釣行データ
時間:6:00~7:30
ポイント:ホームサーフ
水況:長潮の潮どまり、澄み
天気と風:曇りのち晴れ、ほぼ無風
ターゲット:シーバス
うーん!渋いです!!
今朝も我が家から車で10分のホームサーフへ出勤前のプチ朝マズメに行ってまいりました。
昨日同様、早朝は潮どまり&ドシャローなので、少しでも潮が動き出す頃に撃ちたいと考え、いつもより30分遅めての出撃です。
まぁ潮が動き出すと言ってもホントに微々たる動きだし、潮位も65cm前後と僕のホームサーフでは危険水域!!
それでも行ってみない事には始まらないという事で、今朝は昨日デビューした「Daiwa スイッチヒッター105F」のキャスト練習のつもりで軽いランガンをしてきました。
結果は言うまでもなく安定感抜群のノーバイトでした・・・
でも、ホント小さい事ですが(1ミリ程度)僕なりに豆粒のような収穫はありました。
先にも書きましたように、僕のホームサーフは潮位70cmを切りだすと結構な危険水域で、ホームの鉄板ルアー「ima Sasuke烈波120」だとボトムノックしてしまい、運が悪ければ取られてしまいます!!
そんな時はいつも「ima Komomo 125HD」とか「ima Komomo SF-125」とか「DUEL ハードコア リップレスミノー 120F」あたりを投げていたのですが、これまでのところ実績ゼロ!!
飛距離的には「Sasuke烈波」に気持ち劣る程度なのですが、潮位が低い状態で届く範囲がシャローエリアなので「そんな浅いところに魚が入っているのか?」という疑問を常に持ってました。
もちろん入ってくる事もあるのでしょうが、僕個人的には「ドシャローの時にもう少し遠くを探りたいなぁ」といつも考えていて・・・
その結果「ぶっ飛び君」とか「SHIMANOトライデント」を少し無茶した使い方してロスト!という悪いパターンが頻発しておりました。
そこで昨日デビューした、この「スイッチヒッター105F」ホントなかなかに使いやすいルアーだなぁと思います。
風の影響を受けやすいルアーなので流石にシンキングペンシルほどは飛びませんが、僕が現在もっているサブサーフェスの中ではブッチギリの飛距離が出ています。
まぁ、目的は魚を釣る事であって、遠くに飛ばす事ではないのですが・・・
以前から初心者なりに「飛距離 = 強い武器」と考えている僕にとっては期待値大の新戦力です。
などと、またグダグダ色々と書いてしまいましたが・・・
何はともあれ、心を折らずにキャストを続けたいと思います。
来いビッグワン!!
(。ì _ í。)
最後までお読みいただき有難うございます。
本日のメンバー
「スイッチヒッター105F」ドシャローでも安心!
暫くの間はレギュラーメンバー確定です。
(。ì _ í。)
この記事へのコメントはありません。