ロッドの収納
みなさんも、ロッドの仕舞い方ってどしてますか?
少し調べると、色々なアイデアの収納方法が紹介されているので
最初は僕も、何か工夫して、自作してみようと考えていたのですが
材料費と、手間と、失敗のリスクもあるし・・・と、少し迷っていたところ
安価で良さそうな、ロッドスタンドが見つかったので、今回は購入する事にしました。
到着後、早速、組みたててみましたので、簡単なインプレッションを書かせて頂きます。
宜しければ、参考にしてみて下さい。
思っていたよりコンパクト
アマゾンで購入したロッドスタンド
「プロックス(PROX) バンブーロッドスタンド ミニ12 組立式 PX890」
価格は配送料込みで、3,704円です。
最初に届いた箱を見た時は、想像よりはるかに小さくてビックリしました。
10分で組みたて可能
箱の中には、写真の木材パーツとネジと、組みたての説明書が入っていますが
説明書を見る必要はないくらい、組みたては簡単で、必要な工具はドライバーのみです。
組立家具とかで、たまに、パーツの向きとか、ネジの長さとかが微妙に違い、面倒な物がありますが
このロッドスタンドはネジも全て同じネジだし、向きも分かりやすい物ばかりなので
迷うことなく、サクサクと組みたてられると思います。
上の写真の左右に2個ずつのネジ穴がありますが
これは収納するロッドの太さによって、ネジをつける場所を変えるように作られています。
僕の場合には内側(写真では上)の場所にネジで固定して調度良い感じでした。
よっぽど太いロッドを収納しない限り、このネジの場所は内側で良いかと思います。
迷う事なくサクサクと組みたて完了!
想像していたよりコンパクトに感じます。
あまっていたVansのステッカーを張ってプチチューニング♪
コンパクトなのに、しっかりとした重量があり、安定感も良いです。
底の立て付けがズレているので、ほんの少しですがカタカタします。
僕は全然、気にならない程度ですが、気になる人はガムテープとかで
高さ合わせをすれば、全く問題ないレベルです。
組みたても簡単だし、作りもしっかりしていて、3,704円と安価なので
僕的には、十分満足できる品質でした。
では、お楽しみのロッド収納です♪
ロッドを収納してみる
うんうん、いい感じです。
コンパクトなロッドスタンドに綺麗に収納できてます。
重心がしっかりしているので、リールを付けたまま収納しても、全然大丈夫です。
うんうん、買って良かった。
( ๑ ╹ ◡ ╹ ๑ )
ビフォーアフター
最後に、ロッドスタンド購入前後の写真でビフォーアフター
Before
こちらはロッドスタンド購入前
百均の発砲スチロールブロックとか、棚にに立てかけてました。
まぁ、別にこれでも不便は無かったんですけどね。
なんか、欲しくなっちゃうんですよね。
After
そして、ロッドスタンド購入後!
あれ! 前より散らかって見えるのは僕だけでしょうか?
嫁さんが外出中に組みたてたのですが、これは絶対、NGくらうパターンです!!
うーん、置き場を少し考えないといけなそうですが
ロッドスタンド自体には、とても満足しています。
ロッドスタンド購入を検討中の方は、参考にしてみて下さい。
この記事へのコメントはありません。