釣り具店の会員サービス
釣りをする人ならば必ずと言って良いほど行く機会がある釣り具店ですが
なんとなく気が向いたので、今回は各お店の会員サービスを纏めて比較してみたいと思います。
僕の場合、ロッドなどの大物はアマゾンで購入してしまう事も多いのですが
ラインにルアーとフックなど、塵も積もれば何とやらと言いますし・・・
宜しければ、釣り具購入の参考にしてみて下さい。
比較対象の釣り具店
それでは最初に会員サービスを比較する釣り具店についてですが
自分が購入した事の無いお店を紹介してもしょうがないので
僕の購入実績がある「Point」「タックルベリー」「上州屋」の3店舗について会員サービスの内容を纏めてみたいと思います。
ちなみに僕の家の近くだと
車で20分くらいの所に「Point」が
スクーターで10分足らずの所に「タックルベリー」と「上州屋」があります。
個人的に1番好きなのは少し距離がある「Point」なのですが
ちょっとした小物とか何かの寄り道で「タックルベリー」と「上州屋」にも良く行きます。
それでは早速いってみましょう!
Point
まず最初は僕が一番好きな釣り具店「Point」から紹介させて頂きます。
この店の良い所は何と言っても豊富な品揃えと安さかと思います。
店内も広くて見ているだけで平気で2時間くらい経ってる事が良くあります!
また「TAKAMIYA」というブランド名で展開されているオリジナル商品のコストパフォーマンスが秀逸で
僕のような初心者が利用するには十分な機能とデザインの商品が多く販売されています。
ちなみに僕が使ってるウェーダー、フローティングベスト、カワハギタックルは全てこの「TAKAMIYA」の製品になります。
PEラインに吹きかけるスプレーなんかも、Pointのオリジナル商品を利用しています。
また同じく、Pointオリジナルの「エギボンバー」という餌木がありまして
セール時には298円で購入できるエギなのですが、この価格にしては十分な品質だと思います。
とは言っても、僕はエギボンバーではタコしか釣った事がなく
そもそも烏賊も他のエギでモンゴウを一匹しか釣った事が無いので
参考にもならないかもしれませんね・・・
と! そんな事より気になる会員サービスは以下
【名 称】P’S CLUB
【入会金】無料
【年会費】無料
【特 典】購入金額100円毎に1ポイント付与
【換金率】1ポイント=1円(1ポイントから利用可能)
【その他】1年間の購入金額に応じてランクが有り、ランクに応じて付与されるポイントが変動
【URL1】http://www.point-i.jp/index.php?id=membercard_psclub
【URL2】http://www.point-i.jp/index.php?id=3296
この他にもランクに応じてオリジナルグッズが貰えたり
会員ランクは関係なく「エサ予約サービス」などがあり
お客側に目線が向いている良い釣り具店だと思っています。
タックルベリー
次は中古の買い取り、販売でも有名なタックルベリーの紹介です。
家が近い事もあり、お店に行っている回数としてはダントツでNo1になります。
もちろん新品の釣り具も販売していて、メジャクラのシーバスロッドはタックルベリーで新品を購入しました。
また面白いのが本当に何でも! たとえ壊れていても買い取ってくれるので
もう使えない釣り具でも、捨てるくらいならばタックルベリーに持って行く事をオススメします。
正直、品揃えは大型店には負けますが、ヘッドライトとかフィッシュグリップなどのサブアイテムは
僕の知ってる限りではタックルベリーが一番安いかもしれません。
もちろん会員サービスも行っていて、概要は以下になります。
【名 称】増割(マスワリ)
【入会金】300円(メルマガ会員は無料)
【年会費】無料
【特 典】購入時と買い取り時に各取引率を優遇
【換金率】ポイント還元は無し
【その他】1年間の購入金額に応じてランクが有り、ランクに応じて購入、買い取り時の優遇率が変動
【URL1】http://www.tackleberry.co.jp/discount/masu.html
【URL2】http://www.tackleberry.co.jp/faq.html
会員は販売時と買い取り時の取引率を優遇しているところが
中古釣り具の買い取り&販売店ならではで良いと思います。
以前はポイント付与も行っていたらしいのですが、現在は行っていません。
上州屋
僕が一番良く行く釣り具店、タックルベリーにほど近い場所にあり、また通り道なので
タックルベリーに行く前にリサーチを兼ねてよる事が多いです。
「あれ!上州屋の方が安いじゃん」なんて物も有りますので
そんな時は帰り道に再度立ち寄り購入して行くって感じです。
ある日、たまたま寄った時にシマノのストラディックが特価で販売されていたので、そのリールは上州屋で購入しました。
何はともあれ老舗ですよね! そんな老舗の会員サービスの概要が以下になります。
【名 称】上州屋メンバーズカード
【入会金】無料
【年会費】無料
【特 典】購入金額100円毎に1ポイント付与
【換金率】1ポイント=1円(100ポイントから利用可能)
【その他】5の付く日と30日はポイントアップデー(アップ率は不明!)
【URL】http://www.johshuya.co.jp/service/members.html
まぁ・・・ なんというか・・・ 上州屋らしいと言いますか・・・
可もなく不可もなくって感じですかね!
個人的な感想
完全に独断と偏見の個人的な感想なりますが、どうぞお許し下さい。
釣り具店として一番好きなのは「Point」ですが
会員サービスだけを考えると「タックルベリー」の増割(マスワリ)が一番使いやすいように思います。
そんな滅多に大きな買いものをしない僕なんかにとっては、その都度の購入額を割り引いてくれるほうが有難いです。
ロッド、リールを始めとする大物の購入が多い人には「Point」の会員サービスも良いかと思いますが
各店の特価セールでも無い限り、ロッドやリールの実売価格はアマゾンを始めとするECサイトの方が
「購入ポイントなんかいらないよ!」と思ってしまうくらい断然安いと思います。
そう考えると、チョイチョイと小物を購入する時に僅かなパーセントでも毎回割り引いてくれる
「タックルベリー」の増割(マスワリ)が個人的には一番かなぁ~ なんて思います。
3店舗しか知らない僕が色々と書いてしまいましたが、少しでも参考になりましたら幸いです。
この記事へのコメントはありません。