水洗いしたルアーの拭きとり
皆さんも、釣りの後の後片付けで、海で使ったルアーは水洗いしますよね?
そして今回は、そんなルアーの後片付けの中の、水洗いをしたルアーを拭くのに便利なタオルという!
本当に、本当に、とてもニッチな話なのですが! 宜しかったら、お付き合い下さい。
出来れば楽したい
僕が、物臭なだけかもしれませんが・・・
釣りでも、サーフィンでも、やるのは楽しいのですが、正直、準備や後片付けは面倒な物です!
僕はサーフィンでも、海の目の前のバーに、板とかウェットとかを置かせてもらってます。
ルアーを始めたばかりの頃なんて、面倒だったので適当に水で流して、そのまま放置してました!
すると、あっという間にフックなどの、金属部分が錆びるんですよね!! 当たり前の話ですが・・・
もちろん今は、キチンと水洗いしてから、ルアーを拭いて、乾燥させてからケースにしまってますが
やっぱり面倒な物は、面倒ですよね・・・ でも、少しでも準備や後片付けを楽にする事って
それだけ気軽に、釣りに行ったり、サーフィンに行ったり出来るようになるって事なので
結果、釣りであれば釣果に繋がったり、サーフィンであれば上達に繋がるのではと思っています。
今のところは、釣果にも、波乗りの上達にも、ぜんぜん繋がってませんけどね・・・
でも今のところ、このルアーの拭きとり方が僕の中ではベストなので
その「水洗いしたルアーの拭き方」を紹介したいと思います!!!
いやぁ~ 本当にニッチなネタでスミマセン!
あと、もしも他に、もっと良い方法を知ってる方がいましたら、是非教えて下さい。
以前のルアーの拭き方
それではまず、以前のルアーの拭き方ですが
単純にボロ雑巾で水洗いしたルアーを拭いてました。
すると、こんな感じでフックが絡みつくんですよね!
絡まないように拭こうと思うのですが、見事に大体絡まってました!!
これが1個とかなら、まだ良いのですが、5~6個のルアーを拭くとなると、意外と鬱陶しいです!!!
僕は、出勤前にプチ釣行に行く事も多いので、準備と片付けは出来るだけ、時短したいと思ってます。
最近のルアーの拭き方
そしてこれが、最近僕が水洗いしたルアーを拭くのに使っているタオルです。
タオルというか、正しくは洗車用のスポンジクロスです。
マジックタオルとか、色々な名称があると思いますが
僕は、コーナンというホームセンターで、400円くらいで買った物を使っています。
これは、お近くのホームセンターで、安価に購入できる物で全く問題無いと思います。
このスポンジクロスは、乾燥すると写真のように、少しカチカチになるのですが
水で濡らせば、写真の通り、すぐに柔らかくなります。
そして、少し絞ってやると写真の通り、カサカサは大げさですが!
ポケットに仕舞っても問題無いくらい、水分が抜けた状態になります。
そして、水洗いしたルアーの拭きとり方ですが、拭きとると言うより、包んであげる感じです。
このスポンジクロスは本当に吸水性が高いので
ルアーを包んで、軽くポンポンとしてやれば、しっかり水分を拭きとれています。
そして、これが肝心なのですが、以前使っていたボロ雑巾と比べると、殆ど絡みつく事はありません。
僕は、釣りの後片付けをする時は、一番最初にルアーの水洗いをして
スポンジクロスで水分を取って干しておきます。
そしてロッドとか、リールを洗って片付けるのですが
もう、その頃には、ルアーはケースにしまっても、大丈夫なくらい乾燥してる感にです。
もちろんですが、ロッドも水洗いしたらスポンジクロスで拭いています。
本当に、本当に、ニッチで細かいネタなのですが
もしも以前の僕と同じように、ルアーの拭きとりで面倒を感じている方は、ぜひ試してみて下さい。
くれぐれも、安価な物で大丈夫ですからね。
最後までお読み頂き有難うございます。
この記事へのコメントはありません。