釣行データ
時間:6:30~7:30
ポイント:ホームサーフ
水況:大潮の下げ五分、やや濁り、ひざウネリ
天気と風:晴れ、やや強めのサイドオフ
花粉アタック:弱
ターゲット:黒鯛(チヌ)
大潮初日
大潮初日の今朝は、ホームサーフへ出勤前のプチ釣行に行ってまいりました。
一昨日、昨日と、ホームサーフにはボチボチの波があったのでサーフィンしてましたが、体感的な水温は、まだまだ低い状態が続いています。
先週、ビュービューと吹き続けた風の影響もあり、今朝のホームサーフはカジメが大量に打ち上げられていました。
このカジメが大量に漂っている状態だと、ルアーを泳がせてもすぐに絡みつくので、とても釣りがしずらいのですが、今朝のように、割とキッチリと打ち上げられてしまえば、問題無く釣りが楽しめます。
風は少し強めのサイドオフショア!ミノーを投げたらクルクルと回転しちゃいそうなくらい吹いています。
最近のホームサーフでは黒鯛(チヌ)を意識して釣りをしようと思っているので、とにも、かくにも、先発は「ネガカリノタテ16グラム」でキャスト開始です。
ボトムをズルズル
前回のホームサーフの釣行では、なんか妙にシャローな感じで、ネガカリノタテをズルズル引っ張ると、すぐに引っかかってしまう状態で、まともな釣りにはなりませんでした。
ちなみに、前回の釣行はこちら
でも、今朝のホームサーフでは、ネガカリノタテをズルズル引っ張ると、ゴツゴツとボトムを叩く感触はガンガン伝わってくるのですが、前回のように、すぐに「ガシっ」と、捕まるような事はありませんでした。
潮位的には10cm程度しか変わらないと思うのですが、この10cmの潮位が大きいんですかね?
ホームサーフと言えど、まだまだ分からない事ばかりです・・・
なにはともあれ「よし!今日はいけそうだ!!」などと考えた僕は、まるでエギングでもしてるかのようにキッチリとボトムを取り、少し引っ張ってはボトムステイしてアタリを待つ!なんて感じで、今朝は釣りしてました。
リールを巻いたり、ロッドをゆっくり起こしてボトムをズルズル引っ張るのですが、もちろんゴツゴツと根にあたります!
これが、一瞬アタリかと思うような感触もあったりするので、今のところ新鮮で、やってて退屈はしません。
時たま、「ガシッ」っと捕まる時はあるのですが、無理に引っ張らないで、ロッドを横にいなすように振ると、割と簡単に外れる感じがして、少しずつですが使い方も慣れてきました。
でも・・・ やはり慣れとは恐ろしいもので、大抵の事故は、そこから生まれる油断によって起きます!!
「なーんだ! ホームでも全然使えるじゃん♪」なんて思いながら
やめときゃいいのに「少しシャクって、アピールしてみるか!」などと、咥え煙草で「ビュン、ビュン」などとロッドをあおった瞬間でした・・・
「ピュン」とPEが切れて、ネガカリノタテ16グラム、殉職です・・・
恐らくですが、僕が調子こいてシャクリとか入れたので、海底に沈んでいたPEラインが根に引っかかって切れたのだと思います・・・
完全に、僕の使い方が悪かったです・・・
さよならネガカリノタテ
そして、これがネガカリノタテ16グラムの姿をとらえた、最後の写真になってしまいました。
ネガカリノタテがデビューしてから、3回目の釣行になるのですが、とうとう殉職者を出してしまいました!
もしかしたら、ネガカリノタテと言えど、僕のホームサーフで使うのは難しいのかも・・・
などと、少し弱気な事が頭をよぎりますが、同じボトムをズル引きの釣り方で、もしも他のジグなどを使っていたら、恐らく10個はロストしていると思いますので、根のある場所の回収率に関しては抜群の性能があるかと思います。
ましてや今回は、完全に僕の使い方に問題がありました・・・
なので、せっかくの試みですし、今朝ロストしたネガカリノタテへの弔いの意味も含めて、もうしばらく根のキツイ、ホームサーフのボトムをズルズル引っ張ってみようと思っています。
o(`^´*)
本日のメンバー
ネガカリノタテ16グラム殉職!
懲りずに10グラムで挑戦を続けようと思います!!
(●≧ω≦)9
この記事へのコメントはありません。