釣行データ
時間:5:30~7:30
ポイント:ホームサーフ
水況:小潮の上げ四分から七分、やや濁り
天気と風:快晴、ほぼ無風
ターゲット:ヒラメ、シーバス
あらすじ
安全な場所で長距離テスト!
今朝も5時に起床して、我が家から車で10分のホームサーフへ出勤前のプチ朝マズメに行ってまいりました。
先週の木曜日からスタートして、何気に7日間連続での釣行です!
その一週間での実績としては金曜日にワカシとチヌ、日曜日はSUPフィッシングでカワハギと、僕的にはボチボチの釣果です。
またホームサーフのルアーのみで考えると6戦1勝、西湘サーフも含めると7戦1勝と、サーフというフィールドの難しさなのか、やはり僕の腕が悪いのか・・・
こんな感じでさらりとお伝えしましたが、言うまでもなく、今朝も安定感抜群のボウズに納竿です!
なかなかどうして、ままなりません!
(。o´д`)o
まぁ、毎度の事ながらホゲりましたが!
今朝はホームサーフでの長距離砲のテストも兼ねた釣行だったので、そんな話を少し書かせて頂きたいと思います。
どんな内容かと申しますと
- ホームサーフで根の抜けている安全な場所で
- 「ディアルーナ11M」&「ストラディックCI4+ 4000XGM」の長距離砲タックルで
- 主にはシンキングペンシルなど、飛距離の高いルアーの使い勝手をテストする
という感じです!
ちなみに今朝使ったストラディックの一回転の巻上長は99cmなので・・・
「着水から回収までの回転数」×「99cm(巻上長)」×「0.9(糸ふけ分)」= 飛距離として計算してみました!
まぁ計算もホントにザックリですし、そもそも僕のキャスト自体にも課題が多いと思いますので参考になるか分かりませんが・・・
宜しければご覧になってみてください。
DUELアダージョ105ヘビー
重量:30g
巻き取り数:73回転
概算飛距離:65メートル
きっと上手にキャストが出来ればもっと飛ばせると思うのですが、ズシンと重量感があるので怖くて思い切り振りぬけていません!
評判の良いルアーなので使い方を練習して登場回数を増やしたいと思います。
JUMPRIZEかっ飛び棒130BR
重量:38g
巻き取り数:83回転
概算飛距離:73メートル
こちらも言わずとしれた評判の良いルアーですが、やはり重量感がタップリで怖くて振り抜けません。
ただ単純に好きなルアーなので気分転換を兼ねて使う回数を増やしていこうと思います。
ima Yoichi99
重量:28g
巻き取り数:70回転
概算飛距離:62メートル
このルアーは、いつもホームサーフで使っているディアルーナの10MLでも投げた事があるのですが、10MLのロッドの方が飛ばせているし相性が良いように思いました。
なので、ぶっ飛び君ミディアム、トライデントと一緒に、いつものレギュラーメンバーに加えてみようと思います!
SKAGIT DESIGNS スライムベイトヘビーワン
重量:28g
巻き取り数:83回転
概算飛距離:73メートル
このルアーは西湘サーフでも良く投げているのですが、ホントに気持ち良く振り抜けるし、良く飛んで行きます!
10MLのロッドで投げた事がないのですが、今度試してみて問題なければレギューラーメンバーに加えようと思います。
JUMPRIZE ぶっ飛び君95S
重量:27g
巻き取り数:95回転
概算飛距離:84メートル
今回の長距離砲テストの中でブッチギリの飛距離を叩きだした「ぶっ飛び君(ノーマル)」
振り抜く感じも飛行姿勢も言う事なしです♪
長距離部隊のエースと呼べるような実績を期待して今後も使い続けたいと思います。
ima サスケ裂波120
重量:17g
巻き取り数:55回転
概算飛距離:49メートル
そしてコチラはホームサーフの鉄板ルアー「サスケ裂波」
飛距離的には10MLロッドと比べて大差のない飛距離でした!
何はともあれ、ホームサーフでは必ず持ち歩くべきルアーの一つです!!
ima サスケ剛力130
重量:25g
巻き取り数:53回転
概算飛距離:47メートル
きっと僕のキャストが悪いだけだと思いますが・・・なんと裂波より飛びませんでした!
