釣り師として独り立ちを目指す!
これまで2度のSUPフィッシングを経験したテケテケですが、これは釣果も含めて全て海マスターに甘えっぱなしの釣行でした。
前回の「SUPフィッシングに完全ハマって2度目の釣行 」で、まるで子供のような自分に深く反省したテケテケは海マスターに迷惑をかけずに、1人でもSUPフィッシングに行けるようになりたいと思い必要な装備について真剣に考え始めました・・・
海上での移動手段
テケテケが一番最初に考えたのは海上の移動手段を確保する事でした。
海マスターのようにカヤックがあればベストなので、まずはサーフィン仲間、友達、会社の同僚などに「保管に困ってて捨てたいカヤック持ってる人いない」と聞きまくりました。
できれば「一万円くらいで売ってくれる人いないかなぁ」なんて思っていたのですが、当然の事ながら、そんな人が都合良くいるはずはありません・・・
そもそもテケテケの人生でも、そんな事を聞かれた事すらありません・・・
やはりこれは無謀な、というか甘い考えでした!
その後、ネットでも色々と調べてみますが最低でも6万円くらいはします。
中には新品で6万円というのも存在するのですがレビューの評判で
「始めて使った日に浸水して死にそうになった」とか
「漕いでも漕いでも進まないし、揺れまくりで釣りにならない」とか
とてもじゃないけど怖くて買おうと思えない物もありました・・・
仮に6万円のカヤックだとしてもポーンと買えるほどテケテケは裕福ではありません。
ひとまずカヤックは諦めて別の移動手段を検討する事にしました。
テケテケの考え方としては 釣りに限らずサーフィンもそうなのですが、せっかく海の近くに住んでるのだから、若干の初期投資が掛かったとしてもランニングコストを抑えたいタイプです。
となれば、お願いする人は1人しかいません・・・
いつもお世話になっている波乗りBarの社長に相談してみる事にしました。
テケテケはWebサイトの制作を生業としているので、波乗りBarのホームページを作らせてもらったりしています。
そこで社長に「ホームページをリニューアルしませんか?」と持ちかけ、ご褒美にSUPを格安でレンタルしてもらえないか相談してみました。
すると社長は快く了解してくださり、無事に海上の足を確保する事に成功しました。
一応ですが・・・
今現在もカヤックは欲しいと思っているので、格安で譲って頂ける方がいましたらお気軽にご連絡下さい。
その他、釣りの為の装備
これまでは海マスターのカヤックに荷物を積んでもらっての釣行でしたが、今後はそういうわけにはいきません。
次に必要になるのはSUPに荷物を積む為の装備についてです。
でも、この課題は割とスムーズに解決する事ができました。
というのも、海マスターのカヤックも完全釣り仕様のカヤックではなく、友人から譲り受けたツーリング用のカヤックなのです。
それを海マスターが工夫して快適に釣りができるように装備を整えていたので、既に数多くのヒントがそこにありました。
まず、あると便利なのがスーパーなどにある買い物カゴです。
良く見かける、こんな感じのやつです。
このカゴをSUPに縛りつければ、その中に小さいクーラーボックス、仕掛け、餌などを入れて海上を移動できます。
最初は一瞬だけ「どっかのスーパーで・・・」と良からぬ考えが浮かびましたが・・・
いい歳こいて、それもみっともないと思い、ポイントという釣り具店で購入する事にしました。
たしか800円くらいで購入できたと思います。
この買い物をキャリアにサーフボードを積む時などに使う「ルーフキャリアベルト」で固定します。
テケテケは使っていないのがあったので、それを利用しましたが購入しても2本セットで800円くらいで買えると思います。
その他、諸々の細かい備品も必要ですし、釣り竿にリールも必要になります。
これを文章で書いていくと果てしなくキリが無いのでザックリとですが一覧表にしてみようと思います。
ちなみに、この装備はSUPでカワハギをはじめとする餌釣りを想定した装備になります。
ルアーをSUPで引っ張ってトローリングする場合は装備が大分違い、もっと少ない装備で楽しむ事ができます。
この約半年後にテケテケもデビューする事になるので詳細は後日、記事にしたいと思います。
ではではSUPでカワハギ釣り(餌釣り)をする為の装備一覧ですが、SUPも何も無い状態を想定して全てを書いてみます。
あくまでもテケテケが考えた装備なので他にもっと良い方法があるかもしれませんが良かったら参考にして下さい。
品名
|
用途
|
大体の値段 |
SUP
|
・海上の移動手段
・ 10ft以上の安定した物の方が快適に釣りができると思います
・ 中古で掘り出し物を見つければ40,000円くらいから
・ 問題は置き場所と海まで運ぶ手段かもしれません
|
40,000円 |
オール
|
・SUPを漕ぐためのオールです、これが結構高いんです・・・
|
12,000円
|
ウェットスーツ
|
・ カヤックとは違い濡れるので必要
・ 夏のキス釣りとかなら水着で良いかも
・ カワハギのシーズンは10月頃~
・ 中古でも全然OK
|
10,000円
|
買いものカゴ
|
・ SUPに縛りつけて荷物を積みます
|
800円 |
キャリアベルト
|
・SUPに買いものカゴを括りつけるのに便利です
