釣行データ
時間:5:30~9:00
ポイント:西湘サーフ 二宮 梅沢海岸
水況:大潮の満潮過ぎから下げ七分、澄み、弱いウネリ
天気と風:曇りのち晴れ、ほぼ無風
ターゲット:ヒラメ
花粉アタック:弱
あらすじ
三度目の梅沢海岸
今朝は「2017.02.04釣行記録-西湘サーフ梅沢海岸アオリイカ」で
人生初のアオリイカをゲットした、西湘サーフの梅沢海岸へ朝マズメに行ってきました。
初めて訪れた時は2017年初フィッシュとなるセイゴ!
そして二回目に訪れた時は人生初のアオリイカと縁起も良く
我が家からのアクセスも良いし、駐車場も無料なので、既に大好きなポイントです。
そんな梅沢海岸には、しばらく行けてない気がしていたのですが
前回の記事を見たら、あれからまだ3週間しか経っていませんでした!
何はともあれ、今朝も4時キッカリに起床して、ショウガ湯を飲んで出発です。
あ! 最初に書いておきますね!!
本日は残念ながらノーバイトです・・・
(。´_`。)
5時30分よりキャスト開始
現地には、5時過ぎに到着したのですが
タバコ吸いながら、堤防の上に行ってみたり、ダラダラと準備をしてたので、キャスト開始は5時30分
写真は6時を回った頃ですが、一月前に比べたら大分気温も上がって来ているみたいで
朝の冷え込みも大した事はありません。
まずは前回、ラッキーパンチでアオリイカをゲットした付近を
本日の先発ルアー「SHIMANO Silent Assassin ピンクキャンディー」で
20発くらい打ちますが、何も無し!
そこで早速、今回の釣行のメインとなる作戦へ移ります!!
本日の作戦
いつでも釣りに行くのは楽しみなのですが
今回の釣行には特に楽しみにしている事がありました。
と言いますのは、前回、梅沢海岸を訪れた時の記事
「2017.02.04釣行記録-西湘サーフ梅沢海岸アオリイカ」に
地元アングラーのエアロさんが、梅沢海岸近辺の貴重な情報をコメントして下さいました。
今回の釣行では、このエアロさんから頂いた貴重な情報を頼りにランガンしようと
コメントを頂いてからというもの、早く梅沢海岸に行きたくてウズウズしておりました。
エアロさん、本当に有難うございます。
<(_ _*)>
西に向かってランガン
という事で本日の釣行プランは
エアロさんに頂いた情報を頼りに、西に向かってランガンです♪
冒頭でも書きましたが、今回は残念ながらボウズでした。
でも、西湘サーフは本当に広大なサーフなので
何かキッカケになる情報が頂けるだけでも、本当に有り難いです。
でも根の切れ間などは、もちろん分からないので
まずはレンジの浅い、サイレントアサシンを打ちながらカニ歩き
梅沢堤防から400~500メートル歩いてきた辺りで
先着アングラーさんに遭遇
「おはようございます、 どうですか~?」 と僕
「う~ん!今のところは何にも無いねぇ」 と先着アングラーさん
どんなルアー投げてるのかお聞きしたら、シンキングミノーとの事!
この辺から西側は比較的、根がかりが少なくなっていくと教えて下さいました。
貴重な情報を有難うございます。
<(_ _*)>
SOARING SURFデビュー
実は今回、エアロさんから頂いた貴重な、梅沢海岸情報と共に
もうひとつ楽しみにしている事がありました。
それは「ボトムのヒラメ攻略!?タカミヤのヘビーシンキングミノー」で紹介させて頂いた
ヘビーシンキングミノー「TAKAMIYA FALKEN R SOARING SURF 92HS」の初打ちです♪
このルアーはTwitterで、僕のツイートを見た方が教えてくれた物で
その後、早速購入して使う日を楽しみにしておりました♪
ちなみに本日のタックルは
「ディアルーナXR-S1100M」 & 「ストラディック CI4+ 4000XGM」
さぁ記念すべき初キャスト!
「シュッン」
「シュルシュル シュルルルー」
おおぉお! メチャクチャ飛びます!
重量が30グラムなので、初キャストは少し遠慮気味でしたが、それでも飛びます。
そして2回目はフルキャスト!
