サーフにもタイプがある
前々回の 「サーフって何? 何が釣れるの?」 ではサーフというフィールドの意味や釣れる魚について
前回の 「広いサーフは何処を狙えばいいの?」 では広いサーフで狙うポイントの特徴について書かせて頂きました。
そして今回は、サーフと一口に言っても色々なタイプと特徴があるみたいなので、勉強して纏めてみようと思います。
自分自身の勉強の為という意味も大きいのですが
これからサーフで釣りをしてみたいという初心者の方に少しでも参考にして頂けたら嬉しいです。
遠浅サーフ
遠浅サーフとは読んで字のごとく、岸から遠い沖の方まで浅いサーフの事を言います。
海底が砂地の場所が多く、よくある海水浴場をイメージすると分かりやすいかもしれません。
僕が住んでいる湘南フィールドで言えば、材木座海岸とか辻堂海岸などがあります。
遠浅サーフの簡単な特徴としては
- 水深が浅いので離岸流を見つけやすい
- 干満の差で地形変化が起こりやすい
- 大物を狙う場合には遠投が必要
そして主なターゲットとしてはシーバス、ヒラメ、マゴチなどが釣れるようです。
急深サーフ
こちらも同様、急深サーフとは読んで字のごとく、岸から近い場所から急に深くなるサーフの事を言います。
急深サーフは海水浴場に適さず、釣りやスキューバーダイビングのポイントになる事が多いと思います。
湘南フィールドで言えば、西湘海岸とか国府津海岸などがあります。
急深サーフの簡単な特徴としては
- 水深があるので魚が回遊する
- 岸近くから水深があるので近くまで魚が寄る
- 近くまで魚が寄るから比較的に遠投する必要が無い
- 干満の差を気にしないで釣りができる
そして主なターゲットとしては青物、シーバス、ヒラメ、アオリイカなどが釣れるようです。
河口サーフ
河口とは河川が海に流れ込む場所を指します。
川の水が常に流れ込んでいるので比較的水温は低く、複雑な流れができたりするので海水浴場適していません。
湘南フィールドで言えば、茅ヶ崎市と平塚市の境を流れる相模川河口などがあります。
河口サーフの簡単な特徴としては
- 淡水が混じるのでベイトフィッシュの餌のプランクトンが豊富
- 魚が高活性な事が多い
- 河口付近には離岸流が発生しやすい
- 海底が砂の場合、地形変化が起こりやすい
そして主なターゲットとしてはシーバス、ヒラメ、マゴチなどが釣れるようです。
磯型サーフ
磯型サーフとは単純に岩の多い海岸の事を指します。
当然の事ながら海水浴場には適してなく、釣りとダイビングのポイントになる事が多いようです。
また沖磯と地磯という言葉があり、沖磯とは地続きでは行けない場所で岩で出来た島のような物になります。
逆に地磯とは地続きで行ける場所を指し、ここで言う磯型サーフとは地磯の事を指します。
湘南フィールドからは少し離れますが、神奈川県では三浦市の城ケ島などが有名です。
磯型サーフの簡単な特徴としては
- 岩場なので根が多い
- 日が登り始める頃に魚が根に隠れに集まる
- 海水が濁ると魚が集まりやすい
そして主なターゲットとしては青物、シーバス、ヒラメ、アオリイカにマダイなどが釣れるようです。
ゴロタサーフ
ゴロタサーフとは、ゴロタ石と言って波に角が削られた大きな石がゴロゴロしているサーフの事を指します!
この一杯転がってる大きな石をゴロタ石と言うみたいで、それが名前の由来みたいです!!
こちらも湘南フィールドからは少し離れますが、神奈川県では小田原以西の真鶴近辺には良いゴロタサーフがあるようです。
ゴロタサーフの簡単な特徴としては
- ゴロタ石の隙間が良い隠れ家になりベイトフィッシュが集まりやすい
- 多種多様なターゲットを狙える
- 根掛かりが多い
そして主なターゲットとしてはシーバス、ヒラメ、アオリイカをはじめ多くの魚種が釣れるようです。
内湾サーフ
内湾サーフとは読んで字のごとく、湾なのですが、湾の入り口の幅に対して奥行きがある湾の事を内湾と言います。
分かりやすい形で言えば東京のような湾になりますが、東京湾では場所によって内湾部と外湾部と分けられているそうです。
こちらも湘南フィールドからは離れますが、神奈川県では三浦市の小網代湾などがあります。
内湾サーフの簡単な特徴としては
- 外海の影響を受けずらいので海面が穏やかな事が多い
- 良くも悪くもベイトフィッシュが安定している
そして主なターゲットとしては青物、シーバス、ヒラメ、クロダイなどが釣れるようです。
タイプ別まとめ
生意気にも初心者が色々と書かせて頂きましたが、まだ僕も全然分かってません!
もちろん、これらのサーフのタイプには「遠浅の河口」とか「急深のゴロタ」とかの
組みあわせパータンもあれば、釣れる魚などは地域差もあるかと思います。
ただ少しでも基礎知識を入れておく事により、今後の釣行で学べる内容も増えると思いますし
何よりも釣り自体が楽しくなると思います。
実は最近、寒過ぎ&体調不良で1週間程釣りしてません・・・
だいぶ体調も整ってきたので
そろそろ座学ばかりしてないで釣りに行きたいと思っています!
この記事へのコメントはありません。