釣行データ
時間:5:00~6:00
ポイント:江ノ島 湘南港 白灯堤防
水況:大潮の下げ八分、濁り、凪
天気と風:晴れ、緩いオフショア
ターゲット:アオリイカ
大潮初日
大潮初日の今朝は我が家からスクーターで15分の、江の島は湘南港、通称白灯堤防へと出勤前のプチエギングいに行ってまいりました。
本当はガッツリと朝マズメをしたいところではありますが、この時期はガチで朝マズメをしようと思うと、4時頃には打ち始めたいところなので、よほどテンションが高い時でないと出勤前には厳しいですね。
それでも運が良ければ十分に釣れる時間帯だし、今日から大潮で潮回りも良いし、何はともあれ行ってみる価値はあるかと思っています。
そんなこんなで今朝も元気にシャクリますが・・・ 結局は恒例の、な~んにもないまま納竿です・・・ でも、当然ですが行かなければ100%釣れませんからね!! 今後も懲りずにシャクリ続けますよ!!!
釣れてはいるようです!
いつもの通りと言いますか、 エギングを初めてから春と秋を含めて既に4シーズン目になりますが、未だに僕はエギでアオリイカを釣った事がありません・・・ 日本にアオリイカはいるのか? 本当は外国では無いと釣れないんじゃないか!!
なんて、本気で思った時期もあったのですが、写真の墨跡が示す通り、釣ってる人は釣ってるんですよね!
ここにもこんな大きな墨跡が!それも最近ついた墨跡の感じです!!きっとキロオーバーの大物だったんだろうなぁ!!
少し前のっぽい墨跡も合わせると、あちこちで釣れている様子が伺えます!失敗したなぁ!!連休中の夜中に一回来てみれば良かったなぁ・・・
ただでさえ僕の場合には腕が無いのですから、やはりイカの活性が高い時を狙って行って、まずは何とか釣れる感触を覚えた方が良いですよね・・・
先にも書きましたが僕はエギングを初めてから春と秋を含めて既に4シーズン目になります。
なのに、未だにエギングではアタリさえ感じた事が無いんですよ!自分で言うのもなんですが良く続けていると思います!!
正確には一回だけモンゴウイカが釣れた事はあるのですが、その時はボトムに暫く放置したエギをシャクったら既に乗ってたみたいな感じで、実際には根掛りかと思ったくらいです!
今朝はプチ釣行だとしても、これまでのシーズンは結構ガチでエギング行ってますからね・・・
なのに結果が出ないという事は、もしかしたら何かしら根本的に間違えているのかもしれませんね・・・
う~ん! 何はともあれ、エギングについては冷静に作戦を練り直してみたいと思います。
例えば、SUPでのエギングに切り替えるとか!週末の三浦、もしくは小田原方面へのナイトエギングとか!
とにも、かくにも、この春になんとかエギでアオリイカを釣れるよう頑張りたいと思います。
でも、急がないとボチボチ終わっちゃうな・・・
白灯堤防はアクセスが良いです
ちなみにこの湘南港、通称白灯堤防はとてもアクセスの良い釣り場です。
僕の場合には家からスクーターで来て、こんな感じの駐輪場に停めてブラブラと釣りをします。
車の方であれば白灯堤防の真横にこんな駐車場があります。
あれ、値上がりしたか! 以前は確か普通車で1日700円程度で駐車できたと思うのですが、僕の記憶違いかな・・・
僕がスクーターを停めている場所もそうですが、これからオリンピックに向けて、この辺も色々と変わっちゃうかもしれませんね。
本当に毎度の事ながら、こんなボウズ釣行記を最後までお読み頂き有難うございます。
なんとか頑張ってエギをイカ墨で汚してみたいものです・・・
本日のメンバー
アオリイカのアタリってどんな感じなんだろう・・・
( ´・д・)ン?
もしや頻繁にシャクってません?
高活性かつアホみたいにいれば乗りますが頻繁に引いていたらイカが近づく前にまたシャクリで移動しちまいますよ。
それよりライン張ってイカがエギにちょっかい出してるのを感じる方が重要です。
シャクるのはちょっかいが全く感じられない時にシャクるので着底したら2分くらいライン軽く張って感じてくださいな。
着底わからなけりゃ五分シャクらないでラインとティップの変化を確認する位の暴論でも最初は良いと思います。
餌木の引き方様
本当に分かりやすいコメント有難うございます。
「もしや頻繁にシャクってません?」
はい!ご指摘の通り、頻繁にシャクってます!!
てっきりフォール中に抱くというイメージが強すぎてボトムについてから10秒くらいで次のシャクリに入ってました。
「シャクるのはちょっかいが全く感じられない時にシャクるので着底したら2分くらいライン軽く張って感じてくださいな。」
なんと!そんな長い時間ボトムステイで良かったんですね!!!