正直、今のところ使うシーンが思い浮かばなくなってしまいましたが・・・ とりあえず長距離部隊では釣れて歩きたいと思います。
SHIMANO サイレントアサシン129F
重量:22g
巻き取り数:65回転
概算飛距離:58メートル
実はこのサイレントアサシン、僕が裂波の次に好きなフローティングミノーです。
10MLでも11Mでも気持ち良く飛んでいくし、とても使いやすいルアーです。
これまで実績こそシーバス一匹のみと少し寂しいですが、必ずルアーケースに持ち歩こうと思います。
コアマン PB-24 パワーブレードレアメタル
重量:24g
巻き取り数:70回転
概算飛距離:62メートル
なんとなーく投げてみましたが、やはりホームサーフで使うのは少し怖い感じがしました・・・
恐らくですが、SUPフィッシングが活躍の場になるような気がします!
コアマン IP-26 アイアンプレート
重量:26g
巻き取り数:82回転
概算飛距離:73メートル
PB-24同様、やはりホームサーフ使うのは少し怖い気がしますが・・・
シーバス大会中の釣果によっては休日のデイシーバスで使って見ようかと考えています!
長距離砲テストの感想!
などと完全な素人の自己満足ですが僕なりにホームサーフで色々と試してみました!
ちなみに今朝使ったロッド「ディアルーナS1100M」は西湘サーフで使う事が多く、今朝投げたルアーの殆ども西湘サーフで使っている物になります。
ディアルーナS1100Mの適合ルアーウェイトが8g~42gなので、今朝投げたルアーとの相性も悪くありません。
基本的にホームサーフでは今後も、S1000ML(適合ルアーウェイトは6g~28g)で、サスケを始めとするフローティングミノーが中心のローテーションになると思いますが
今回テストしてみた長距離部隊は、今週末から始まるシーバス大会の期間中で、潮回りの良い月夜みたいなシュチュエーションで投入してみようと考えています。
今朝も毎度の事ながらボウズでしたが・・・
いつもなら西湘サーフでしか使えなかったメンバーが、場所と潮を選べばホームサーフでも使える事が分かっただけでも個人的にはとても有益だったと思います。
最後までお読みいただき有り難うございます。
本日のメンバー
今のところシンペンでの実績が少ないので正直あまり釣れる気がしないのですが・・・
今後もシュチュエーション選んで試してみたいと思います!
┌(`・_・´)┐
初めまして。こんにちは。
アジを釣りたい!そしてゆくゆくは船で真鯛やトップウォーターで大物青物なんかも、、と夢を膨らませ夏の終わりからポツポツと湘南をホームにライトショアジギングを始め、コチラのブログを楽しませて頂いております。
まだこれといった釣果はないですが、コチラのブログを拝見するといつかあんな風に釣りたいなぁとワクワクしております。
いつか技術が上がったらこんな良いルアーで投げたい。。。
ロストが怖くて安いのしか使えません。
やはり良いルアーは釣果に反映しますよね。
今後も参考にさせて頂きますね。
りんむ~様 コメント有り難うございます。
また、しょうもない初心者のボウズ釣行記をご覧いただき有り難うございます。
m(_ _)m
まず最初に
「コチラのブログを拝見するといつかあんな風に釣りたいなぁとワクワクしております。」
いやいや、りんむ~様!完全に誤解されているようですが!!
僕なんか殆どボウズばっかりですよ~
アオリイカに至っては実際に釣りあげるまでに2年の歳月をついやしていますからね!!!
(; ・`д・´)
「いつか技術が上がったらこんな良いルアーで投げたい。。。」
「ロストが怖くて安いのしか使えません。」
いやいや、ロストはやっぱり怖いですよね!
ホントに気持ち良く分かりますし、今だって平気でロストして泣きが入る事も多いですw
「やはり良いルアーは釣果に反映しますよね。」
いやいや、実際のところ僕なんか釣果低いので何とも言えないのですが
そんな僕の少ない釣果の殆どはサスケ烈波ばっかりですよw
僕の場合、他のルアーでの実績はホントにビックリするくらい少ないですね・・・
正直「サスケだけ投げてりゃいいじゃん!」なんて思う事もあるくらいです!
でも不思議なもので、魚が全然釣れない時ほど
女子の気を引きたい中学生のような感じで
魚の気を引きたくて、なんか色々なルアーに手を出しちゃうんですよねw
ただ、そんな色んな事も含めて釣りの楽しみかなと思いながら、僕も日々精進しております。
(●≧ω≦)9
同じ湘南をホームとする初心者どうし楽しみながら頑張りましょう♪
o(`^´*)
また気軽にコメント入れて頂けたら嬉しいです。
りんむ~様の爆釣を心よりお祈りしております。
・`ω´・)9