釣行データ
時間:7:00~8:00
ポイント:片瀬川(境川)河口
水況:潮止まり、やや濁り
天気と風:晴れ、緩い北風
花粉アタック:弱
ターゲット:シーバス
潮止まりなので気分を変えて
今朝も日課となっている出勤前のプチ釣行にいってまいりました。
最近、波の無い日は殆どと言ってよい程、散歩気分で釣りに出かけています。
朝マズメとは違い、あんまり気合いを入れた感じでもないので
釣果は伴っていませんが(本当は気合いではなく、腕の問題です・・・)
それでも海で朝日を浴びるのは本当に気持ちいいので、気分良く一日をスタートできます♪
そんな日課のプチ釣行ですが
今朝、僕が釣りを出来る時間帯は潮止まりなので
いつものホームサーフには行かず
先日「2017.02.12釣行記録-第一回バチ抜け調査-極寒」で訪れた
湘南のランドマークでもある江の島のお膝元
片瀬川(境川)の河口へと行ってみました。
結論から先に書いておきますが安定のボウズです!!
特にドラマはありませんが、宜しければお付き合い下さい。
湘南屈指の一級ポイント
この片瀬川河口ですが
時にはランカーシーバスが出る事でも有名な湘南屈指の一級ポイントみたいです。
その反面、ここのシーバスは本当にスレていて実際に釣りあげるのは、なかなかに難しいとも聞きます!
この写真が江の島の西側に流れ込む河口ポイント
江の島を眺めながらキャストをするは気持ちがいいです♪
当たり前の話なのですが、全くの潮止まりなのに河口なので結構な流れがあります。
潮が動く時とかに時合に遭遇できたら良い思いが出来そうです。
こんな感じの川が流れており、この春のバチ抜け調査対象ポイントです。
前回、バチ抜け調査に来た時に聞いたのですが、最近ヒラメを釣ったなんて方もいました!
水面と足場の高低差は1メートルから1.5メートル程度とたいして無いのですが
万が一、ランカーがヒットした時の事を考えるとランディングネットは持ってきた方が良さそうです。
カモが浮かんでいます・・・
適度な川幅に適度な流れ
スネコンの練習にも良さそうなので
今後はチョイチョイ来たいと思っています。
河口の先端には堤防が伸びており
こちらでは餌釣りをしている人が沢山いました。
富士山が綺麗です♪
ルアーの良い練習場
今回で2度目となる片瀬川河口のポイント調査
今朝は時間も無いし遊び気分で色々なルアーを投げてみる事にしました。
潮止まりだからか、たまたま今日がそうだっただけか分かりませんが
サーフと違って殆どウネリの影響を受けないのでルアーを泳がす練習には丁度良いです。
もしかしたら間違って何か釣れるかもしれませんしね!
今日はそんな調子で、この子とか
この子とか
この子を泳がせる練習をしてました。
残念ながらラッキーパンチはありませんでしたが
スネコン(写真2枚目)はティップを水面にあてるくらい低くして泳がせると良い感じでクネクネするな!
とか
シャルダスは着水後すぐに引き始めると良い感じで引き波を立てるな
など、癖のあるルアーの練習が楽しく出来ました。
この辺の水面爆発系ルアーでヒットしたら面白いだろうなぁ・・・
いつか、そんな経験が出来る事を期待して練習を続けようと思います。
第二のホームグラウンド候補
我が家からはスクーターで15分くらいの片瀬川河口ポイント
第二のホームグラウンドになる予感がしてなりません。
ただ前回も思ったのですが、ここは風の抜けが良いのか体が冷えます!
もしも寒い時期に訪れようとお考えの方は
普段の釣行の1.5倍くらいの防寒をして行った方が良いかもしれません。
今朝も安定感抜群のボウズでしたが気持ちの良い朝でした♪
明朝も河口にしようかな!
この記事へのコメントはありません。