!
多分メバル狙いだと思いますが、こちらには釣り人も多く根魚も沢山いそうな気配はあるのですが、漁港をブラブラして帰る予定だったので普通のスニーカーで来てしまい・・・
満潮近くで打ち上げる波と岩ノリがベットリで滑る足場は暗くなってから絶対にコケルと考えサクッと撤収!
装備が足りず白灯台へ!!
表磯とは反対側の江の島は白灯堤防へ徒歩で移動してから1時間ほどキャスト!
3号のPEラインに1~2グラム程度のジグヘッドを付けてキャストをしていたのですが、暗いと飛んでるのかどうかも全然分かりません!!
シーバスのナイトゲームの場合には暗闇の中でもフェザリングで大体の感覚はつかめるのですが、全く勝手が違います!!!
まわりで釣りしてる人も殆どいないし、寒いし、お腹も減ったし・・・
「近いうちに師匠に連れてきてもらおう!」と思いながら、メバリングの初戦は早々に諦めて撤収してまいりました。
ラーメン喰って帰ってきました!!!
いつも釣行後は寄り道しないでサクッと帰宅するのですが、この夜は夜風で体も冷えたのでラーメンを食べて帰る事にしました♪
ラーメンだけにしておけば良いものを目が欲しがってしまい・・・
思わずミニチャーシュー丼をセットで追加!
ビールが無いのは残念ですが、冷えた体にラーメンがとても美味しかったです♪
このラーメン屋さんは、江の島近辺で波乗り仲間のパーティーがあると良く〆に行く店なのですが!
ラーメンが美味しいのはもちろんの事、アルコールとツマミも豊富なので、二件目替わりに軽く飲んで帰るのにオススメのお店です。
うーん・・・
なんか全然、釣りブログっぽくない内容ですが・・・
2018年は、こんな感じで緩ーく釣りを楽しみたいと思っています。
ヽ(○´v・`)ノ
何はともあれ、近いうちにメバルの写真が載せられるように頑張りたいと思います。
(○`・Д・´)9
最後までお読み頂きありがとうございます。
この記事へのコメントはありません。