釣行データ
時間:07:00~10:30
ポイント:ホームサーフ沖
水況:若潮の干潮から上げ5分、やや濁り
天気と風:晴れ、やや強めの北東風
ターゲット:カワハギ
久しぶりのカワハギ釣り♪
今朝は我が家からスクーターで10分のホームサーフにSUPで久しぶりのカワハギ釣りに行ってまいりました。
そもそもSUPでのカワハギ釣りは僕が釣りを始めるキッカケになった釣りでして、またカワハギは食べても最高に美味いので僕が大好きな釣りの一つです。
もともと釣りとは全く縁のなかった僕ですが、カワハギの師匠をはじめ多くの先輩アングラーに恵まれた事もあり、この1年でカワハギ以外にも色々な釣りをするようになりました。
そして、その色々な釣りはどれも甲乙つけがたいくらいに全て面白く、どれも一応にハマってしまってます!!
でも、このSUPでのカワハギ釣りは僕自身にとっての海釣りのルーツのような感覚があり、いつ行ってもワクワク、ドキドキできる最高に大好きな釣りです♪
また今回は、この秋に新調したベイトリール「シマノSalty One」のデビュー戦です♪
以前使っていたTAKAMIYAの舷天がドラグの調子が悪く新調したのですが、やっぱり新品は違います♪
ドラグの調子が良いのはモチロンの事、巻き心地も滑らかで最高、しっかりメンテナンスをしながら大事に使っていきたいと思います。
ちなみに舷天も直そうと色々と試してみてはいるのですが、今のところ復活の兆しがありません・・・
まぁ何はともあれ久しぶりのカワハギ釣りに心躍らせながらの出港です。
本日の餌は自作のアサリ!
今朝のコンディションは少し北東風が強く吹いていましたが、カワハギ釣りをするには差し支えのないコンディション♪
岸を出港してから30分程SUPを漕いで、カワハギの師匠に教えて頂いたいつものポイントに到着!
そして今日使った餌は、先日カワハギの師匠と掘ってきたアサリを自分で剥いて冷凍させていた物を持って行きました。
ちなみに、このアサリ、バンバンとアタリがあります!
まぁ実際のところは餌のアサリが良いのか、単純の魚が高活性なのかは分かりませんが、仕掛けを落として着底に着く前からバンバン、バンバンとアタリがあり、着底してすぐに一番熱い瞬間を迎える感じです!!
最初はあまりにも餌を取られてばかりで、外道も含めて全然釣りあげる事が出来ませんでした・・・
でも、仕掛けを入れる度に百発百中でバンバンとアタリがあります!まさに釣りのハイシーズン秋、最高に楽しいです♪
その後もあんまりにも餌取りが激しいので、途中でオモリを20号(最初は15号)に変更したところ着底前からのアタリは無くなり大分が釣りがしやすくなりました。
ただ、いつも使っている塩イソメと比べるとどうしても餌持ちが悪く、着底後じっくり待つという感じではなく、すぐに訪れる熱い瞬間を逃すと既に餌は無しという感じでした・・・
次回は塩イソメも一緒に持って行って、色々と試してみたいと思います。
ちなみに、今日使ったアサリ剥きの記事はコチラです。宜しければご覧になってみてください。
イキナリ話が逸れますが!!
そしてイキナリ全然関係の無いネタで恐縮ですが・・・
もともとタバコはアメリカンスピリッツを吸っていたのですが、実は二月ほど前からiQos(アイコス)に変えました!
このiQosは中々の優れ物で、慣れてしまうと普通のタバコには戻れない感じです!!
でも、久しぶりにSUPで餌釣りに行って思ったのですが、咥え煙草も出来ないし、もちろん濡れると良くないし・・・
iQosは釣りにはあんまり向かないかもしれませんね・・・
「何のこっちゃねん!!」という話ついでにもう一つ余談ですが、上の写真のクーラーBOXの蓋に磁石が張ってあるの分かりますでしょうか?
この写真の真ん中に張ってあるやつなんですが、実はコレ、百円ショップのダイソーで買ってきた両面シール付のマグネットテープです。
長さは1メートルくらいあるのですが、これをハサミで好きな長さに切ってクーラーBOXの蓋に張り付けると、自動ハリス巻きに付ける為の釣り針をペタリと張っておけて便利です♪
カワハギ釣りは外道でキタマクラ(フグ)がかかる事も多く、フグの歯で針を頻繁に切られてしまうので、こんな感じで僕は手返し良く釣りが出来るように工夫しています。
似たような製品が釣具店でも販売されていますが、百円ショップのマグネットテープでも十分だと思いますので、宜しければ試してみてください。
根魚の活性高いです!!!
流石は釣りのトップシーズン秋!魚たちの活性がとても高いように思いました!!
先にも書きましたが仕掛けを投入すれば百発百中でバンバンとアタリがあります♪
時にはアタリなんて全くなく、持って行った餌が全然減らないなんて事もありますので、本命であろうが外道であろうがアタリがあるのは釣りをしていて楽しいです♪
そして、そんなハイシーズン秋の第一投目は・・・・
やはりコイツでしたw
でも、こんな事も含めてホントに久しぶりのカワハギ釣りは最高に楽しいです♪
その後も外道にワッペンにバラシも含めてアタリはバンバン続きます。
こんなカワイイ子や
凄い色した魚まで(キューセンですかね?)
何はともあれ退屈する事なく釣りを楽しむ事ができました。
でも、最終的な釣果は良型のカワハギ2枚とワッペン2枚
いつもワッペンはリリースするのですが、今日は骨酒を作りたいと思って2枚だけ連れて帰ってきました。
今夜は久しぶりにカワハギを肝醤油で頂きながら一杯やりたいと思います♪
それにしても月日が経つのは本当に早いもので明日から10月!
10月1日に開始されると思っていたシーバス大会は、僕の勘違いで実際には10月15日にスタートとの事・・・
波があればサーフィンもしたいのですが、どうやら明日も釣り日和のようなので当然ですが釣りをしようと思います♪
SUPカワハギの連戦も良いし、秋イカの調査も魅力的だし、久しぶりに西湘サーフにも行きたいし・・・
ホントに秋はやりたい事が多すぎて体がひとつじゃ足りませんね!!
皆様も釣りのトップシーズン秋を存分に楽しまれてくださいね♪
最後までお読みいただき有難うございます。
この記事へのコメントはありません。