ショートスリーパー
皆さんは「ショートスリーパー」という言葉をご存知でしょうか?
日本語で言うと「短眠者」要するに睡眠時間が少なくても大丈夫な人を指す言葉のようです!
定義としては、毎日の睡眠時間が6時間未満の人はショートスリーパーに分類されるそうです。
ただこれは、単純に睡眠が6時間未満なら良いという訳ではなく、仕事でも遊びでも短い睡眠時間にも関わらず、全く問題なくパフォーマンスを発揮する事ができる人がショートスリーパーという事になるようです。
なんで突然こんな話かと言いますと!もしも睡眠時間を減らす事が出来たら、もっと釣りに行く時間が増えて、釣果も上がるのでは!
そんな安直な思いから、ショートスリーパーについて簡単に調べてみたのですが・・・
僕は完全にパフォーマンスが低下すると思うので、多分ショートスリーパーにはなれないです・・・
ホント「なんのこっちゃねん!」というネタではございますが、宜しければお付き合いください。
日本人の睡眠時間
まず最初は、日本人の睡眠時間タイプ別の割合ですが、少し調べてみたところ以下のような割合のようです。
睡眠時間タイプ | 睡眠時間 | 割合 |
ショートスリーパー(短眠) | 6時間未満 | 5~8% |
ロングスリーパー(長眠) | 9時間以上 | 3~9% |
バリュアブルスリーパー(平均) | 6~9時間 | 80~90% |
この表で見ると日本人の睡眠時間は概ね6~9時間なんですね!ちなみに僕もだいたい6~7時間くらい寝ています。
実際、ガチで朝マズメとか行く時などは5時間くらいの睡眠の時もありますのでが、ここで言うショートスリーパーとは毎日の睡眠時間が6時間未満で、かつパフォーマンスが低下しない人の事を指しているので、やっぱり凄いですよね!
短眠者の有名人
少し調べてみて分かったのですが、ショートスリーパーには有名人、偉人も数多く、またその多くの人が色々な世界で成功を収めているそうです!
せっかくなので、数多くいる有名ショートスリーパーの中から、ホント一握りですが紹介させて頂きます。
レオナルド・ダ・ヴィンチ
恐らく名前を知らない人はいない程の偉人!この方は4時間おきに20分の睡眠をとるというショートスリープのスペシャリストのような人だったみたいです! ちなみに、このような睡眠の取り方を「多相性睡眠」と言うそうです。
明石家さんま
いきなり身近な存在になりますが、漫才師の明石家さんまさんもショートスリーパーで、睡眠時間は3時間との事!その割にはテレビで見るといつも元気ですよね!!
武井壮
そして人類史上、最短の睡眠時間を誇るのが百獣の王、武井壮さん!その睡眠時間はなんと45分!!「これでもか!」と言うほどメチャクチャ疲れてからコテンと寝ると、45分で疲れがスッキリ取れるそうです・・・
もちろん偉人の中にもロングスリーパーはいるようなのですが、僕が釣りに関して思った事と同様、睡眠時間が少なくてもパフォーマンスが下がらないと言う事は、本気で努力をする人であれば、やはり成功する確率も高いのかもしれませんね。
僕は成功とかでなくて、釣りがしたくて調べてみたんですけどね・・・
練習次第で誰でもなれる?
それでは実際にショートスリーパーになる為に必要な事についてですが、とても分かりやすいサイトがありましたので引用して紹介させて頂きます。
毎日仕事や家事で忙しくて時間が足りず、睡眠時間を削っている人はいませんか?
睡眠が十分にとれないと、翌日に疲れが残って体がだるかったり、昼間に何度も眠気に襲われて大変ですよね。
人間は約7~8時間の睡眠が必要と言われますが、なかには6時間未満の睡眠でも健康上全く問題ないショートスリーパーと呼ばれる人や、9時間以上寝ないと疲れがとれないロングスリーパーの人がいます。
忙しくていつも時間が足りない人からすると、睡眠時間が短くても平気なショートスリーパーの人が羨ましい限りですよね。
できればショートスリーパーになりたいけど、いったいショートスリーパーは普通の人と何が違うんでしょうか?
