2017年度の第1四半期
今日で3月も終わり!月日が経つのは早いもので、2017年も既に4分の1が過ぎてしまいました。
少し振り返ってみたところ、1月から今日までの3か月間では、出勤前のプチ釣行も含めて、33回の釣行日数でした!
この3か月間の合計日数は90日なので、3分の1の日は、釣りをしていた事になります!!
うーん・・・ 結構釣りしてた割には、釣れた思い出が殆どありません・・・
今回は、そんな3か月間の釣行記録を簡単に振り返ってみましたので、宜しかったらお付き合い下さい。
2017年1月
2017年の初釣りは「2017年の初釣りは安定感抜群でした」で、西のシャローサーフと三崎港の製氷所前から安定感抜群のボウズでスタート!
ディアルーナGet!
ディアルーナXR-S1100Mをゲットして、意気揚々と「2017.01.07釣行記録-三崎港製氷所前ナイトゲーム」に挑みますが、今思うと、この頃はキャストがメチャクチャでしたね!
よくも、そんな状態で新しいロッドを購入したものです!振り返ると、我ながら怖い!!
このままではイカン!と考え、その後はホームサーフの朝練でキャストの練習に励み、大分まともなキャストが出来るようになりました。
最近では、振り子の付け方もコツが掴めてきて、更にまともなキャストに近づいていると思います!
このキャスト練習、もしも僕と同じようにキャストでお悩みの方には、是非オススメです!
真剣にやれば、多分3時間くらいの練習(出来れば1時間×3)でペンデュラムキャストらしいキャストは出来るようになると思います。
朝練に励んだ時期
2017年初フィッシュ
2017年の初フィッシュは「2017.01.28釣行記録-西湘サーフ梅沢海岸」で初めて訪れた、西湘サーフ梅沢海岸でのセイゴでした!
一月以上、バイトすらない状態が続いていたので、とりあえずは嬉しかったです。
この釣行がキッカケで知った梅沢海岸ですが、今では割と頻繁に通う、僕の大好きなサーフの一つになりました。
表層シーバス目撃!
1月最後の釣行では「2017.01.29釣行記録-ホームサーフ表層バイト」でシャルダス20を投げていたら、表層付近でシーバスが口を使ってくるのを目撃できました!
初心者丸出しの焦った早アワセで、残念な事にHitには繋がりませんでしたが、かなりドキドキしたのを覚えています!!
1月は8戦1勝
結局2017年の1月は、8回の釣行でセイゴが1匹!食べれる魚は釣れませんでした・・・
このセイゴを1勝と数えて良いのか微妙ですが、除くと全敗になってしまうので、とりあえは1勝という事で!
釣果は殆どありませんでしたが、ペンデュラムキャストの練習をしっかりやった事で、大分まともなキャストができるようになったと思いますので、これは、これで有益な1か月間だったと思います。
テヘヘッ(*゚ー゚)>
2017年2月
グーフーHit!
2月最初の釣行は「2017.02.03釣行記録-ホームサーフCI4+」でのグーフーHitからスタート!もちろん食べられませんが、何にも無いよりは断然マシです!
この頃には「ディアルーナ S1000ML」と「ストラディックCI4+ 4000XGM」をゲットしています!
魚は釣れないのに、釣り道具ばかりが増えて行き、損益分岐点は遥か遠い先です!!(でも楽しいから良いです♪)
Sasukeでアオリイカ!
1月にセイゴが釣れた「2017.02.04釣行記録-西湘サーフ梅沢海岸アオリイカ」へ、2度目に訪れた時の事でした!
ヒラメ狙いで投げていたSasukeに、なんとアオリイカがHit! これは本当に嬉しいし、美味しかったです♪
そして釣れない日々
アオリイカのラッキーパンチで運気が上向くかと思いきや、なかなか、どうして・・・
あと、バチ抜け調査が滞っているので、なんとか都合を行きたいとは思っているのですが、夕方の時間帯は僕の場合なかなか都合がつかなくて・・・ うーん、今シーズン中になんとかバチ抜け体験してみたい!!
2017年初ヒラメ(ソゲ)
最近では、釣れない事が恒例の出勤前プチ釣行ですが、懲りずにキャストを続けていると、時にはソゲが釣れてくれたりすので嬉しいです♪
近場のフィールド開拓
バチ抜け調査で初めて行った片瀬川ですが、フィールド周辺を調査した結果、ここなら出勤前にも来れそうだと考え、この頃は極寒の中、スクーターに乗って片瀬川の河口に行ってました!
これまで釣れたのはシーバスが1匹のみですが、最高に、最高に嬉しかったです♪
釣れない日々の中で、時にこんな事があるから、釣りは面白いし、辞められません♪
「2017.02.16釣行記録-湘南-片瀬川河口-初シーバス」
「2017.02.22釣行記録-湘南-片瀬川河口-からのワカメ!!」
平日はホーム!週末は遠征!