|
800円
|
塩ビ管
|
・買い物カゴに括りつけてロッドホルダーに使います
|
300円
|
マジックバンド
|
・良く電気コードを束ねるのに絞って使うバンドです
・買い物カゴに塩ビ管とか諸々を括りつけるのに便利です
|
150円
|
クーラーボックス
|
・釣った魚を入れておくのに使います
・買い物カゴに余白を残して収まるサイズがコーナンで2,000円くらいで売ってます
|
2,000円
|
ビニールケース
|
・仕掛けとかオモリなどの小物をしまうのに便利です
・ハサミ、トング、ペンチなどをしまうのに便利です
・3っつ程買ってタバコなどとは分けてしまい買いものカゴに入ります
|
300円
(百均で3個)
|
タオル
|
・餌でヌルヌルになった手を海水で洗って拭いたりなにかと便利です
・家にあるボロ雑巾で十分だと思います
|
0円
|
重量ブロック |
・アンカーに使います、コレが無いと海上では流されて釣りになりません
|
200円
|
ロープ(20mm)
|
・重量ブロックと買いものカゴをロープで繋ぎアンカーを落とします
・ポイントを変える時はロープを引っ張ってブロックを改修します
|
1,000円 |
エサカゴ
|
・百均などで売っている小鳥にエサを上げるカゴです
・これを買いものカゴの外側に付けるとアサリやイソメの餌箱として便利です
|
100円
|
釣り竿
|
・カワハギロッド(カワハギ竿)
・なんでも良いのですがカワハギ竿だとアタリも敏感で釣りの楽しみが倍増します
・最初テケテケはタックルベリーの中古を2,000円くらいでゲットしました
・その後、ポイントという釣り具店で新品を3,980で購入します、オススメは最初から安価の新品です
|
4,000円
|
リール
|
・ベイトリール(両軸リール)
・どうせ海上で塩水かかりまくりなので中古の安物で全然問題ありません。
・最初テケテケは先輩に貰ったスピニングリールでやってましたがオモリが着底した瞬間がカワハギ釣りでは熱い瞬間なので、出来ればベイトリールをオススメします
|
2,000円
|
糸(PEライン)
|
・リールに巻く糸です、太さは1号で良いと思います
・安価なナイロンラインでも問題ないのですがPEラインのほうがアタリを敏感に感じられて釣りの楽しさが倍増すると思います
|
1,300円
|
仕掛け(市販)
|
・カワハギ用の針付き仕掛けです、4号針の仕掛けで良いと思います
・2個入りで300円前後からあります、最初は結構無くすので3セットくらい持って行った方が良いと思います
|
900円
|
オモリ(市販)
|
・仕掛けの一番先に付けるオモリです
・乗合船で水深20~30mでやる場合には25号~30号を使いますがSUPだと水深10mくらいなので15号もあれば十分だと思います
・5個入りで300円くらいからあると思います
|
300円
|
スナップ
|
・PEラインと仕掛けとオモリを繋ぎ合せるのに使います
|
300円
|
エサ(アサリ)
|
・冷凍アサリ、一回の釣行で1パックあれば十分だと思います
|
800円
|
エサ(イソメ)
|
・ミミズみたいな釣り餌、オチョコ一杯で400円~500円くらいです
・1つの針に一匹つける必要は無いのでハサミで切ったり千切って使うのなら一杯でなんとかって感じです
・テケテケは海マスターに捕獲方法を教わり今では釣り餌代にお金はかかっていません
|
500円
|
尻手ロープ
|
・海上で手を滑らせて竿を落としてしまった時の為の命綱みたいな物です
・釣り竿と手首などを適当な紐で繋げておくと万が一の時に安心です
・テケテケは百均のスプリングコードなどを利用して手作りしました
・釣り竿以外にも心配な物には同じようにしておくと海上で安心です
|
300円
|
■合計 |
75,950円
|
これらの装備を実際にテケテケが揃えるまでの悪戦苦闘を書いていると本当にキリの無い文章になってしまうので、このような一覧表で書かせて頂きましたが、ザックリこのぐらい揃えばSUPでのカワハギ釣りは十分に楽しむ事が可能です。
合計で75,950円 円という見積もりは結構な金額になってしまいましたが、実際テケテケはこんなに使ってません。
もともとSUPとオールとウェットをお持ちの方であれば、その分を引いた13,950円で装備が揃いますし竿や糸だって決して拘る必要はありません。
竿だって家に転がってるやつとかでも十分ですし、糸だって百均のナイロン糸でもモチロン釣る事は可能です。
そんな感じで色々と工夫を重ねれば全然もっと安価にSUPでのカワハギ釣りを楽しむ事も可能かと思います。
前にも書きましたが、あくまでもテケテケの考えた装備なので他にもっと良い方法があるかもしれません・・・
この記事を読んで、もしも自分も始めてみたいとお考えの方で不明な点がありましたら、初心者ならではのアドバイスも出来ると思いますのでコメントで御質問下さい。
また他にも、こんな良い方法があるよとか、何か面白い情報がありましたらコメントで投稿して頂けたら嬉しいです。
あとは釣りに行くだけ
そんな、こんなで何とか1人で釣りに行く装備を整える事のできたテケテケ!
とうとう次回は初の単独釣行へと船出します。
宜しければ、またお付き合い下さい。
この記事へのコメントはありません。