釣行データ
時間:5:30~6:30
ポイント:江ノ島 表磯 釜の口
水況:中潮の満潮から下げ九分、やや濁り
天気と風:曇り、強い北風
ターゲット:アオリイカ、スミイカ
平日はアオリイカ狙い!
今朝は我が家からスクーターで15分の江の島は表磯の釜の口へ、出勤前のプチエギングに行ってまいりました。
もっと早く起きて行こうたと思ったのですが、以前、月曜日から3時起きで朝マズメ行った時の仕事が流石に少しキツカッタので、今朝はノンビリと様子見がてらのプチエギングです。
でも、月曜日から3時に起きて行ったその朝マズメで人生初のスミイカがゲット出来たので、その日は本当に大満足の一日でした。
ちなみに、その時の朝マズメの記事はコチラです。宜しければご覧になってみてください。
そして話は今朝の釣行に戻りますが、僅か一時間のプチエギング!言うまでもなく安定感抜群のボウズでした!!
それにしても今朝は北風が強く吹き付けていて本当に寒かったです。
パーカーを着て行ったのですが、ユニクロのライトダウンくらい着てちょうど良いくらいの体感温度でしたね!
何かいるぞ!!
上の写真では分かり難いかもしれませんが、今朝は水面をうごめく小さい何かがいました!
僕が5時半前に表磯に降りて行ったら先着で着ていた地元っぽい釣り師さんが
「おい!あそこ、さっきから小さくナブラってるぞ!」
「上を引っかけるように通したらなんか釣れるんじゃねぇか!!」と教えてくださいましたw
その釣り師さんはウキがついた仕掛けで釣りをしていたのですがチヌ狙いですかね?
僕も何はともあれ「お!ホントですね、何かがムニョムニョしてますね!!」って感じで、そのムニョムニョしてる付近に数回エギを通してみますが、残念な事に何もありませんでしたw
でも、ホントに何かがムニョムニョというか、バシャバシャと動いていて、半径50cmくらいのナブラってイメージです!
結局なんにもありませんでしたが、こんな事も釣りの楽しみの一つですね。
うーん、せっかくだから動画で撮ってくれば良かった!
横風が強すぎて
その後は以前にスミイカをゲットした場所で約1時間近くキャストとシャクリを繰り返しますが、今朝は北風が強すぎて、このポイントだと横からもろにくらってしまい、まともなエギングにはなりませんでした!
写真で見る分には水面も穏やかだし、そんなに風が吹いているようには見えないと思いますが、なかなかの強風でした。
上手な人だと十分に対応できるくらいのコンディションだとは思うのですが、この辺が初心者と上手な人の違いだなぁ・・・ なんて思いながら、あまりの寒さに今朝は早々に撤収してきちゃいました!
こんなんだから、いつも釣れないんでしょうね・・・
毎度の事ではございますが、しょうもないボウズ釣行記を最後までお読みいただき有難うございます。
本日のメンバー
いやー今朝はホントに寒かったです!
(っ ` -´ c)
超基本的なことだけど
いる魚しか釣れないのだからサスケやジグやテッパンバイブとか最低限対応できるのはボックスに入れておきましょうね。
ワカシのナブラで今日青物釣れてたかもね。
チャンスはしつこくいきましょう。
なかなかチャンスは来ないから!
ショアジギのやり方様 ご指摘有難うございます。
(*- -)(*_ _)ペコリ
必ず持って歩いていたサスケを最近では置いて行く事が多かったです・・・
ジグとチャタビーは持っていたのですが使うに至らず・・・ 甘かったです!
確かに、ただでさえ少ないチャンスを無駄にしてしまいました。
ご指摘、本当に有難うございます。
今一度、気を引き締めて取り組みたいと思います。
(●≧ω≦)9
ジグとチャタビーあれば充分ですよ!
ナブラ直撃させてかからなくてもナブラ下や周りにデカイのいたりするのでしつこいくらいなげましょう!
ナブラ=ラッキーパンチの大チャンスですよ!
またナブラ出ますから次こそゲットです!
ショアジギのやり方様 度々のご指導、誠に有り難うございます。
(*- -)(*_ _)ペコリ
「ナブラ直撃させてかからなくてもナブラ下や周りにデカイのいたりするのでしつこいくらいなげましょう!」
「ナブラ=ラッキーパンチの大チャンスですよ!」
常備ルアーにSasukeも再投入して、次チャンスに出くわしたらしつこく探ってみようと思います。
僕はボウズに慣れすぎているのか!ノーバイト釣行の楽しみ方ばかり上手になってしまい・・・
少しハングリーさが足りなくなっていた気がします!!
ボウズでも釣行自体が楽しいのは変わり無いのですが
やっぱり釣れたら100倍楽しいと思いますので
再度、気を引き締めてハングリーに行こうと思います。
o(`^´*)
本当に本当に有り難うございます。