釣行データ
時間:6:00~7:00
ポイント:ホームサーフ
水況:中潮下げ五分~六分、澄み、フラット
天気と風:晴れ、緩いサイドオフ
花粉アタック:弱
ターゲット:魚
久しぶりのホームサーフ
今朝は「2017.03.12釣行記録-ホームサーフ-3月の初Hit!(グーフーですが・・・)」以来、久しぶりのホームサーフへ、出勤前のプチ釣行に行ってまいりました。
大好きなホームサーフの朝日をパシャ!太陽が昇る位置も、だいぶ北側になてきました。
どんどん、日の出時刻が早まっているので、出勤前の朝マズメはキツイ季節になってきましたね。
変わりに、朝の冷え込みは緩くなってきて、だいぶ春らしくなってきた事が実感できます。
また不思議な事に、花粉シーズン真っ盛りのはずなのに、そんなに辛い症状が出ていません。
もちろん日頃から薬を飲んで、マスクをしている事が大きいのでしょうが、カルピスのL-92が効いている気がしてなりません。
こんな、釣りとは関係ない事をグダグダ書いている時点でお気づきかと思いますが・・・
今朝の釣果は言うまでもなく、安定のノーバイト!
いいんです、いいんです!!
そのうち、きっと釣れ出しますから!!!
(釣れ出すといいな・・・)
ベタ凪で澄んだ海
最近は、西湘サーフの梅沢海岸に、お邪魔する事が多かったのですが、西湘のドンブカサーフは凪の日でも、突然ドカン!とモモ~コシくらいの波が、岸際で割れる時があるので、僕は深く立ち込まないようにしています。
でも、僕のホームサーフのベタ凪は、本当に鏡のように綺麗なフラットなので、比較的に海に入る事が出来ます。
まぁ、立ち込むと言ってもヒザ程度ですが、少しでも海の中に入ってキャストをしていると気持ちが良いです。
ボチボチSUPで出動します!
今朝は、ご覧の通り、海水も澄んでいて気持の良い海でした。
あと一週間もすれば3月も終わり、4月に突入!
魚の活性も高まる事を期待して、近いうちにSUPでの釣行にも繰り出そうかと思っています。
通年、ルアーの師匠は、この時期にSUPで沖に出て、アフターを含む良型のシーバスをGETしています。
僕も、師匠に教わったSUPトローリングの装備は整っているので、4月以降は、キスやイシモチの餌釣りも交えながら、今年もSUPフィッシングを開始しよう思います♪
これからの時期は、SUPフィッシングを始め、ボチボチとエギングシーズンも始まるし、夏になれば人生初の青物狙いと、秋の釣りシーズン最盛期に向けて、どんどん忙しくなりますね!
年明けから、今日まで、まともな釣果は殆ど無かったけど、これからはバンバン釣るぞぉ~
(バンバン釣れるといいなぁ・・・)
毎度の事ながら、魚の写真が見当たらないボウズ釣行記を最後までお読み頂き、有難うございます。
明朝は「2017.03.18釣行記録-西湘サーフ梅沢海岸-朝マズメ三連戦初日はノーバイト!ノーロスト!」から3連敗した、西湘サーフの梅沢海岸へ、朝マズメに行ってこようと思います♪
本日のメンバー
ショアラインシャイナーの実績出したいです!
この記事へのコメントはありません。