釣行データ
時間:7:00~8:00
ポイント:ホームサーフ
水況:中潮の上げ8部、澄み、ヒザくらいのウネリのみ
天気と風:晴れ、軽いオフショア
ターゲット:ヒラメ
ストラディックCI4+
今日は少し遅めの7時前にキャストを開始、1時間1本勝負の出勤前プチ釣行です。
最近は毎度の事ながら大して期待はしていないのですが
本日は楽しみにしていた「ストラディック CI4+ 4000XGM」のデビューです♪
ラインは「よつあみ(YGK) ライン G-soul X8 UPGRADE 1.2号」
ロッドは「ディアルーナ S1100M」というタックルです。
ラインに関しては1号を巻くか1.2号を巻くか迷ったのですが
このタックルは基本的には大物狙いで使いたいと考え1.2号を巻きました。
ちなみに先発ルアーはサイレントアサシンでのファーストキャスト!
「シュゥ」
「シュルシュル~~ シュルル~~~」
キャッホー! イイ感じに飛んでいきます♪
「ラインを1.2号にしたら飛距離落ちるかな」なんて少し思っていたのですが
そんな心配は全然必要ありませんでした。
同じサイレントアサシンでも10MLのディアルーナより確実に飛距離があります。
やっぱり11ftのロッド買って良かった~
もちろん、どちらのロッドも最高に調子が良く、やはり適材適所って感じです。
こんな使い分けは僕には贅沢ですが楽しくて仕方ありません♪
繰り返しになりますが、ホントに良く飛びます♪
そして肝心なリールについてですが
まず最初にビックリしたのはキャスト後の糸吹けがスムーズに取れます
もちろんフェザーリングもしてるのですが、僕はまだ下手なので多少は残ります
その糸吹けがノーマルストラディックと比べるとホントに簡単に回収できて
その後はクイックにルアーが泳ぎだすという印象です。
僕の持ってるノーマルストラディックの1回転の巻き取り量が77cm
CI4+ 4000XGMの巻き取り量が99cm
22cmの差ってこんなに大きいんだなぁ! と実感しました。
逆にいつもの感じでリトリーブしていると、割とすぐにルアーが戻って来るので
ギア比によってリトリーブの感じは調整が必要になりそうですが
これはすぐに慣れる事ができそうです。
あと色々なレビューで4000XGMは少し巻きが重い感じがすると言われているのですが
僕は、そんなに重たい感じは僕は全然しませんでした。
もしかしたらギア比が高い分ルアーの泳ぎが速くて引き重りを感じるのかと思いましたが
僕が持ってるノーマルストラディックと比べても全然違和感はありません。
比較対象がステラとかの人だと重たく感じるのかも知れませんね?
まぁ、実際に魚が釣れてみない事には分かりませんよね!
何はともあれ「ディアルーナ S1100M & ストラディックCI4+ 4000XGM 」 想像していた以上に最高です♪
2017年2匹目
朝日を浴びながら気持ち良くキャストしてると時間が経つのが早いです。
そもそも今日は時間が少なかったのですが
「今日も安定のボウズでボチボチと撤収しますか」
なんて思っていた時のことです、本当に、本当に小さいバイトが!
すかさずロッドを立てて併せると竿先に生命反応が!!!
やりました! 先日のセイゴに続く、2017年2匹目のヒット!!!
・
・・・
・・・・・
はい! グーフーです・・・
こんなんでも何もないよりは嬉しいです!
ほんの一瞬ですけどもドキッっと出来ますしね♪
メインは新リールのテストですが、僕的には今朝も十分に楽しい釣りができました。
西か東か、SUPで沖か!
さぁ明日からは楽しい週末♪
今週末もサーフィンできる波は無さそうなので当然ですが釣り行きます♪
余談ではありますが、最近の湘南は本当に波が無さ過ぎます!!
実際のところ今年は4日くらいしかサーフィンしてないです。
こんなにも波が無い日が続くと、それそれで心配になっちゃうのですが
とりあえずは今週末も釣りを楽しもうと思います。
行き先としては少し足を延ばして、昨年からハマってる西へ1時間のサーフか
東へ30分の西湘サーフか、それか日中は暖かそうなので
久しぶりにSUPを出してカワハギでも行こうか・・・
う~ん! どれも楽しそうなので悩みます!!
どこへ行くにしろ、また釣行記録を投稿したいと思いますので、宜しかったらお付き合い下さい。
何はともあれ、魚の写真を載せられるように頑張りたいと思います!!!
最後までお読み頂き有難うございます。
この記事へのコメントはありません。