釣行データ
時間:5:30~7:30
ポイント:ホームサーフ
水況:大潮の満潮過ぎから下げ六部、澄み
天気と風:薄曇り、緩いオフショア
ターゲット:ヒラメ、シーバス
引き続き良いコンディション♪
今朝は5時に起床して、我が家から車で10分のホームサーフへ出勤前のプチ朝マズメに行ってまいりました。
昨日に引き続き、今朝もホームサーフのコンディションは良い雰囲気で、あちこちでイナッコが飛び跳ねています♪
こんなにもホームサーフのコンディションが良いのは1年を通してもこの1~2カ月の期間です!
本日は金曜日、一週間の激務の疲れが老体に蓄積されて少しお疲れ気味ではございますが、Sasukeレッドヘッド(改)をスナップに装着し今朝も元気にキャストを開始します。
昨日と同じく風は緩いオフショア、海面は鏡のように面ツルで釣りには最高のコンディションです。
そして僅か3投目の事でした!
オフショアに乗って気持ち良く飛んで行ったサスケを気持ち緩めにリトリーブしている時の事でした!
「・・・」
「・・・ ・・・」
「・・・ ・・・ ・・・ ガツッ!」幸先よくイキナリHit!
ディアルーナ10MLがビュンビュンとしなります!!
家族からの「ヒラメが食べたい!」というリクエストもあり、出来ればシーバス大会前にヒラメを数匹釣りたいと思っているのですが、どう考えてもこの引きはヒラメではありません!
「もしやシーバス?」なんて思いながら魚とのやりとりをしていましたが、姿を表したのはワカシ(ブリの子供)でした♪
・`ω´・)9
オカッパリでは初のワカシ!
昨日は最高のコンディションのなか見事にホゲりましたが、今朝は一味違います!!
この夏のSUPフィッシングでもワカシが釣れた事があったのですが、おかっぱりで釣る青物はまた一味違って最高に楽しかったです♪
SUPでワカシを釣った時も感じたのですが、青物って「うぉ!凄い大物がヒットしたのでは!!」と錯覚するほどの引きを感じます!!
ワカシ、イナダはやりとりしている最中もよく走りますし、釣りものとしては最高に面白い魚の一つだと思います!!!
これがもしもワラサやブリとかだったら本当にスゴイ引きなんでしょうね!
というかブリなんかヒットしたら僕のタックルで釣りあげる事ができるのか正直なところ不安を感じます!!
今年の夏はあまり時間を使う事が出来ませんでした、来年の夏は気合を入れてライトショアジギングにもチャレンジしたいと思いました!!!
久しぶりにホームサーフでのルアー実績!何はともあれ嬉しいヒット&キャッチです!!
ワカシを散歩させながら!
今朝は平日の出勤前という事もあり、このワカシHitが釣行開始から1時間くらいの頃であれば、恐らくそれで撤収していたと思うのですが・・・
まだ僅か3キャスト!サーフのコンディションは相変わらず上々なので、もちろんの事ながら釣りを続けます。
釣りあげたワカシはナイフでサクッと絞めてストリンガーで引っ張りながら釣りを続行です!
少し残酷なようにも見えるかもしれませんが、もちろんちゃんと締めてますので安心してください。
本当はクーラーBOXを持ち歩ければベストなのでしょうが、やはりランガンするには邪魔くさいです!
また西湘サーフのような人気スポットで固定砲台であればビニール袋もありだと思いますが、ビニール袋もランガンには不向きかと思います。
なので僕はホームサーフで釣りをする時にはいつもこのやり方で釣りをしています。
とは言っても、あれも、これも、全てルアーの師匠に教えて頂いた事ばかりです。
この波打ち際のストリンガー!見ようによっては、まるでワカシを散歩させているかのようです!!
(*・`д・)
まぁ何はともあれ引き続き釣りを続行しますが、その後は1時間くらいノーバイト!
相変わらずあちらこちらでイナッコが飛びまわってはいるのですが、僕の投げるルアーには反応なし!!
実は僕、ホームサーフに限らず西湘でもそうですが、何気におかっぱりで2匹以上を釣り上げた実績がありません・・・
昨年の秋にルアーフィッシングを始めて、いつも1匹釣れると大満足で速攻撤収というパターンが多かった事もあるのですが、今年の秋からは2年生らしくダブルヒットを狙いたい!
