釣行データ
時間:6:00~8:00
ポイント:西湘サーフ 二宮 梅沢海岸
水況:大潮の満潮過ぎから下げ五分、澄み、弱いウネリ
天気と風:晴れ、緩いオフショア
ターゲット:ヒラメ
花粉アタック:弱
連日の梅沢海岸
今朝も「2017.02.25釣行記録-西湘サーフ梅沢海岸-朝マズメ」に引き続き
西湘サーフの梅沢海岸に、連日の朝マズメに行ってまいりました。
朝マズメとは言っても、今朝は5時30分が満潮の潮止まりなので
少しのんびりして、潮が動き始める6時頃から
昨日発見した、流れ込みでキャストを開始出来ればよいと考え
辺りが薄っすらと明るくなり始める中を
所々、10回程度キャストをしながら、目的地の流れ込みを目指します。
ちなみに本日の先発ルアーはソアリングサーフ
何かが起こりそうな期待を背負い
シンキングミノーが、ぶっ飛んでいきます!!
最高の景色
その後、20分程度で目的地の流れ込みに到着、朝日が海一面を照らし、本当に最高の景色です。
あとは、これで魚が釣れたら言う事無しって感じです。
ちょうど潮も動き始める時間だし、雰囲気は満点だったのですが・・・
実は、本日も残念ながらノーバイト (。´_`。)
この場所で、約45分くらい打ち続けてみましたが、バイトもありませんでした。
まぁ、魚たちも、そう簡単には釣れてくれませんね。
ポイントは本当に最高だと思うのですが
自然が相手の事ですから、色々な条件が重なる必要があるんでしょうね。
あとは運次第って感じですかね!!
ポイントの顔が見えてくる
今日は、この後に約束があるので少し早目に復路のランガンを始めました
帰り道は、昨日からこれまでに一度も使ってないSasukeに頼ってみようと考え
ルアーは一度も変えずに、1キロ弱の道のりをランガンして帰ってきました。
先にも書きましたが、特に何もありませんでしたが (。´_`。)
そんな安定感抜群の、僕のボウズ釣行ですが・・・
どんな時でも「来て良かったな!」と思える事が、少なくても一つはあります。
今日は、この復路のランガン中に、クロダイ狙いのオジサンと話をしてたら
この梅沢海岸西エリアの、根の張り方について、また良い事を教えて頂けました。
それは、上の写真にある「35」という看板から、ある場所までは根が張って無いという事でした。
(黒鯛狙いのオジサン、貴重な情報を有り難うございます。)
(その後、大物が釣れてますように♩)
なるほど、なるほど・・・
次に来た時は、この辺でビーチウォーカーとかアイアンプレイトを使ってみよう!
どんなポイントでもそうだと思いますが
数回通ってみると少しずつですがポイントの顔というか、様子が分かってきます。
また、これがプチ遠征の面白い所で、僕の冒険心を刺激してくれます。
もちろん、一番最高なのは魚が釣れる事なのですが
こんなボウズ釣行も、いつか大物と出会う為の下準備だと思えば釣行が楽しめます。
(本当はフグでも良いからHitして欲しいです・・・)
結局、二日続けてのボウズ釣行でしたが
何だかんだと西湘サーフを楽しむ事が出来て、僕的には良い週末でした♪
本日のメンバー
BC-26バックチャターもメチャクチャ飛びます!
c(・ω・`c⌒っ びゅーん
この記事へのコメントはありません。