釣行データ
時間:3:45~5:45
ポイント:江ノ島 表磯 釜の口
水況:中潮の上げ五分から満潮、澄み
天気と風:曇り、緩いサイドオフ
ターゲット:アオリイカ
月曜日の朝マズメは狙い目です!
今朝は我が家からスクーターで15分の江の島は表磯の釜の口へ、出勤前の朝マズメに行ってまいりました。
いきなり月曜日から3時起きでと思われるかもしれませんが、昨晩も遊び疲れて8時前には寝ていたので、3時の起床でもしっかり7時間も睡眠がとれています。
現地には3時半過ぎに到着しましたが、今朝の表磯には誰もいなく僕が一番乗りでした♪
最近は4時少し前に薄っすらと明るくなるので、キッチリと朝マズメが出来るように3時45分からキャスト開始!
昨日の小坪での朝マズメのリベンジを狙い元気いっぱいにシャクリはじめます。
o(`^´*)
朝マズメの風景
今朝の朝マズメは釜の口での固定砲台でしたが、キャストを開始した直後の風景はこんな感じです。
そして10分もするとこんな感じで薄っすらと明るくなりはじめ
数回キャストをするごとに光の加減が変わっていきます。
この季節は太陽が大分北寄りから顔を出すので水平線からの日の出は見れませんが
この綺麗な景色を眺めながら釣りをする朝マズメが僕は大好きです♪
なんて感じでキャストを繰り返していたら、何にもないまま朝マズメの時間帯を抜けてしまいました・・・
そんな矢先ですが、なんと悲惨なトラブル発生!!
トラブル
その悲惨なトラブルが発生した現場はこちらです!
この写真のタイドプールの先に立って打っていたのですが、うかつにもタイドプールがある事を忘れて数歩後退した時の事でした!!
ジーパンのヒザ下までズボっとつかりバランスを崩してしまい、なんと両足ともタイドプールにドップリと浸かってしまいました・・・
マジか!
でも、このお陰で逆に開き直って打ち上げてくる波にも負けずにキャストが出来るようになってので良かったのかもしれません!
いやー気持悪かった・・・
江の島の表磯に長靴の人が多い理由が分かりましたよ。
もしも、これから初めて磯用のスパイクを購入される方は、絶対に長靴をオススメします!!
渾身のヒット!!
朝っぱらからヒザ下がビショビショになって少しテンション下がりましたが、まだまだ良い時間帯は続いているので気を取り直してキャスト続けます!
そして時刻は5時20頃だったと思います!キャスト後、2セット目のシャクリを入れた後のフォール中の事でした。
これまで経験した事がない感じでラインがスーッと沖に出て行きます!
「アオリイカのアタリは糸が出て行く」なんて事は聞いていたので「まさか、来たか!」と思いロッドを少し強めに立てると「ズシン!」と乗った感触があり、ティップがプルプルと揺れ出しました!
キタ━━━ヽ│*゚∀゚*│ノ━━━━!!!
写真でネタばれしてるので引っ張っても仕方ないのですが、残念ながらアオリイカではありませんでした。
それでもエギングを始めてから初の明確な手応えに、本当に本当に心から嬉しかったです。
これまでにもエギングのアタリは糸が出て行くとは聞いていましたが、正直なところ全然イメージが湧いていませんでした。
まだこの一回だけなので毎回こうかは分かりませんが、今朝の場合には感覚的に言うと手前にフォールして来ているはずのエギが沖に引っ張り出されるような角度でラインがスーッと動きました!
やっぱり言葉で表すなら「糸が出て行く」という感じで、上手くかけませんが遭遇すれば明確に分かる違和感があります。
乗った後は走る訳ではないのですが、取りこむ直前などは逆噴射でかなり抵抗されました!
早速、はじめてのギャフを使おうかと思ったのですが、自分の持ち方が悪くてヒップバッグから全然外す事が出来ません!!
たまたま今朝は潮位ありウネリが満ちると釣り座と水面が同じくらいの高さだったので、結局はサーフのように磯にズリ上げちゃいましたwww
本当に、たまたま今回は運が良かったですが、これが釣り座と水面に高低差がある場所だったらバラしていたかもしれません!!
折角の千載一遇のチャンスを無駄になんてできません、この課題については早急に解決する必要があるようです!
なんだかんだと苦労はしましたが、なんとかHitした獲物を磯に上げる事ができました。
上の写真は僕が付けた墨跡です♪
このイカとのやりとりの最中、僕は全く余裕が無かったのでまわりが見えていなかったのですが、ちょうど同じタイミングで、ついさっき横でキャストを始めたばかりのエギンガーさんがアオリイカを釣り上げていました!
話を聞いてみると、なんと1投目のヒットだったらしいです! スゲー!! これだから釣りは面白いです♪
写真にあるとおり僕が釣ったのはアオリイカでは無かったので、そのエギンガーさんに「コレなにイカですかね?」と聞いてみたところ「これはスミイカだよ」と教えてくださいました。
ありがとうございます (*- -)(*_ _)ペコリ
この後15分くらいで僕は撤収したのですが、そのエギンガーさんはあの後どうだったかな?
爆釣してるといいなぁ
✧ ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
今晩の晩酌が楽しみです♪
そして大満足で帰宅!買いだめしている百円均一のジップロックが役に立つ時がやっときました!
ジップロックに入れたまま適当に測ってみたら、Max1キロを一周振り切って一応はキロオーバーのスミイカです♪
うんうん、なかなか良いサイズです♪
とりあえずサクッとここまでやって!
朝食代わりにゲソはバター醤油で炒めて食べちゃいました!
