贅沢な晩酌でした
これは、この前の日曜日の話なのですが、この春にエギングで釣りあげる事ができたスミイカとアオリイカの半身を冷凍してあったので、一緒に解凍して食べ比べをしてみました。
当ブログでは散々書かせて頂いておりますが、僕のエギングは本当にボウズ、ボウズ、ボウズの連続で!皆様の応援やご指導のお陰でやっと釣り上げる事ができた貴重なイカになります。
皆様、本当にありがとうございます (*- -)(*_ _)ペコリ
今回は、そんな貴重なスミイカとアオリイカを食べ比べるという、贅沢な食す編を書かせて頂こうと思います。
毎度の事ながら、完全に自己満足な記事ではございますが、宜しければお付き合い頂けますと幸いです。
冷凍保存しておいたイカ
こちらが冷凍しておいたスミイカとアオリイカの半身です、ちなみに上がスミイカで、下がアオリイカになります。
スミイカが釣れたのが5月29日、アオリイカが釣れたのが6月4日で、食べたのが6月11日なので、スミイカが冷凍して14日間、アオリイカが冷凍して8日間の状態です。
当日の朝に冷蔵に移して解凍して、サランラップを取った状態がこんな感じ、気持ち、写真上のスミイカの色が変わってる気がしますが!うんうん、どちらも美味しそうです♪
ちなみに、このスミイカを釣り上げた時の釣行記事がコチラで
アオリイカを釣り上げた時の釣行記事がコチラです。
宜しければ併せてご覧になってみてください。
刺身とバーター醤油で
今回は贅沢にも二種類のイカを頂くのですが、せっかくならば調理方法も二種類にしようと考え、刺身とバター醤油で食べてみる事にしました。
そしてコチラがスミイカの刺身、今回も、なんちゃって飾り包丁を入れています!
半身からラップを剥がした時は少し色が変色しているように感じたのですが、刺身に引いてみたら綺麗な白になりました。
そしてコチラはスミイカのバター醤油
少し寂しい量ですが、嫁さんと二人で味比べをするには十分です。
ちなみにウチのチビは、僕が釣ってくる魚の中ではヒラメの刺身しか食べません!
それも、かなりの勢いでぺロリと行かれてしまうので、いつもチビ用のお皿に別盛りにしています!!
そして、エギングで、やっとの思いで釣り上げた念願のアオリイカのお刺身
うんうん、ホント最高に美味そうです!!というか、最高に美味かったです♪
もちろんアオリイカもバター醤油で炒めてみました。
量的にはかなり寂しい感じですが・・・ 味比べをする分には十分です。
どれも美味しいです
そしてお楽しみ、味比べ晩酌の時間です。
先に結論から書いてしまうとホントにどれも優劣つけがたい美味さでした。
でも少し感想を書かせて頂くとすれば、スミイカの刺身は釣った当日よりも冷凍した物の方が旨みが大幅に増している気がしました。
もちろんアオリイカも冷凍する事で旨みにトロミが増したと思うのですが、多分、釣り上げた当日の僕のテンションが高すぎたからだと思いますが、アオリイカの刺身は釣った当日の方が僕は美味しく感じました!
バター醤油は、どちらのイカも、もちろん美味しいのですが、スミイカは少し分厚かったので、火を通す前に飾り包丁みたいな感じで切れ目を入れておけば更に美味しく頂けたかなと思います。
まぁ色々と能書きを書いていますが、結局はどれも絶品の美味しさでした♪
また、こんな美味しいイカが食べられるように頑張りたいと思います!
o(`^´*)
そして実はアオリイカのエンペラが半分冷凍で残ってます!
どうやって食べようか今から楽しみです♪
最後までお読みいただき有り難うございます。
この記事へのコメントはありません。