「シュッン」
「シュルシュル シュルルルルルルルーー」
おおマジか!ホントにメチャクチャ飛びます!!!
その後、1回転の巻上長が99cmのハイギアリールを回数を数えながらリトリーブ
その回数、なんと78回!無風で糸吹けも大して出てませんので
ザックリですが70メートルくらい飛んでるのではないかと思います!!
Twitterで教えて下さった方は80メートルくらい飛ばすと言ってましたので
もっと僕も、キャストが上達すれば80メートル近くは行けそうな気がします!
今のところ僕が持っているルアーの中では、断トツでトップの飛距離です!!
たとえ結果がボウズでも、この時点で十分に楽しめてます♪
最高のロケーション
既にご存じの通り、本日はホゲたので、その後もバイトはありませんが
カニ歩きの先には素晴らしい流れ込みがありました。
何か出そうな雰囲気満点だと思いませんか!
たまたま今回はボウズでしたが、近いうちに必ず来ます!
(ヘタしたら明日!)
突然の別れ・・・
でも釣り、いや人生とは、そういう物かもしれませんが・・・
やはり楽しい事ばかりではありません!
本当に残な事に、本日1名の殉職者を出してしまいました。
「ZetZ スイミングラバージグ BTOTE」
シンキングミノーを打ちまくっても根がかりしないので
「このポイントなら大丈夫だろ」 と安心してキャストした1投目の事でした。
このルアーも30グラムでコンパクトなボディー
当然ですがメチャクチャ飛びます。
「わーい、わーい!」
「リフト&フォールだぁ~」
などと調子こいてる時でした・・・
「ガシ!」
・・・
「ゴツッ!」とか「ガツッ!」ではなく
「ガシ!」です・・・
一発で根がかりだと分かりました・・・
それも思い切り喰い込む感じの・・・
その後、10分くらい右往左往しますが無念のロスト
天国へと召されていきました・・・
現場でFGノット
もちろんルアーをロストしたのも痛いですが、もうひとつの問題が発生!
釣行現場でのシステム組み直しです。
これまでも現場でシステム組み直す事は何度もあったのですが
FGノットが苦手だったので、現場で組み直す時は「8の字グルグル巻き」でやってました。
でも、このノットでは多分ルアーのロスト率が高くなるとなると思っていたので
現場でFGノットを使って、システムの組み直しが出来るようになる事が
2017年元旦に掲げた、五つの目標の内の一つでした!
結果から言いますと目標達成です♪
この目標達成の為に、最近では家でFGノットを組む時も
短いロッドを使いながら現場を想定して練習していました。
この練習の参考にさせて頂いた動画がありますので、あわせて紹介させて頂きます。
凄い分かりやすく、良いやり方だと思うので、ぜひ見てみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=AbhTDfoNztg
11フィートのロッドは重いので座り込んで作業しましたが
実際にやっている事は動画のイメージと同じです。
何はともあれ、無事にシステムを組み直して早速、釣りに復帰です♪
そして出会い!!
無事にシステムを組み直し
再度ソアリングサーフをスナップに付けて
「せっかくの休日だし、今日はノンビリやっていこう♪」
なんて思いながら、気持ち良くキャストしていると、またも根がかり・・・
マジか! と思いながら右往左往していると
根がかりではなく、ジグヘッドが釣れました♪
結構な長さのPEも一緒についてたので、多分たかぎれ?
ついさっき悲しい別れがあったと思ったら、今度は嬉しい出会いが待ってました。
「これから宜しくお願いします」と挨拶して、そっとルアーケースに仕舞いました♪
また早く行きたい
結局ボウズでしたが、なんだかんだと、楽しい釣行でした。
ふと思うと、最近は片瀬川河口が多かったのと
サーフィン日和も多かったので
何気にサーフでの釣りは久しぶりでした。
やっぱりサーフの釣りは気持ち良いです♪
また、どんなポイントでもそうですが、通えば通う程、味が出てきますね♪
今、この記事を書きながら、もう梅沢海岸に行きたくなってきました!
本当に明朝も行こうかなと思ってます。
ボウズなのにダラダラと長文を書いてしまいましたが
最後まで読んで頂き、有難うございます。
本日のメンバー
珍しく、Sasukeを投げませんでした!
この記事へのコメントはありません。