釣行データ
時間:21:00~24:00
ポイント:三崎港 製氷所前
水況:長潮の干潮過ぎから満ち込み、やや濁り、無風ベタ凪
天気と風:曇り、ほぼ無風
ターゲット:シーバス
慣れないナイトゲーム
21:00に目的地の三崎港の製氷所前に到着
基本的にポイント名は記載ないで釣行記録をつけていく予定なのですが
ここまで有名なポイントは問題無いかと思いますので書かせて頂きます。
慣れないナイトゲーム&慣れないポイントですが
足場も良いし明かりも十分すぎるほどあるので初心者でも快適に釣りができそうです。
早速、タバコを一本吸いながら周辺調査開始
朝までやる気満々なのか、中にはこんな快適な基地を設置して釣りをしてる人までいました!
既にキャスト中のアングラーさん何人かに 「どうですかぁ~」 と聞き込み調査を行いますが
「何にもありませんねぇ」 と皆さん同じ答えが返ってきます!
他にも数名キャストしている方がいましたが、ロッドの長さから思うに多分、メバリング?
う~ん! シーバスはやっぱりオフシーズンなんですかね?
でも今夜は届いたばかりのディアルーナXR-S1100Mをキャストしてみる事も目的の一つなので
とりあえずはボチボチと準備を開始
本来は、こんな長いロッド持ってくる必要無い場所かもしれませんが
こんだけ明かりがあれば、夜でも飛距離を確認しながらキャストの練習ができ
運が良ければ何か釣れるかもというのが、今回のポイント選びの基準です!
そんなんだから釣れないんでしょうね!
思ったほど飛ばせないw
出来れば打ちたかった橋脚回りは、やっぱり既に人が入っており断念
その反対側に位置する船道から湾にでる周辺めがけてキャストを開始
楽しみにしてたディアルーナXR-S1100Mのデビューです。
本来は磯でのヒラや青物、サーフでのフラットフィッシュとか向けらしいのですが
もちろんホームサーフでも使いたいので、最初は自分が持ってる中でもぶっ飛ぶ部類の
「サイレントアサシンXM129N」を付けて
いつもの感じと比較してみようと思いました。
さぁ記念すべき1投目
「シュっ」
「ボチャン」
う!飛びません・・・
というか飛ばせません・・・
OK!OK!
何事にも初めてはあるからね、長いロッド初めてだしね・・・
気を取り直して、第2投目
「シュっ」
「ボチャン」
ありゃ!やっぱり飛びません・・・
というか、飛ばせません・・・
11ftという長さとMという硬さ、またシマノは比較的、他メーカーより固めなどは
覚悟していたつもりだったのですが、ここまでとは・・・
ロッドのしなりを全然使えている気がしません!
OK! OK! ではこいつならどうよ
30gのスイミングラバージグ、見るかに飛びそうです。
「シュッ」
「シュルシュル~ シュ~」
おお!飛びます!
でも正直、想像していた程の飛距離はでません!
ロッドに対してのルアーの重さは良い感じがするのですが
長い竿を振り抜けている感じが全くしません、というか振り抜けません・・・
これは使いこなすまでには、かなりの練習が必要そうです!
まぁ僕は割と、がたいがデカイのでしっかり練習を重ねて使い方をマスターしたいと思います。
その後3時間くらいキャストして、新しいロッドにも大分慣れてきました
ホームで投げてる20g前後のルアーも96MLと同じくらいか少し先の飛距離は飛ばせる感じになってきました。
20g程度のルアーを同じくらいの距離なげるのならば疲労を考えると96MLで十分ですね。
また巻いてる時のルアーの泳ぎの感触なども96MLの方が当然、敏感に感じられますね。
この辺が良く言われているバイトを弾いてしまうとか、乗りが悪いって事へと繋がるんですかね?
このロッドとも長い付き合いになると思いますので、じっくり勉強していこうと思います。
まぁ、そのうちジグを100メートルくらいブン投げてデカイ青物でも釣ってやります!
スミマセン言い過ぎました! 謙虚に頑張ります!!
そんなディアルーナの初心者レビューはさておき、実際の釣りの方ですが・・・
この3時間のキャスト練習中にサスケも使ってみたり、バイブレーション投げて見たり
28gのジグヘッド投げてみたり、リフト&フォールの練習してみたり・・・
時々ポイントを変えつつ3時間キッチリ投げていたのですが
その間、ず~~~っと水面は鏡のようなベタ凪で魚の気配は有りませんでした・・・
何かが跳ねるでもないし、ボイルが有るわけでもないし
なんていうかホント生物の気配の無いプールのようでした!
餌釣りにメバリングと他にも多数の釣り人がいたのですが、残念ながらHitシーンは見てないです。
という事で・・・
今回も安定感抜群のボウズにて撤収です!
帰り道にホームポイント
そして三崎港を後にして車を運転していたら、何故かホームポイントの事がむしょうに気になり始めました
「もしかしたら、あのカレントに魚入っているんじゃない!」
こんな極寒の夜中にそんな訳ないじゃなですか w
ホント、妄想もここまで来ると病気ですよねwww
やめときゃいいのに・・・
気が付いたらウェーダー履いてホームサーフに立っておりました!
逆転の奇跡を信じて、夜中の1時過ぎから1時間くらい打ってみましたが・・・
結果は、ご想像の通りです・・・
う~~~ん! 釣れません!!!
思えば昨年秋から最近まで釣りとルアーの事で頭がいっぱいです。
こんな時は少し釣りから離れてバイオリズムをリセットしてみると良い結果に繋がるかもですね!
明日からは暫く波もありそうなので、サーフィンで気持をリセットして次の釣行に備えようと思います。
う~ん! 釣りたい!!!
この記事へのコメントはありません。