今回はショートスリーパーの実態と、睡眠時間の減らし方について紹介しましょう。
要約すると段階的に睡眠時間を減らしていく事で誰でもショートスリーパーになる事が可能なようです。
それでも先に紹介させて頂いた有名ショートスリーパーとは違い、普通の人が訓練で睡眠時間を減らしても限度があり、最低でも4時間半の睡眠は必要みたいです。
釣りに限らず、睡眠時間を削って活動時間を増やしたいと考えている方は、参考にご覧になってみてください。
僕には無理そうです・・・
「寝ないで済めばエギングナイトやりまくりだな!!」などと何故か思い、今回はショートスリーパーについて少し調べてみましたが・・・
基本的に体力ないし、毎晩ビール飲むし、そもそも寝るのも大好きだし、とても僕には無理そうです!
なので僕の場合は、睡眠不足でパフォーマンスが落ちる分は、あくびをかきながら気合で乗り切る事にしようと思います!!
取り留めの無い話を最後までお読み頂き有難うございます。
今夜も早寝して、明朝はエギング行こうっと!!
こんばんは〜
先週の土曜に横浜の沖堤に渡って夜通しカサゴをやって来ましたが、明けて日曜は家に帰ってから死んだ様に寝続けました(*´∀`*)
釣れてる時は良いんですけど釣れないと釣り場でも寝落ちます(*⁰▿⁰*)
naoさん
いつもコメント有難うございます♪
いやいや!それにしてもnaoさんも好きですねぇ~♪
沖堤防に行った経験は無いのですが、当然夜に渡ったら朝まで帰れないんですもんね?
僕には夜の沖堤はまだ敷居が高いですが
会社の同僚に教えてもらった「野島堤防」が気にはなっていて
いつか行ってみたいと思っています。
またカサゴって美味しいんですってね!
そのうち僕もチャレンジしてみてみたいです。
「釣れないと釣り場でも寝落ちます(*⁰▿⁰*)」
タックル海に落とさないように気を付けてくださいよ~w
sup釣り関連一式買う為にお金貯めてたのと、購入に伴いまだ嫁にお小遣いローン(毎月コツコツ返済)が3万ほど残っているので船釣りとか渡し船は封印してたのですが、gwあまりにもボウズ続きでアレだったので我慢できず行っちゃいました(*⁰▿⁰*)
結果、カサゴは小さめが多かったですが結構デカイ海タナゴがsup釣り様に買ったディアルーナを曲げてくれたので魚の生命感を感じれて楽しかったです(*´∀`*)
朝まで帰れないですね〜。
後はトイレ行きたくなったらアウトです。
小はまだしも大は…
今の所幸運にも危機的状況には陥って無いですが…!(*´∀`*)
野島も行ってみたいです(*⁰▿⁰*)
八景周辺はいつかsupも出して見たいなと思ってますが
まずは三浦で釣果出してから…(*´∀`*)
カサゴ美味いですよ。今回は小さめのが多かったのでカリカリに唐揚げて食べました(*´∀`*)
タックルは危険ですね。尻手つけてもサメとかエイが掛かったらアウトだと思います…(O_O)
今回は寝てる間に結構良いサイズ(といっても25センチ位ですが)のアジが掛かってて干物にしてたべたら美味でした!(*⁰▿⁰*)
naoさんもホントに釣り好きですねぇ♪
それにしてもSUP用にディアルーナとは羨ましいです!
まだ僕には沖堤防は敷居が高いけど、やっぱり釣果が期待できるなら行く価値ありますね。
いいなぁカサゴの唐揚げ!ビールが進みそうですねw
僕も今度の冬にはメバリングデビューを考えているので、いつか美味しいカサゴが食べれるように頑張ります。
・`ω´・)9