釣行データ
釣行日:2017年5月13日
時間:18:30~20:30
ポイント:片瀬川(境川)河口
水況:中潮の満潮前から下げ九分、濁り
天気と風:雨上がり後の曇り、強いオフショア
ターゲット:シーバス
2017年二度目のバチ抜け調査
昨晩はバチ抜け調査を兼ねて、我が家からスクーターで15分の片瀬川河口へ夕マズメに行ってまいりました。
どうぜナイトゲームに出かけるなら三浦にエギングというのも考えたのですが、僕は仕事の都合上バチ抜けチャンスに行ける機会も少ないので、今回は片瀬川を選択!
現地までスクーターで向かってみると、一日中降り続いた雨の後という事もあり気温も低く人の姿も少なかったです。
普段なら観光客がまだ歩いている時間帯ですが、この日はどうやら人間の活性も低いように感じました!
ご覧の通り、潮回り的にはバチ抜けチャンスだと思うのですが、結論から先に書いてしまうと残念ながらバチ抜けを確認する事はできず、バイトすらありませんでした・・・
僕は基本的に朝マズメばかりで夕マズメの釣りは本当に珍しいので、結局な~んにもありませんでしたが、これはこれで良い経験です。
何気に片瀬川に釣りに来るのは約1カ月ぶりですが、せっかく近場の河口なので今後もチョイチョイ様子は見に行こうと思います。
ちなみにに前回の片瀬川釣行はコチラです。宜しければご覧になってみてください。
また前回のバチ抜け調査はコチラ!宜しければ併せてご覧になってみてください。

江の島が綺麗です♪
今回、現地には18時過ぎに到着して明るいうちからボチボチとキャストをしていたのですが、19時半にはスッカリ日も落ち、江の島のライトアップが綺麗です。
バチの姿が見えているわけでも無いに微妙ですが、もしかたらバチが底でウニョウニョしてるかもという妄想をしながら、とりあえずはニョロニョロを投入!
その前には鉄板バイブで深場を探ったりもしてたのですが、引っかかってくるのはゴミばかり・・・
この日は気温も水温も一気に下がった感じなので、やっぱり魚の活性も低い気がして、弱気ですが釣れる気が全くしません。
nyokkey85殉職
その後は河口を後にして、上流へとボチボチ歩きながらランガン!
弁天橋付近でルアーをnyokkey85にチェンジして、バチが川底でウニョウニョしている事を妄想し、キャスト後は糸吹けを取ってからほったらかして川の流れに身を任せていると・・・ 僅か3キャストで何かに引っかかかり殉職・・・
体も冷えたし、釣れる気もしないし、リーダーごと持ってかれたし、とりあえずは帰ってビール飲もう!という事で潔く撤収してきました。
それにしても河川の釣りとは難しい・・・
まぁ僕の場は全てのフィールドに言える事ですが、本当にままなりません・・・
これは購入時の写真ですが何気に10回くらいしかキャストしてません・・・
また以前の僕ならば、すぐに補充を考えたところですが、最近はルアーの購入の仕方にも少し変化が出てきました。
皆さんにとっては、きっと当たり前の事だとは思いますが、今後は自分が通うフィールドやシュチュエーションで、本当に必要なルアーを使う場面とローテーションを想定して、ルアーを購入しようと思っています。
そう考えると僕の場合は、このnyokkey85に変わるルアーの補充は今のところ不要かなぁ~なんて思ったり・・・
まぁ、まだホントに片目も開いていないような状態なので、思考錯誤しんがら色々と経験していこうと思います。
毎度の事ながら、しょうもないボウズ釣行記を最後までお読み頂き有難うございます。
本日のメンバー
久しぶりにスネコン使いました!
この記事へのコメントはありません。