大分落ち着いてきました!
突然ですが、皆さんはルアーを買う時の動機やタイミングってどんな感じですか?
例えば、いつも行くフィールドで実績が高いと人に聞いたりネットで見たり、または単純に釣具店がセールだったので衝動買いとか、もちろん様々な動機とタイミングがあると思います。
でも、これは僕が勝手に思うのですが、きっと経験値の高いアングラーさんは、自分が良く行くフィールドや時間帯と狙うターゲットを意識して、ルアーローテーションを組みたてながら購入しているのではないかなぁ・・・ なんて、最近少し考えるようになってきました!
昨年の秋にルアーフィッシングをはじめた僕の場合、この約半年は大した考えもなくダボハゼのようにルアーを購入していました。
「ネットで泳ぎを見たら面白そうなので欲しくなっちゃった!」とか「ふらりと釣具店に行ったらカワイイから買っちゃた!!」など、ハッキリ言って意味不明な動機が殆どです・・・
僕のような初心者は、やっぱり人から教わる情報は有益な事が多いので、今後も人に聞いた評判はルアー購入の大きな動機になると思いますが、それとは別に
「あのフィールドで最初は浅いレンジから探り、反応見てレンジを落としていく為に、コレとコレ」とか
「同じレンジでも暗いうちはこのカラーを使って、日が出てきたらこのカラーに変えて」など
どうせ初心者なのです!最初は間違っていても構わないので、今後は少しでも自分なりに仮説を立ててルアーを購入したいと思っています。
これまでにも数多くの殉職者を出してきましたが、いつまで経っても指揮官が無能では殉職したルアー達も浮かばれません・・・
そこでまずは、今現在持っているルアーの棚卸をしてみましたので記事に書かせて頂こうと思います。
毎度の事ながらしょうもないネタですが、宜しければお付き合いください。
初めて購入したルアー
このルアーは昨年の秋ではなく、エギングを始めたばかりの頃の2015年冬頃に百円均一のダイソーで購入したルアーです!
今もそうですが、当時はホントにな~んにも分かってなかったので、遊び気分で購入して数回投げたかもしれませんが、全然に記憶にも残っていません!
きっと今後も使う事は無いと思いますので、フックを外して会社のデスクのオブジェにしようと思います!!
フローティングミノー
まず最初はSasuke裂波120が6個!これまでに殉職したSasukeも含めると合計で10個くらい購入していると思います。
僕的にSasukeはどんなフィールドにも必ず持っていくルアーですが、実際は3色あれば十分なので暫くの間、Sasukeの購入は控えようと思います。
こちらはサイレントアサシンが3個に、ショアラインシャイナーが2個
秋のホームサーフでは活躍するので悪くはないのですが、既に色もレンジもかぶってます!
こちらはKomomoが3個に、ハードコア リップレスミノーが2個
どシャローなフィールドで使うという意味では有って良いかもしれませんが、僕のホームサーフもそこまではシャローではないので、実際のところ殆ど使っていません。
うーん、この辺のルアーも暫くはいらない感じがします・・・
そのうえ、この辺のルアーとか
特にこの辺のルアーなどは、全くと言って良いほど使っていません・・・
それにしても僕が持ってるルアーはフローティングミノーに偏ってます!
この辺も今後の大きな課題ですね・・・
トップウォーター&バチ
そしてこちらは、スネコンにガポッツとシャルダス、そしてニョロニョロとMorethan SLYですが・・・
僕が良く行くフィールドで考えると「お前、いつ使う気なんだよ!!」と、自分でツッコミを入れたくなるラインナップです!!
もちろんルアーが良いとか、悪いという話ではなく、僕が釣りをするシーンでは使う機会が殆どありません!
正直なところ、スネコンなんて衝動買いの最たるものです!!
実際どれも面白いルアーだし、今後使う場面も出てくるかもしれませんが、僕の場合には間違いなく追加購入は不要です。
シンキングペンシル
西湘サーフの梅沢海岸へ行くようになってから購入するようになったのがシンキングペンシル
かっ飛び棒が1本にぶっ飛び君とぶっ飛び君のミディアムが2個づつ
未だに実績はありませんが、このジャンプライズのルアーは買って良かったなと思います。
やっぱり遠く、広いレンジを探れるルアーは使い勝手が良いように思うので、それぞれ、もう一色づつ欲しいと思っています。
そしてこちらもシンキングペンシル!
これらは秋のホームサーフで使う事を意識して購入した20グラムちょいのシンキングペンシルなのですが、今時点の釣果が低いのに、なんで秋の事を考えているのか自分でも意味不明です!
ましてやimaのYoichiは買った事すら忘れてました!!
ヘビーシンキング&バイブレーション
こちらは西湘サーフの攻略に向けて購入したヘビーシンキングミノーとエフリードバイブです。
この辺のルアーは使い方含めて、まだまだ勉強が足りないので、今後ローテーションを考えながら補充していきたいルアーです。
この写真のルアー達は、かさばらないので常に持ち歩いているルアーです。
この辺のルアーは良く飛ぶので「今日もダメだったか・・・」なんて思いだしたころに取り出してはキャストして遊んでる感じです!
使い方とか色とか含めて、これから勉強が必要なルアー達です。
ジグヘッド+ワーム
西湘サーフをメインに使っていきたいと考えているジグヘッド+ワーム
パワーシャッドにハウルとフラットジャンキーなど、まだまだ勉強が必要なルアーですが
僕が今一番深く掘り下げて見たいと思っているのが、このジグヘッド+ワームです。
一時期、ホームサーフでチヌが釣れないものかと試していたネガカリノタテ!
うーん・・・、うーん・・・ またそのうち使うかも・・・
考えるのも楽しみの一つですね♪
実際に棚卸をしてみると思っていたよりもルアーの数が少なく、また偏っている事に気が付きました。
また「え!いつこんなの買ったんだっけ!!」みたいなルアーが出てきたりしますのでビックリです!!
今後はこの手持ちのルアーで、釣行先をイメージしながら自分なりにローテーションを組んでみて、足りない部分を補充していくようなルアーの買い方に変えて行こうと思います。
まだ僕なんかは全然ルアーの数が少ないですが、沢山ルアーを持っている方は、一度棚卸をしてみると面白いかもしれませんよ。
う~ん、既に欲しいルアーが5個くらいあります・・・ でも衝動買いには気を付けようと思います!
最後までお読みいただき有難うございます。
この記事へのコメントはありません。