釣行データ
時間:6:00~8:00
ポイント:腰越漁港&江の島白灯台
水況:中潮の下げ九分から7分、やや濁り
天気と風:晴れ、ほぼ無風
ターゲット:アオリイカ
腰越漁港
今朝は我が家からスクーターで10分の腰越漁港へお散歩気分のプチエギングに行ってまいりました。
私事で恐縮ですが、実は本日から9連休!当初は連休初日から西湘サーフに遠征とも考えていたのですが、このところ疲れも溜まっていたので、まず初日は体を休ませようと考え、のんびり起きて近場で気楽なお散歩釣行です。
ちなみに今日は、本当にお散歩気分の釣行だったので写真が多いです。
この腰越漁港も僕が好きな場所の一つで、良い所がたくさんありまして、その一つ目が駐車場が1日500円と格安です、1時間ではなく、1日ですよ!!
昔は350円ともっと安かったのですが、値上がりしたと言っても1日500円は安いです♪
なので釣り人に限らず、サーファー達も良く利用するオススメの駐車場です。
そして次にオススメなのが、漁港入口横にある漁協の直売所! なんでも、ここのアジフライが最高に美味しいとかでテレビでも良く紹介されているお店です。
また、ご覧のように釣り座も足場が安定していて、とても釣りを楽しみやすく、子供釣れでのファミリーフィッシングには最高にオススメの釣りポイントだと思います。
釣りのメインとなるのは餌での五目釣りだと思いますが、タコを釣ってる人も良く見かけますし、ルアーの師匠が言うにはメバリングなどにも良いポイントのようです。
そんな腰越漁港ですが、比較的混雑とは無縁の釣り場で、いつ行っても意外と人気は少なく「のんびり釣りをしたいなぁ」なんて時は最高の場所です。
穴場の中の穴場
でも僕自身、腰越漁港に釣りに来るのは割と久しぶりで、その昔、まだチビが僕と遊んでくれていた遠い過去に、何度か一緒に釣りに来て以来の釣行になります。
今朝は「のんびりしたいなぁ」という気分もあり腰越漁港に行ったのですが、その昔、チビと一緒に来た時に、何度か墨跡を見た場所がありまして、もしや・・・ なんて期待を胸に、今朝はそこでエギを投げてきました。
また、この場所の何が良いかと言うと、上の写真の場所までスクーターで入ってこれるんです!実際、この写真もスクーターに跨って撮ってます。
そして、その墨跡があったのが、この場所になります!まぁ墨跡と言ってもタコかもしれませんけどね?
今朝は残念な事に墨跡はありませんでしたが、どうですか?結構良い雰囲気あると思いませんか!
写真では見えにくいですが、テトラの横にはホンダワラも生い茂っています!!
割とシャローでゴミも多いので、何はともあれエギボンバー!
ここで1時間くらい、のんびりとシャクッテましたが、まぁ釣れませんね・・・
何度も書いちゃいますが、今朝はホントにお散歩気分の釣行なので良いんです。
まぁガチの釣行でも釣れないので、読んでくれてる人から見たら一緒ですね!
江の島白灯台
お腹も空いたので腰越漁港を後にして帰ろうと思ったのですが、何故かふと気が向いて江の島白灯台に寄り道してみました!
いやいや、いつ来ても沢山の釣り人で混雑してます!
とてもあの中に割って入る気にはなれませんので、僕はだいたい階段を上って外海側のウッドデッキでエギングしてます。
ここはアオリイカの実績も高い場所らしいのですが、海底には大量の海藻が生い茂っていて、この場所で殉職させてしまったエギは両手では数えられない数になります!!
きっちりボトムを取らずに、少し浮かせてシャクッテくるイメージでやればロストを避けられるポイントなのですが、気がつくと攻めちゃってるんですよね!
そして今朝もタックルベリーの中古エギを殉職させてしまいました!
うーん!ここは、やっぱり危険だなぁ~、でも近場で実績も高く比較的空いているから、思わずここでやっちゃうんですよね!
ちなみに、このポイントで釣りをしようと思ったら最低でも5メートルのタモかギャフが必要になります。
何はともあれリーダーごと取られて、お腹も空いたので納竿です!
ロケッティアチューン
今日は江の島でリーダーごと取られて納竿だったので、帰宅後は次回の釣行に備えて早速ノットを組み直したのですが、せっかくなのでロケッティアチューンにあわせて、リーダーにシモリを通しておきました。
ロケッティアチューンとは、上の写真の状態でキャストをする事で、飛行姿勢を安定させて飛距離を伸ばす為のチューニングです。
もともとはロケッティアという名称で製品化されていたエギの仕組みを自作改造で取り入れた物になります。
やり方はとても簡単で「ここであと5メートル飛ばしたい」なんて場面では有効なチューニングかと思います。
興味のある方は「ロケッティアチューン」で検索してみてください、たくさんの改造方法が簡単に見つかると思います。
何はともあれ、今朝も安定感抜群のまるでボウズです!
早いもので、明日で4月も最終日!中潮と潮回りも良いし、明朝は西湘サーフ梅沢海岸にガッツリと朝マズメに行こうと思っています。
多分、気のせいだとは思いますが、明日は何かが起こる気がしてなりません!!
o(`^´*)
本日のメンバー
さらばタックルベリーの中古エギ!
いつか実績出すから天国から見守っててね (●≧ω≦)9
この記事へのコメントはありません。