釣行データ
時間:6:30~7:30
ポイント:ホームサーフ
水況:大潮下げ九分~八分、澄み、ひざウネリ
天気と風:晴れ、ほぼ無風
花粉アタック:弱
ターゲット:クロダイ
調査を兼ねたプチ釣行
今朝はホームサーフに、出勤前のプチ釣行に行ってまいりました。
昨日は、少しだけ波があったのでサーフィンをしたのですが、ビックリするくらい水温が下がっていました。
この水温では魚も釣れないだろうなぁ・・・ とは思いますが、ボウズなんてヘッチャラな僕は、懲りずに、調査と散歩を兼ねたプチ釣行です。
クロダイを意識してみよう!
まぁ、水温は低いは、運も悪いのか、僕自身が最近は全然釣れてないので、今朝なんかは正直なところ「釣れねぇだろうな!」と思いながらランガンしてます!
ただ、そんな中でも黒鯛(チヌ)は、今がシーズンみたいなんですよね!
最近、週末に波が無いと通っている、西湘サーフの梅沢海岸では、餌釣りではありますが、黒鯛が釣れているところを良く見かけます。
以前、ルアーの師匠も、最近ホームサーフで黒鯛を良く見かけると言ってましたし!せっかくクロダイのハイシーズンならば、少しでも意識を向けてみようかなと思っています。
何はともあれ調査です!
とは言っても、クロダイを狙う事を真剣に考えた事も無かったので、とりあえずはヒイラギをモチーフにした「エフリード ギラバイブ53」でも投げてみますか!くらいな感じです・・・
このルアーは、ボトムコンタクト型バイブレーションというコンセプトらしく、もちろんチヌにも悪くないルアーなのですが、僕のホームサーフは割と根がきついので、今日はレンジを上げて、とりあえずは様子を見るって感じです。
興味のある方は「エフリード ギラバイブ53」をどうぞ!
実際にはリフト・アンド・フォールなども有効なのでしょうが、僕のホームサーフでそんな事したら、一撃で取られる気がしてなりません!
それでも以前は、バイブレーションなんて投げたら、数回のキャストで殉職って感じだったのですが、
西湘サーフで、ボトムやレンジを意識する事にも少し慣れてきたので、ホームサーフでも潮の多い状態であれば、意識して上を通す事が出来ている気がします!
少し勉強してみます!
攻めすぎれば散財に繋がり、守りすぎれば釣果に繋がらず・・・
この辺はルアーフィッシングのジレンマと言いますか、また面白い所でもあるのですが、あくまでも目的は魚を釣る事なので、ホームサーフで黒鯛(チヌ)を狙う為のメソッドについて、少し真剣に考えてみようと思います。
今日も魚の写真は見当たりませんが・・・
最後まで、お読み頂き有難うございます。
本日のメンバー
あっ!最後まで触れませんでしたが・・・
もちろんノーバイトです!!
テヘヘッ(*゚ー゚)>
この記事へのコメントはありません。