言うまでもありませんが最高に美味しかったです♪
そして今晩は、お刺身で祝杯をあげようと思います。
湘南釣りブログにしては珍しく釣果の写真を載せる事が出来ました。
(v´∀`v)…。oо○やったぁ
いつも最後までお読みいただき有難うございます。
本日のメンバー
みんなお疲れ!
野郎ども、今夜は宴だぁ~!!
本日のMVP
次こそはアオリイカを仕留めるぞ!
・`ω´・)9
おわ〜!やりましたね‼︎
おめでとうございます\(^^)/
ラインの動きを読んでの釣果、素晴らしいです٩( ‘ω’ )و!
ちなみに僕はそのあたり、よくわかってなくて、未だに「釣った」というよりは「釣れた」という感じしかしてません。。_(:3 」∠)_
運任せではこの先苦しいので、もっと修行を積んで仕留められるようになりたいですヽ(*`3´)ノ
さしあたり今夜から明日にかけて江ノ島行くかも…⁈(体力次第)
ひー様 有難うございます♪
「ラインの動きを読んでの釣果、素晴らしいです٩( ‘ω’ )و!」
いえいえ、ホントにそんな気がしたって程度で、ラインの動きを読んでなんて感じとは程遠いですw
でも、日頃はホントに安定感抜群のボウズ釣行が多いので、マグレでも何でも釣れれば最高に嬉しいです♪
「さしあたり今夜から明日にかけて江ノ島行くかも…⁈(体力次第)」
風の予報が微妙ですが潮回りと天気は良さそうだし爆釣を期待しております。
でも、くれぐれもバイクの運転は気を付けてくださいねw
アニサキスにご用心!
身が一部分だけ変色していたら必ず取り除いてください。
火を入れるか凍らせば大丈夫だけどバカにならない。
イカの上下〆て内蔵抜いて氷保管しちゃいましょう。
キロ超え捕獲おめでとうございます!!
スミイカのキロ超えはまだ釣ったことがないので羨ましいです。
スミイカもアオリに負けず劣らず美味しいですよね。
ウチの娘二人はスミイカの方が美味しいって言ってましたよ。
最初からアタリを取って釣ったなんてお見事です。
私はわかるようになるまで随分時間がかかっちゃいました。
最近やっとわかるようになってきたような気がします。
アタリが取れると取れないでは釣果がまるで違うらしいので、
本命を「釣る」日もいよいよ近づいてきたんじゃないですか?
キロ超えアオリイカの引きを味わってしまうとやめられなくなりますよ!!笑
餌木の引き方様 コメント有難うございます。
アニサキス気をつけます!
以前、サーフィン仲間がアニサキスにやられて死ぬほど辛かったと言ってました。
ホントに良さそうな部分だけ刺身で頂いて、あとは凍らすか火を通して頂くようにしたいと思います。
ありがとうございます (*- -)(*_ _)ペコリ
ymon33様 コメント有難うございます。
僕なんてエギングで2回目のイカゲットなので正直コロッケでも同じくらい嬉しいですw
でも、それがキロ超えのスミイカなんて本当にラッキーです!
「最初からアタリを取って釣ったなんてお見事です。」
とんでもございません!
たまたま今朝は本当にそんな感じがしたのですが、いつもなんてホントに全然釣れないので
偏光グラスごしに見ええる海藻がイカに見えるほど翻弄されておりますw
「キロ超えアオリイカの引きを味わってしまうとやめられなくなりますよ!!笑」
きっと最高でしょうね♪
キロ超えとは行かなくても
なんとか頑張って近いうちに本命のアオリイカを釣りたいと思います。
(ง •̀ω•́)ง
テケテケさん
謙遜されてますが、
「たまたまそんな感じがした」これがすごく大事なんです。
イカが抱いてエギを持っていくのと引き波で糸がピンと張る
この違いを感じ取る。
これがわかってくるとフォール中着底していないのにエギが途中で止まるのも見極めが出来てくると思います。
イカのアタリは本当に色々あって実際経験してみないとわからないですが、
とにかく違和感に気付くことが釣果につながると思います。
なんてわかったふうに言ってますが私もまだまだ勉強中で、
ちょっと風が強かったりするとさっぱりわからなくなっちゃうんですけどね 笑
お互い頑張りましょう!!
ymon33様 コメント有難うございます。
「イカが抱いてエギを持っていくのと引き波で糸がピンと張る、この違いを感じ取る。」
「これがわかってくるとフォール中着底していないのにエギが途中で止まるのも見極めが出来てくると思います。」
これらの事が分かるようになったら、きっとエギングの楽しさが倍増しますね♪
僕の場合はHitした回数がそもそも少ないので、全然まだ分かってないのですがw
(エギングでイカが釣れたのが2回目で、アタリを感じたのは初!)
一度でも成功体験が出来た事は、今後のイメージに繋がるので本当に大きかったです♪
意識できる事が増えると釣り自体が更に楽しくなるので
今から次回の釣行が楽しみで仕方ありません♪
おめでとーございます٩( ‘ω’ )و
とうとうイカ様に対面ですね!
私なんか最初は小さいマルイカとかでしたから羨ましいですよ☆
次の休み前にでも行きたい所ですが、先ほど相方が救急搬送されて病院にいます(。-∀-)
うーみーいーきーたーいー!!
ブリデン様 コメント有難うございます。
と言いますか、それどころじゃないですよ!
相方さんの具合は如何ですか?
せっかく美味しい魚を釣って帰っても
一緒に味わう人がいてこそ楽しみも倍増ですからね!
くれぐれもお大事になさってくださいね。
でも、海行きたい気持ちは心から良く分かりますw