最高にオススメです!
突然ですが、今回はカワハギの骨酒の簡単な作り方と飲み方について紹介させて頂こうと思います。
そもそも僕が釣りを始めたキッカケはカワハギ釣りで、これまで何枚ものカワハギを釣っているのですが、カワハギの骨酒を作ってみたのは、つい最近が初めての事になります。
そして、このカワハギの骨酒ですが、ホント最高に美味いんです!
こんなに美味いなら、もっと早くから作っていれば良かったと心の底から思いました!!
もしも、カワハギ釣り楽しまれている方で骨酒を作った事のない方いましたら、騙されたと思って一度作ってみてください。
このカワハギの骨酒、ホント絶品です!自信を持ってオススメ致します!!
骨酒の作り方
それでは早速、カワハギの骨酒の作り方を紹介させて頂こうと思います。
カワハギを捌いた後に出る中骨や、ワッペンサイズのカワハギに軽く塩を振り、ヌメリを落とすために揉みます。
軽く塩もみをしたら水洗いして塩を流します。
本当に軽くって感じで大丈夫ですし、面倒ならば飛ばしても大丈夫な工程です。
そして干物ネットで干します。
あとは数日干しておくだけでカワハギの骨酒の材料の出来上がりです。
干物ネットが持っていない方は尻尾を洗濯バサミで挟んで干しても良いかと思います。
こちらは中骨を3日程度干した状態ですが、これで完成です!
ワッペンサイズの半身は一週間くらい干しました、これで完成です!
乾燥後は100円ショップで購入したジップロックにしまって冷凍庫で保存が可能なので
あとは飲みたい時に適当量取り出してカワハギの骨酒を楽しむだけです♪
骨酒の飲み方
引き続きましてカワハギの骨酒の飲み方を紹介させて頂きます。
これは僕の場合ですが、上の写真に移っている物を使ってカワハギの骨酒を楽しんでいます。
一応紹介させて頂きますと、日本酒は近所の100円ローソンで一合150円くらいで売っている安い日本酒です。
もっと安いのもありますが、一応、純米酒にしてみました!
そして冷凍庫で保存しておいたカワハギの中骨を干したものと、急須に、おちょこ!
ちなみに急須は100円ショップのダイソーで、200円で購入しました。
おちょこは、結婚する前に妻と松島に旅行に行った時に購入したもので、僕が20年近く愛用している物になります♪
それでは本題のカワハギの骨酒の作り方ですが、僕の場合には干したカワハギの中骨(または干したワッペンの半身)をフライパンで乾煎りします。
適当にひっくり返したりしながら少しづつ焼いていきます、火加減もトロ火~から中火って感じで適当で大丈夫です。
だいたい10分くらいで上の写真のような状態になるのですが、僕はこのくらいの焼き加減が一番美味しく感じました。
こちらはフライパンではなく、魚グリルで焼いてみた時の写真なのですが、火加減が難しくて僕には不向きだと思いました。
写真では焦げてしまっているように見えますが、実際にはこのくらい焼いても美味しいです!
むしろ、このくらい焼いた方がカワハギの旨みというか、味が濃くしみ出したように思います!!
でも僕の場合は、やっぱり上の写真くらいの焼き加減の方が、ほんのりと風味がしみ出す感じで好きです。
まぁ、この辺は完全に好みの話かと思いますので、色々な焼き加減を試してみてください。
干したカワハギを焼き終わりましたら、あとは急須に熱々の熱燗と焼いたカワハギの骨を入れて、一分ほど待ってから飲むだけです。
ちなみにカワハギの骨酒に使う熱燗の温度としては80度くらいが美味しいと言われています。
僕の場合には1合の日本酒を電子レンジ500wで2分チンしました!
以上でカワハギの骨酒の出来上がりです。
如何ですか、ホントに簡単で最高に美味しいので、ぜひ試してみてください。
おまけ!
これは余談ですが、骨酒を楽しんだ後に残ったワッペンの半身を食べてみたのですが・・・
ビックリするほど美味しくなかったです!!
きっと旨みが全て日本酒にしみ出てしまったんだと思います。
(。ì _ í。)
飲み方の動画
最後に、骨酒の作り方と飲み方を分かりやすく解説しているYouTube動画を紹介させて頂き、締めくくらせて頂こうと思います。
この「無駄なしまかない道場!」さんの動画は、今回の骨酒に限らず、色んな魚の捌き方など僕がいつも参考にさせて頂いているYouTubeの動画です。
動画をご覧頂くと分かると思いますが、作り方も本当に簡単です。
これまでは捨ててしまっていたカワハギの中骨を干して、焼いて、熱燗に入れるだけで、ホント最高に、最高に美味い骨酒が出来上がりますので、ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください。
最後までお読みいただき有難うございます。
こんばんは!
くぅ〜っ‼美味しそうです!
カワハギが釣れたら是非試してみます。
作り方から飲み方まで教えて頂き有り難いです。
後は釣るだけです(笑)
最近はなかなかキャスト出来ずウズウズしていて、水曜日に
水曜日に平塚新港の馬入の河口で投げてきたらとても気持ちが良かったです。
お昼前でしたが1匹何かヒットしました!ボヤボヤしてたらバラしてしまいましたが。。。
シーバスだったかなぁ、なんて妄想してます。
※間違えてバラバラに送信してしまいました。
りんむ~様 いつもコメント有難うございます。
カワハギの骨酒は本当に本当に最高にオススメなので是非とも味わってみてください。
実は今夜も骨酒を頂いたのですが、やはり最高に美味かったです♪
それと馬入の河口、お昼前のデイゲームでバイトがあるとは!
それはテンションあがりますね!!!
実は僕も馬入のローカルサーファーの方々とは仲良くさせて頂いていて
「シーバス釣ってる人いっぱいいるから釣りにもおいでよ!」と言って頂いたりしているのですが
これまで馬入ではキャストした事がありません。
湘南河川の一級ポイントでもある相模川河口!
近いうちに僕もお邪魔させて頂こうと思います♪
あと度々ではございますが
カワハギの骨酒!ホントに最高に美味いので是非とも味わってみてください♪
(o^∇^o)ノ