そりゃー釣れない訳ですよね・・・
次回からは餌釣りしてるくらいのイメージでボトムステイするようにしてみます。
良いご報告が出来るように頑張ります。
本当に本当に有難うございます。
・`ω´・)9
中層に浮いているのはフォール時に抱きますが、底にしかいないのは底についてからどうしようか様子を見て軽く引っ張って離してやるんである程度底においとかないとなんですね。
底の餌をついばむベイトのイメージで餌木動かしてください。
ネコリグと同じです。
後はシャクリがいいのかズル引きがいいのかは状況次第。
健闘を祈ります
餌木の引き方様
度々のご指導、本当に有難うございます。
とても凄い気が早いですが、苦節2年のエギング釣行で初めて釣れる気がしてきました!
最近使って無かったパタパタフットが活躍する時が来たのではないかと勝手に思っております。
この2,3日は釣りに行けそうに無いのですが、エギング行きたくてウズウズしてきました!!
本当にありがとうございます (*- -)(*_ _)ペコリ
アオリイカGetの記事が書けるように頑張ります。
o(`^´*)
こんにちは
テケテケさんの実体験以外にもみなさんのコメントが為になりますね〜(*⁰▿⁰*)
今まで餌木を抱いてくるイカのイメージが全くわからなかったのですがお聞きしてると何か釣れそうな気がして来ます(*´∀`*)
naoさん
コメント有難うございます。
「今まで餌木を抱いてくるイカのイメージが全くわからなかったのですが・・・」
全くの同感です!!
僕は相模湾、いや本州にはアオリイカはいないのではと、本気で思った事があるくらい、エギングでは釣果がありません!
まぁ他も大して釣果はありませんが・・・
でも「餌木の引き方様」よりご指導を頂けた事で、何故か釣れる気がしている自分がいます!
じつは僕にとってのエギングは本当に黒歴史で! まったく箸にも棒にも引っかかってない状態です!!
だからと言って辞めようなどとは1ミリも思わないのですが!
「餌木の引き方様」より頂いたアドバイスを参考に、この春こそエギでアオリイカを釣り上げて「エギング最高~」と感じたいと思います!
う~ 釣り行きてぇ~
誤解ないように書いておくと
底が根掛かりしやすい所だと底ステイズル引きやりすぎると根掛かりし易いので注意(私は構わずやってますが(笑))
イメージとして、
まず、釣れている所に行きましょう。
投入して底沈めて派手に二段シャクって視覚と音でアピールしてテンションフォールで底ステイ。イカパンチや軽抱きないようだとチョンチョン底引いてステイ。何回かやっても全く反応なければシャクってテンションフォールで底ステイの繰り返し。
シャクリたいのを我慢するのが最初の難関。
底ステイ後は必ず抱いているか聴いてください。
少し重かったら合わせて完全にカンナにかけましょう。
楽しいイカ噴射の始まりです(笑)
二キロオーバーのアオリとかが活性高いときは表層に浮いていたりすることもあるんでライトで水面照らすとアオリ発見出来る時があったりします(笑)
投入即少しジャブジャブ→表層ズル引きで釣れます。
何回か竿折られました(笑)
夜はシャクリの音で気づかせて、フォール、ステイ、ズル引きで抱かせるイメージです。
干潮時に堤防から出ていく時は編隊組んで表層に浮いてくる事結構あるので中層〜表層に出ているときは底は無視です。
餌木の引き方様
具体的なご指導、本当に有難うございます。
「シャクリたいのを我慢するのが最初の難関。」
まさにご指摘頂いたとおりで、最近ではどうやったらシャクッた時に「シュンシュン」と音が出るだろう・・・
みたいな、少しズレた事に意識が向いておりました (・・。)ゞ
「底ステイ後は必ず抱いているか聴いてください。」とは完全に違う釣り方をしてて
ルアーでシーバスがアタルようにエギをフォールしている時に「ドンっ」て感じで乗るものかとばかり思っていました。
次回の釣行からは餌木の引き方様の、本当に具体的なご指導を忠実に実行したいと思います。
「楽しいイカ噴射の始まりです(笑)」
僕もイカ噴射を味わってみたいです。
くぅ~、早くエギング行きたいです。
o(`^´*)
数年振りにエギング復活する者です(^^)
ホームは主様と同じ江ノ島でした☆
当時は地磯でキロくらいのをちょこちょこ釣っていましたが、今でも釣れてるんですかねー?
私も最初は全く釣れず、ホントに居るのか!?って思ってました笑
行きがけに買ったニッキュッパの竿に千円のエギフルセットを装備した、その日が初の初心者に先に釣られたりwww
江ノ島は必ず釣れます!
お互い頑張りましょう٩( ‘ω’ )و
ブリデン様 コメント有難うございます。
ホントにしょうもないボウズ釣行記をご覧頂きありがとうございます。
(*- -)(*_ _)ペコリ
江の島を主戦場にされてたんですね。
僕は釣りを始めて2年弱なので感覚的には分からないのですが
やっぱり昔のほうが良く釣れたなんて話は良く耳にします・・・
「私も最初は全く釣れず、ホントに居るのか!?って思ってました笑」
僕も全くの同感です! でも、この春は横で釣れている所を目撃したりできましたので
幻かと思っていたけど、本当にいたんだ・・・ なんて感じですw
久しぶりにエギング再開されるんですね。
僕が言うのもおこがましいですが、爆釣りを祈っております。
僕も今夜、懲りずにシャクリに行ってまいります。
(9`・ω・)9