そんな事を考えながらサスケを中心にカラーローテーションしながら帰路をランガンしている時の事でした。
打順は本日ワカシがヒットしたサスケのレッドヘッド(改)!
鏡のように綺麗な海面を眺めながら少し早めのリトリーブ!!
「・・・」
「・・・ ・・・」
「・・・ ・・・ ・・・ ズシン!」来た!
いきなり海底に引き込まれるような強いアタリにロッドを起こして思い切りフッキング!
ディアルーナのティップがプルプルと震えています!!
アタリの感じはズシンとくるヒラメのようなアタリ!「もしや念願の座布団ヒラメでは!」と異常なポジティブ思考を発動しながら魚とのやりとりをしますが、あきらかにヒラメでは無い事に気が付きます!
「ん!何がヒットしたんだ?」相変わらずティップはプルプルと揺れていて、少し緩めに設定しているドラグは「ジジ、ジジ、ジィー」と音を鳴らしています。
途中、海面を割ってチラリと姿を表したりもしましたが、それでも僕は何が釣れたのか分かっていませんでした・・・
そして約1分くらいだと思いますが、強い引きを存分に感応した後に砂浜に姿を表したのは、なんとチヌ!
そう!始めての黒鯛ヒット&キャッチです!!
(●≧ω≦)9
予想外のビッグゲスト!!
僕のホームサーフは黒鯛のポイントでもありまして、実は以前にもホームサーフでチヌが狙えないかと色々と勉強して試してみた事はあるのですが!その時はチヌ狙いでなんとタコが釣れました!!
確かに昨年も「シーバス狙いでサスケ投げたらチヌが釣れたよ!」という話はチラホラ聞いてはいたのですが、僕自身の頭の中のターゲットがシーバスにヒラメなので、まさかチヌが釣れるとは全く想像もしていませんでした!!
まぁ、そういう意味では先のワカシも同様で、どちらも本当に嬉しいゲストです♪
やるなレッドヘッド(改)!!
一応ですが、この(改)とは、元々はグラディイワシだったサスケの頭を百均の赤いマニュキュアで塗って、レッドヘッドに改造した物になります!!
(ง •̀ω•́)ง✧
黒鯛って魚も始めて釣りましたが、なかなかの引きっぷりで釣り応えありますね!
何はともあれ、今朝は最高の釣りが出来ました♪
ちなみにコチラは以前ホームサーフでチヌを狙ってタコが釣れた時の釣行記録ですw
宜しければご覧になってみてください。
滑り出しは上々です♪
今朝は10月三戦目!
ホームサーフのみで考えれば二戦目の釣行になりますが、流石は釣りのトップシーズン秋!滑り出しは上々です♪
昨年ルアーの師匠が浜で拾ってプレゼントしてくれたメジャーでザックリ測ってみたところ
ワカシは35センチあるか、ないか!
チヌは45センチあるか、ないか!!
うんうん、いいね、いいね♪
僕的には最高に大満足です♪
毎度の事ですが嬉しい悲鳴です!
僕の仕事は始業時間が割と遅いので、平日の朝でも釣りやサーフィンが出来るのは本当に嬉しいし幸せな事なのですが・・・
これは、もちろん嬉しい悲鳴なのですが、平日の出勤前に釣果があると、実際のところかなり慌ただしい朝になります!!
ワカシは以前にもSUPフィッシングで釣った事があるので比較的に慣れたものなのですが
始めて釣りあげたチヌには結構苦戦しました!!
当然YouTubeで勉強している時間などはないので、とりあえず自分の中の少ない経験値を頼りに、毎度の事以上に超がつくほどの大名おろし!!!
何はともあれ、バタバタと柵どりまで終えて、バタバタと出勤です。
ちなみにこの黒鯛(チヌ)という魚、僕が大好きな「ぼうずコンニャク」で見てみたら、味の評価は四つ★で「非常に美味」でした!
言うまでもありませんが、今から晩酌が楽しみで仕方ありません。
出来れば明朝も良いコンディションのホームサーフでヒラメ狙いと行きたいところですが、どうやら明日の湘南はサーフィン日和!
今夜はワカシと黒鯛を美味しく頂き早寝して、明日はガッツリ波乗りしたいと思います♪
最後までお読み頂きありがとうございます。
本日のメンバー
今朝もサスケ中心のメンバーです!
本日のMVP
やったぜレッドヘッド(改)
秋のホームサーフ、個人的にはレッドヘッドの実績高いです!!
p(′⌒`*q)
この記事へのコメントはありません。