イシモチ大好き♪
突然ですが、今回は先日ホームサーフで釣りあげたイシモチの食す編を書かせて頂こうと思います。
イシモチという魚、世間しらずな僕は釣りするまでは全く知りませんでしたが、最高に美味しい魚ですね。
これまでは塩焼きにして食べたことしかないのですが、今回はニンニク風味のソテーで美味しく頂きましたので、そんな事を記事に書かせて頂きたいと思います。
また、この「イシモチのニンニク風味ソテー」は、この魚を釣った時に散歩してた大師匠(カワハギの師匠の師匠)が教えてくれたレシピになります♪
毎度の事ながら完全な自己満足ネタではございますが、宜しければご覧になってみてください。
フローティングミノーでイシモチ!
イシモチという魚、今までにも何回か釣った事はあるのですが、僕の場合はキスを狙って餌釣りしている時に釣れるという感じでした。
特にイシモチ専用の仕掛けを持っているわけでもなく、SUPで少しだけ沖にでキスの仕掛けを投げて海底をズルズル引っ張ってると、嬉しいゲストとして釣れるのが僕にとってのイシモチでした。
それが今回は、なんとフローティングミノーのサスケ烈波でイシモチをキャッチ!
先日、ルアーの師匠もサスケでイシモチ釣ったと言っていたので、特に珍しい事ではないのかもしれませんが、ちょっとビックリの嬉しいゲストです♪
シーバスロッドで釣るには正直引きを楽しむという感じの魚ではありませんが、なにせ食べると最高に美味しいので、個人的には今後も釣れたら嬉しいです。
ちなみにコチラは、今回のイシモチを釣りあげた時の釣行記事です!宜しければご覧になってみてください。
サクッと調理♪
とりあえずウロコとハラワタをとって
とりあえずは冷蔵庫で寝かせます
そして実際の調理ですが、フライパンに入らないので頭を落とし
軽く塩コショウを振って
小麦粉をまぶし
オリーブオイルにニンニクの風味をつけて
フライパンにイシモチを投入
適当にひっくり返しながら
こんがり、こんがり
こんがり、ごんがりと
途中、バターの風味を足して
こんがりと焼きあがったら完成です♪
最高に美味しかったです♪
ニンニクとイシモチの皮が黒くて見た目がイマイチかもしれませんが、こういう時は白い更に盛った方が綺麗に見えるかもですね?
でも、食味は最高で、全く癖のない軟らかい白身とコンガリと焼けた皮が最高に美味でした。
味付けは塩コショウとニンニクとバターの風味といたってシンプルですが、これに軽くレモンを掛けて食べると更に美味さが引き立ちました。
イシモチは塩焼きも最高ですが、多分僕は、次回もソテーで食べると思います。
そしてコチラは、この夜のメインディっシュ「おでん」
イシモチ&おでん&冷酒、言うまでもありませんが、最高に贅沢な晩酌を楽しむ事ができました。
日本人に生まれて良かった~
最後までお読みいただき有難うございます。
この記事へのコメントはありません。