釣行データ
時間:5:30~7:30
ポイント: ホームサーフ
水況:大潮の満潮過ぎから下げ潮、やや濁り、ヒザ~モモのウネリ
天気と風:曇り、軽い北風
ターゲット:ヒラメ
プチ作戦
経験豊富なアングラーの方だと「今は○○パターンだな」みたいな方針があると思うのですが
現状の僕には作戦と言えるような事は実は何にもありません!
ただ・・・
それだと、いつまでたっても、海に行って、キャストして、ボウズだけど朝日が綺麗~ って事になりそうなので
少しは釣りを始める前に何かを意識して釣りするようにしたいと思っています。
という事で今回の作戦についてですが!
うっすらと明るくなる1時間前からホームサーフで実績のある端から端の約200メートルの往路を
5メートル間隔くらいで1キャストしながらカニ歩きして
うっすら明るくなり始めてから復路を同じくカニ歩きしながらキャストして
確立は低いなりにヒラメがいないかを探っていこうと思いました。
色々と見てるので、どのサイトだったか忘れてしまったのですが
浜から海に真正面にキャストするのではなく、斜め45度くらいにキャストして
斜めにルアーを泳がしてくると探る範囲が広がりバイト率がアップするなんて記事を目にしたので
風向きを意識しながら斜めにキャストする事を心がけてみようと思いました。
あと、これは作戦ではありませんが、今回は先日買ったディアルーナ11Mでは無く
メジャクラの96MLにダイワの安い3000番リールでキャストしてディアルーナとの違いを再確認しようという目的もあります。
実釣
早速、浜に降りてカニ歩きをしながら淡々とキャストを繰り返しますが・・・
この時期は宝探しをしながらキャストの練習と割り切っているので全く、苦ではないのですが
それにしても・・・ な~んにもありません!
フグでもいいからHitしてくれたら少しはテンション上がるんですけどねw
それでも、だいぶ確立は低くなっているようですが、今年に入ってからもヒラメが数枚出てるという話は耳にします。
宝くじも買わなきゃ当たりませんし、いくら何でも宝くじよりは確立高いでしょうから
もしも釣れたら神様からのご褒美だと思って、むしろ意識はキャストの練習に向いています。
今のところ使いなれたメジャクラ96MLのほうが快適にキャストができるのですが
今の僕のキャスト方法は垂らしを80cmくらいと短くとり頭の上でロッドの反動で投げるキャスト方法で
多分、ブラックバスのアングラーさんが使うキャスト方法に似ている気がします?
正式にはオーバーヘッドキャストという方法になるかと思うのですが
僕はエギングで使ってるDaiwaエメラルダス83Mでも、このオーバヘッドキャストを使ってます。
でも、このキャスト方法だとディアルーナ11Mをキャストするのには向かないと思うので
現在、色々なキャスト方法を調べて、試しながら練習している最中です。
ちなみに、一番飛ぶなんて感じで良く紹介されているベンチュラムキャストも試してはみるのですが
今のところ全く出来る気がしません!
でも出来るようになると凄い武器になりそうなので、懲りずに練習を続けたいと思います。
「実釣」とか書いておきながら全然釣りにはなってませんね! 完全にキャストの練習です!!
釣果
当初の予定通り200メートルの端から端までキッチリ投げてきましたがグーフーはおろか海藻さえ釣れませんでした!
安定感抜群のボウズです!!!
こんな釣行記録が何かの役に立つのか微妙ですが・・・
僕と同じ初心者アングラーに「こんなヘタな奴いるんだ!」と
少しでも勇気を持ってもらえたら幸いですw
あと、数年後に自分でも見返しても笑えそうですww
この記事へのコメントはありません。