釣行データ
時間:5:30~8:30
ポイント:西湘サーフ 二宮 梅沢海岸
水況:大潮の下げ二分から六分、濁り、弱いウネリ
天気と風:曇り、やや強いサイドオフ
ターゲット:ヒラメ、マゴチ
花粉アタック:弱(L-92効いてる感じ)
潮が動き出す日の出から
本日は、最近お気に入りの遠征ポイント、西湘サーフの梅沢海岸に、少し出遅れ気味の、朝マズメに行ってまいりました。
今朝は結構な冷え込みで、日が昇ってからも冷たい風が吹き続け、気温は上がりませんでしたね。
最近は温かい日が続いて春らしくなったかと思うと、また冬に逆戻りって感じで、こいうのを三寒四温て言うんですかね?
昨日の朝はサーフィンをしたのですが、体感で感じる海水温も、また少し下がってるように感じました。
本来の朝マズメの時間帯が、残念ながら潮止まりなので、今日は少しのんびり気味で、日の出過ぎのキャスト開始です。
さらりと書いちゃいますが、今朝もボウズです。o(T^T)o
くっきりとした潮目
梅沢海岸には、既に4~5回来ているので、色々な事に大分慣れてきました。
今朝も、駐車場から西の流れ込みを目指してランガンを始めたのですが、途中でクッキリとした潮目を発見!写真でも分かるくらいの潮目が沖に向かって伸びてます。
何か出そうな気配を感じながら、この場所で1時間くらい打ち続けましたが、何もなし!
「2017.02.25釣行記録-西湘サーフ梅沢海岸-朝マズメ」の時に拾ったジグヘッドを投げてみたり。
コアマンのIP-26アイアンプレートを打ってみたり、西湘サーフの釣行では、先発を務めるソアリングサーフも、打ちまくりましたが
何もなし・・・
そしてローテーション中に、ビーウォーカーが殉職!! うーん、厳しい・・・
家からのアクセスや、海岸の状況は、だいぶ分かってきたのですが、実際に釣果をあげる為には、まだまだ色々な事が足りなそうです!!
明日も波は期待できそうにないので、明朝はホームサーフでSasukeを打ちまくろうかと思います。
L-92が効いてる感じ
最後に余談ですが、僕の体感値で勝手に書いている、花粉アタックという項目ですが、僕の愛用アプリ「花粉チェッカー」では、非常多い飛散量と表示されているのですが、釣りをしていても、全然そんな感じがしません。
マスクはもちろん付けているのですが、もしかしたら、カルピスの「守る働く乳酸菌 L-92」を飲み続けている効果かもしれません、飲み始めてから約、40日くらい経ちますが、例年では考えれないくらい楽に過ごせています。
まぁ、本当のピークはこれからなので、また様子を見ながら、L-92の効果については随時、続報を書かせて頂こうと思います。
うーん、しかし釣れません・・・
本日のメンバー
さらば、ビーチウォーカーハウル!!
IP-26メチャクチャ飛びます!!
この記事へのコメントはありません。