釣行データ
時間:4:15~6:30
ポイント:逗子 小坪漁港
水況:大潮の満潮前から下げ九分、澄み
天気と風:晴れ、緩い北風
ターゲット:アオリイカ
気合いを入れて朝マズメ
今朝は気合いを入れて3時半に起床して、我が家からスクーターで20分の小坪漁港へ朝マズメに行ってまいりました。
月夜に照らされた海面がとても綺麗です♪
最近は日の出が早いので平日の朝マズメは体力的に厳しいのですが、今日は金曜日!大潮だし、風も緩い北風予報なのでコンディションは悪くなさそう!
また、先日「餌木の引き方様」よりご指導頂いた釣り方を早く実行したいという思いもあり、平日にも関わらず割とガチの朝マズメに出かけました。
ちなみにコチラが「餌木の引き方様」より、コメントでエギングのご指導を頂いた記事です。
本当に初心者にも分かりやすく丁寧に解説してくださってますので、ぜひご覧になってみてください。
不死鳥殉職!
そして現地には4時頃に到着したのですが、皆さん本当に流石です!既に10人近いエギンガーさんシャクリはじめてます!!
僕も負けてはいられないと、早速ロッドを組みたてて、本日の先発「墨族の不死鳥」を早速キャスト!
「餌木の引き方様」のご指導もあるし、コンディションは良いし、今朝は何かが起こる気がしてなりません!!
そして2投目の事でした、キャスト後にしっかりボトムを取ってビュンとシャクッたその瞬間!
まさかの「ブチっ!」いきなりの不死鳥殉職です!
以前、この不死鳥を購入した時の記事に「不死鳥って名前に限って、一撃ロストだったりしたら笑えますw」とかアホな事を書いていたのですが、実際ロストしてみると全く笑えません・・・
ちなみに、そのアホな記事はコチラ!
それにしても運が悪い!キャスト後の着底から一発目のシャクリで「ブチっ!」ですからね!
ホントたまたま、その場所に何かあって、ホントに運悪くそれに引っかかったんですね・・・
あと多分ですが、PEラインに傷が入っていたんだと思います!でないと一発シャクッて「ブチっ!」は無いですよね?
まぁ、これも日頃のタックルメンテナンスを怠った自分が悪い!まさに身から出たサビってやつですね!!
あと一応、誤解の無いように書いておきますが、「餌木の引き方様」より色々とご指導頂いた中に、底をズル引くような釣り方も教えて頂いたのですが、このロストは底をズル引くとか全く関係なくて、着底後の一撃ロストという、かなり不運な事故です。
その後は「餌木の引き方様」に教わった通り、長時間のボトムステイから底をズル引いたり、チョンチョン動かしたりしてましたが、小坪漁港はそんなに根がキツくないので全く問題ありませんでした。
話は戻りますが、もちろん不死鳥をロストした事も痛いのですが、何がキツイって、せっかく良い時間帯なのにノットを組み直さないといけないのがキツイです!
まわりでは皆さんガンガンとシャクッてますが、焦る気持ちを抑えつつ冷静にノットを組み直し、およそ10分程度で戦線復帰!
まぁ、これはこれで良い経験、現場のでFGノットも大分手慣れてきました♪
離島に遊びに来た気分
ノットを組み直して戦線復帰後、同じ場所で30分くらい様子を見ましたが反応無し・・・
まわりにも5~6人のエギンガーがいましたが状況は同じようです!そこで150メートルくらい離れた船道のポイントへとポイント移動!!
このポイントは僕のエギング史上唯一の実績、モンゴウイカを釣り上げたポイントです。
いつも思うのですが、この小坪漁港というポイントは本当にロケーションが良く、まるで離島にでも釣りに来ている気分にさせてくれます。
テンションMAXからのトホホ
離島のリゾート気分を妄想しつつ「餌木の引き方様」のご指導を胸に、シャクリたい気持ちを抑えつつ、じっくりと釣りを続けます。
ボトムにステイしているエギにアオリイカが、ちょっかい出そうとしている絵を妄想しながらタップリと間を空けて「ビュン」とシャクッた時の事でした!
「ズン!」何か乗ってます!!
写真で既にネタばれしてるので引っ張りませんが、ナマコです・・・
いや~、それでも最初は「来たぁ~!」と思ってテンションMAXまで上がりましたよ!
僕はエギでアオリイカ釣った事無いので、未だにアタリの感触が分からないのですが、流石に途中でイカでは無い事に気が付きます!
でも、この感触は以前にも覚えがある!そうタコです!!
「OK、OK!タコでも全然オーケーでしょ♪」みたいな感じで寄せて見ると、それはなんとナマコ・・・
なんだ残念!なんて思ってリリースしちゃいましたが、今思えば持って帰って来て食べれば良かったです。
というか、ナマコをリリースって!あまり聞いた事ない言葉ですね・・・
エギングシーズン本番♪
何はともあれ、今朝も安定感抜群のボウズ釣行となりましたが、それなりに色々とあって十分に楽しめました♪
これでアオリイカが釣れた日には、きっと1万倍楽しいだろうなぁ・・・
ちなみに少し前のっぽいですが墨跡なんかもチラホラあり、春のエギングシーズンが本番を迎えているように感じました。
エギングに関しては、これまで十分に感動の貯金をしてきましたらね!懲りずにキャストを続けて、近いうちに一気に引き出せるように頑張りたいと思います。
・`ω´・)9
毎度の事ではございますが、しょうもない坊主釣行記を最後までお読み頂き有難うございます。
本日のメンバー
さらば不死鳥!
この春に必ず結果を出すから天国から見守ってね!!
o(`^´*)
この記事へのコメントはありません。