2017年度の第3四半期
今週末で9月も終わり!オッサンになってから特に感じるのですが本当に月日が経つのは早いもので、もうすぐ2017年の4分の3が終わろうとしています!!
そこで少し気が早いのですが、僕が個人的に恒例にしている四半期の釣果記録、第3クォーターを書かせて頂こうと思います。
とは言ってみたものの・・・ 2017年の7月~9月の3ヶ月間での釣行を振り返ってみたところ、なんと6回しか釣りに行っていませんでした!
この3ヶ月間の日数は92日間なので、平均すると15日に1回くらいしか釣りに行っていない計算になります!!
自分で言うのもなんですが、この釣行回数は僕にしては本当に少ない釣行回数だと思います・・・
まぁ理由としては、7月は少し仕事が忙しかったり、この夏は割と波乗り出来る日があったりなど色々ありますが・・・
実は、この少ない釣行回数の割には6戦4勝と結構充実した釣りが出来た夏でもありました♪
毎度の事ながら、今回もそんな自己満足なネタではございますが、宜しければお付き合いください。
m(_ _)m
2017年7月
2017年の7月で唯一の釣行はボートを所有しているアジの師匠にお誘いを頂いて、横須賀は浦賀沖にアジ釣りに行ってきました。
7月頭から仕事が割と忙しく、なかなか釣りに行けずにいた僕にとってはホント最高に楽しい釣りになりました♪
釣果としては大アジとサバが釣れたのですが、両方とも干物にして食べたら最高に美味しかったです。
ちなみにコチラが干物作りに挑戦した記事です。宜しければ併せてご覧になってみてください。
2017年8月
そして8月の初戦はホームサーフでのSUPフィッシング!
これまでにもSUPフィッシングでカワハギはよく釣っていたのですが、僕にとっては初めてのワカシとペンペンシーラを釣り上げる事ができて最高に満足な釣行でした♪
ただ釣果と引き換えにかは分かりませんが、SUPフィッシング用に使っていた防水スマホのトルクをロストするという悲しい出来事も起こりましたが・・・
ワカシとペンペンシラーの引きを十分に楽しむ事が出来たので良しとしたいと思います!
(*・`д・)
そして8月の2戦目と3戦目はホームサーフへ出勤前のプチ釣行!
しばらくの間サーフでキャストをしていなかったので、秋のシーバス大会に向けてのウォーミングアップも兼ねていましたが、残念ながら釣果なし!!
おまけにシンキングペンシルをホームサーフでテストしていたら「ぶっ飛び君」をロスト・・・
少しだけ悲しい気持ちになりましたが攻めの姿勢を見せた結果です!
これに懲りずに秋のシーバス大会ではアグレッシブなスタンスを維持して頑張りたいと思っています!!
・`ω´・)9
そして2017年8月の最終戦は、7月に引き続きアジの師匠とカワハギの師匠にお誘いを頂いて、横須賀は浦賀沖にカサゴ釣りに行ってきました。
僕の釣果はカサゴ4匹とボチボチだったのですが、なんとカワハギの師匠が34匹と大爆釣!!!
タップリお裾わけを頂いて新鮮なカサゴを美味しく頂きました♪
世間知らずな僕はカサゴを食べたのはコレが初めてなのですが、カサゴってホント最高に美味しいですね♪
ちなみにコチラが刺身、唐揚、煮物、塩焼きと、お裾わけ頂いたカサゴ三昧を楽しませて頂いた記事です。
宜しければご覧になってみてください。
2017年9月
そして今のところ9月唯一の釣行がホームサーフでのSUPフィッシング!
この日は魚の活性も非常に高く、僅か1時間でワカシ&イナダを合計で4匹釣りあげる事ができました♪
ワカシの引きでも十分に楽しめていましたがイナダの引きは更に凄いですね!これがブリだったらホント凄い引きなんでしょうね!!
今のところ9月の釣行はこの一回きりですが、今週末の土曜日は海の状況が良ければSUPでカワハギ釣りに行きたいと思っています♪
2017.09.30 加筆
この記事を書いた後の9月30日、SUPでカワハギ釣りに行く事が出来ましたので加筆させて頂きます。
久しぶりのカワハギ釣りは最高に最高に楽しかったです♪
2017年-第3クォーター結果
2017年7月~9月の3ヶ月は、暫定ですが6戦4勝! 最終日のカワハギを追加して7戦5勝!!ボウズ釣行がざらな僕にとっては驚きの勝率です!
きっとですが、勝因としては7戦のうち勝利している5戦はアジの師匠のボートで2勝と、SUPフィッシングでの3勝!!
やはり海上を移動できる釣りは強いですね!!!
また、この3ヶ月間は、アジ、サバ、カサゴ、ワカシにイナダにペンペンシイラと、初魚種ばかりの釣果だった事もとても嬉しく、強く印象に残っています。
そして9月の最終日には久しぶりにカワハギの釣果もあり、僕的には本当に大満足な3カ月になりました♪
2017年-最終クォーター抱負
最後に2017年最終クォーターの豊富について少しだけ書かせて頂きますと
まずは、なんと言っても10月1日~12月31日の期間で開催される、今回から初参戦の「相模湾シーバス・ビッグ・ワン・コンテスト」です!
この大会のレギュレーションや僕自信の大会戦績については、今後リアルタイムで詳しく記事に書かせて頂こうと思っています。
またシーバス大会のみならず、秋っていうのは本当にやりたい事が山積みでして・・・
秋イカの調査にも行きたいし、SUPでカワハギ釣りにも行きたいし、湘南では波乗りにも最高のシーズンです。
気が付いたら今年が終わってそうな気がしてなりませんが、最高な3ヶ月間になるように寝る間を惜しんで頑張ろうと思います♪
o(`^´*)
度々ではございますが、月日が経つのは本当に早いもので今週末で9月も終わり!2017年も残り3ヶ月!!
師走に向けて公私ともに忙しく季節ですが、皆様も釣りのトップシーズン秋を存分に楽しんでくださいね。
最後までお読みいただき有り難うございます。
こんにちは!
いつも楽しく読ませてもらってます!
勉強させてもらってます^ ^
今年もほんと、あっという間に3/4が過ぎて行きますね〜
なんか少し焦ってしまいますね(^_^;)
私はまだ一度も竿を振ったことがないのですが…ひとつずつ道具を揃えているとことです!
ロッドとリールを購入したのは良いものの…
こちらのブログで紹介されていた動画を見ながら、目下ノット組みの特訓中です笑
あと、リールに糸を巻くのが上手くいかなくて…どーも全くコツが掴めません>_<
釣りって、釣行に至るまでの下準備が尽きないですね!でもこーやって四苦八苦してる時間すら楽しいのですが^ ^
この調子だと今シーズンは釣り行くに至らないかもしれません笑
ゆう様 コメントいつも有り難うございます。
とうとうタックルを購入されたんですね♪
いいですね~ 楽しみですね~♪
最初、糸の結び方は本当に難しいですよね!
でも、これを適当にやってしまうと
高価なルアーをどんどんロストしてしまいますし
結束がしっかり出来ていると自信が持てて
キャストや魚とのファイトの思い切りにも繋がりますので
頑張って練習してみてください。
僕なんかは、これでもかというFGノットで編み込んでますw
リールに糸を巻くのも下糸の長さ計算が難しいですよね!
でも、ゆうさんが言うように、その苦労も釣りの楽しみの一つかと思いますので
ノンビリと楽しみながら頑張ってください♪
ゆう様のシーバス初釣果のお知らせを楽しみにお待ちしております。
・`ω´・)9