サーフというフィールド
昨年の秋から夢中になっているサーフでのルアーフィッシングですが
僕は良い師匠に恵まれたお陰でフィールド攻略については特に考えるも事なく
いつも自分が波乗りしているサーフでルアーを投げるていたら運よく数匹釣る事ができました。
その後、冬を迎え全く魚が釣れない日々が続いていますがキャストの練習とか諸々の勉強をするには良い機会です。
今回は大好きなサーフの初歩の初歩ついて勉強して簡単に纏めてみたいと思います。
そもそもサーフって何?
毎度の事ながら当ブログは初心者による、初心者の為をモットーにしておりますので
まずは最初に 「サーフって何?」 という事について簡単に書かせて頂きます。
結論から言うとサーフとは砂浜です!
要するに砂浜というフィールドを指した釣り用語になります。
「Surf」という単語を直訳すると「打ち寄せる波」とか「砕けた波」という意味らしいですが
「Surf Fishing」という言葉は海外でも砂浜での釣りを意味するそうです。
この20数年くらい前から、日本でも砂浜での釣りをサーフフィッシングと呼ぶのが定着しているみたいです。
決してルアーに限った事ではなく砂浜からのキスやイシモチの投げ釣りなども、このサーフフィッシングになります。
僕は、もともとサーフィンをする事もあり、むしろ 「釣りでサーフ?」という感じで最初は何の事かピンときませんでしたが
今では何の違和感もなく、また一番大好きな釣りのフィールドです。
サーフで狙える魚たち
それでは次に、そんなサーフで狙えるターゲットですが、実に美味しそうな魚ばかりです♪
ヒラメ
シーズン:5月~6月と10月~12月
シーバス(スズキ)
シーズン:4月~7月と10月~12月
ヒラスズキ
シーズン:4月~6月と10月~12月
マゴチ
シーズン:4月~11月
イナダ
シーズン:6月~10月
マダイ
シーズン:4月~9月
アオリイカ
シーズン:5月~6月と9月~11月
キス
シーズン:3月~11月
イシモチ
シーズン:5月~11月
タチウオ
シーズン:7月~10月
色々な魚を例に出してみましたが、どれもホントに美味しそうです♪
ここでは書きませんでしたが、クロダイにソウダガツオ、サバにアジにマダコなんてのもサーフから狙えるターゲットのようです。
まぁ、あくまでも狙えるターゲットって事で・・・
釣れるかどうかは運と努力と腕と、何よりは魚しだいって事だとは思いますが!
もしかしたら、こんな魚が釣れるかもと思うだけでサーフでの釣りが更に楽しくなります♪
サーフは気軽に楽しむ事ができるフィールド
今回は本当に初歩の初歩ですが
「サーフフィッシングとは砂浜での釣りという事」
「サーフで釣れる魚たち」 について簡単に書かせて頂きました。
僕も本当に始めたばかりで全然分からない事だらけなのですが楽しくて仕方ありません。
僕が思うサーフでの釣りの魅力はホントに沢山あるのですが、分かりやすいのを一つあげるとすると
本当に気軽に楽しめるって事かと思います。
広い砂浜を気ままに歩きながらルアーを投げるのですが
船に乗る訳でもありませんし、週末の堤防のような混雑とも無縁です。
そんな大好きなサーフというフィールドについては
今後、もう少し深く勉強しながら初心者なりの纏めを投稿していこうと思っています。
初心者が纏めた初歩の初歩になるとは思いますが
良かったら、お付き合い頂けますと幸いです。
この記事へのコメントはありません。