釣行データ
時間:7:00~8:00
ポイント:ホームサーフ
水況:大潮満潮から下げ一分、澄み
天気と風:快晴、ほぼ無風
花粉アタック:弱
ターゲット:ヒラメ
散歩気分で朝練
前回の「2017.02.12釣行記録-第一回バチ抜け調査-極寒」に引き続き
夕マズメから朝練と連続での釣行記録の投稿です。
昨晩は極寒の中、残念ながらバチ抜けに遭遇する事は出来ませんでしたが
今朝は少し気分を変えて、気楽にお散歩気分でのプチ釣行です。
時間は7時、既に日も昇っているのでポカポカ気分で気持良いです。
昨晩は83Mのエギングロッドを使って「やっぱ飛ばねえな!」なんて思っていたので
今朝は11Mのロッドにぶっ飛び系ルアーのサイレントアサシンをつけてキャスト開始
いつものようにカニ歩きをするでもなく、今日は概ねカレントでの固定砲台でキャスト自体を楽しんでました。
結果は書くまでもなく、安定感抜群のボウズです。
釣行データに花粉アタックを追加
本日から釣行データに花粉アタックという項目を追加しました。
これは実際の花粉飛散量データではなく、僕が釣りに行って体感した花粉の脅威を
強、中、弱で書いていこうと思っています。
以前に投稿した「緊急追加投稿!?アングラーの花粉症対策プラスα」で書いた
カルピス 守る働く乳酸菌 L-92の効果もあるのか、今のところは快適に釣りを楽しめています。
もちろんマスクを釣行で花粉対策はしっかりと行っています。
ただ残念なのが、マスクをすると曇っちゃうので偏光サングラスをかける事ができません!
まぁ花粉症アングラーですから、これは仕方ないと思って我慢しています。
花粉アタックは単純に僕の体感値なので、実際の花粉飛散量などは
こんな感じのアプリで日頃確認されて下さい。
今のところは飛散量も少ないので思わず油断してしまいそうになりますが
恐らくは、あと3週くらいすると一気に花粉が飛びはじめますので
花粉症アングラーの皆様、くれぐれも対策を万全にお願いします!!
平凡ですが身近な幸せ
結局、今日も安定感抜群のボウズで撤収したわけですが
天気が良いポカポカした日に写真のように澄んだ浜辺でキャストをしていると
なんだか離島にでも旅行にきて釣りをしているような気分になります♪
実際にはモコモコと厚着して、花粉対策のマスクまでしてますから
どう考えても傍目からは離島のバカンスには見えないと思いますが!
やってる本人は意外にも楽しいものです。
なんだか月並みな表現をしてしまいますが
「幸せだなぁ」と思える事って本当に身近なところに沢山ありますよね。
この週末の湘南は久しぶりに良い波にも恵まれ、サーファー達で賑わっていました。
もう少し気温と水温が上がってくればキス釣りにSUPフィッシングに釣り人でも賑わい始めます。
ボチボチとワカメも打ち上げられてくる頃だし
こんな身近な幸せに感謝をしつつ、今週も一週間頑張って行きましょう♪
ホントに、ただの日記になっちゃいましたが!
最後までお読み頂き有難うございます。
この記事へのコメントはありません。