この頃から自然と、平日はホームサーフ or 片瀬川、週末は西湘サーフ梅沢海岸という感じの釣行が多くなってます!
なかなか釣れないけど、日々これだけ釣りが出来るのは幸せです。
「2017.02.25釣行記録-西湘サーフ梅沢海岸-朝マズメ」
「2017.02.26釣行記録-西湘サーフ梅沢海岸-大潮下げ回り」
2月は13戦3勝
2017年2月の釣果は、13回の釣行で「アオリイカ」「ソゲ」「シーバス」と、僕にしては良い釣果だったと思います。
もしかして1番渋いのではと、思っていた時期に釣れたのは嬉しいし、人生初のアオリイカが本当に美味しかったですね。
2月の湘南は良い波が立った日も数日あったので、28日間で13日の釣りと、数日のサーフィン!時が経つのも早い訳です!!
2017年3月
片瀬川河口
3月の釣行は、片瀬川河口に出勤前の朝マズメからスタート!
それにしても3月は釣れませんでした・・・
「2017.03.01釣行記録-湘南-片瀬川河口-プチ朝マズメ」
「2017.03.11釣行記録-西湘サーフ梅沢海岸-さらばビーチウォーカーハウル」
3月で唯一の水揚げ!
ホームサーフに、片瀬川の河口に、西湘サーフと、結構な日数、釣りには出かけたのですが、3月は後にも先にも、このグーフー1匹のみ!!
「2017.03.12釣行記録-ホームサーフ-3月の初Hit!(グーフーですが・・・)」
「2017.03.13釣行記録-湘南-片瀬川河口からの弁天橋で橋脚回り-大潮3連敗」
梅沢海岸-三連戦
西湘サーフ、梅沢海岸の三連戦でも無念の全敗!!
「2017.03.18釣行記録-西湘サーフ梅沢海岸-朝マズメ三連戦初日はノーバイト!ノーロスト!」
「2017.03.19釣行記録-西湘サーフ梅沢海岸-朝マズメ三連戦の二日目-激シブサーフをランガン!」
「2017.03.20釣行記録-西湘サーフ梅沢海岸-朝マズメ三連戦の最終日-フローティング部隊ノーバイト!」
そして釣れない日々!
その後も、懲りずに釣行を続けますが、箸にも棒にも引っかかりません・・・
でも、いいんです!いいんです! そもそも、キャストしなきゃ釣れませんからね!!
「2017.03.24釣行記録-ホームサーフ-出勤前のお散歩釣行」
「2017.03.25釣行記録-西湘サーフ梅沢海岸-朝マズメ-スピンブームで1バイトからの殉職!!!」
「2017.03.29釣行記録-ホームサーフ-懲りずに出勤前のダメもと釣行」
「2017.03.30釣行記録-ホームサーフ-チヌ攻略に向けてボトム調査を実施」
3月は12戦全敗!!
2017年3月の釣果は見事にゼロ!完全敗北月間となりました!!
ホームサーフでグーフーが1匹と、西湘サーフでスピンビームに1回アタリがあったのみ!
あとは綺麗にノーバイトです!!
まぁ、それでも色々楽しめたし、自分自身では成長を感じるし、4月以降、魚の活性が高まる事を着たいして頑張ろうと思います!
2017年-第1クォーター結果
2017年1月~3月は、終わってみれば33戦、3勝という厳しい結果で、実際に食べた魚は、アオリイカとシーバスのみ!!
( ̄□ ̄#)
それでも、ルアーフィッシングを初めてから、最初の渋いシーズンだったので、色々と勉強になりました。
また、こんなボウズ釣行記でも、マメに書き続ければ数年後には、有益な材料になるかもしれません。
来年、再来年の同じ時期に、過去の釣行記を振り返り、自分の腕が低かったのを笑いながら、釣行先の参考に出来たら良いなと思っています。
2017年-第2クォーター抱負
最後に度々ですが、本当に時が経つのは早い物で、明日からは4月!あと一週間もすれば桜も満開かもしれませんね。
寒くて、渋い、第1クォーターを終えて、これから釣りでも、サーフィンでも、もちろん行楽にも良い季節!
ボチボチとエギングの準備を開始しつつ、SUPでのキス、イシモチの調査もはじめながら
西湘海岸では座布団ヒラメを!ホームサーフでは黒鯛(チヌ)を狙って、第2クォーターもボウズなんてヘッチャラで頑張りたいと思います。
(●≧ω≦)9
ダラダラと長文を書いてしまいましたが、最後まで、お読み頂き有難うございます。
(*_ _)
この記事へのコメントはありません。