もう暫くは買えません!
今年の初め「新しいシーバスロッドが欲しい病という重い病を患う」という病に感染し
「最高に嬉しい!シマノ-ディアルーナXR-S1100M」 で発症しました。
その後は回復に向かうと思っていたロッドが欲しい病ですが
実は、このウィルスには2段階で発症するという恐ろしい特徴がありました・・・
なんて事はありません!画面できずに結局、追加購入したタックルの紹介です。
でも、嬉しくてしょうがないので書かせて頂きます。
ホントにしょうもない話なのですが、宜しければお付き合い下さい。
DIALUNA XR S1000ML
クラスを超える先進スペックを纏った『DIALUNA XR』。ブランクスには[スパイラルX]+[ハイパワーX]のダブルX構造を採用し、軽さとパワーを両立。ブレのないシャープなキャストフィールを獲得した。リールシートにはカーボン強化素材の[CI4+]を採用しグリップ部を軽量化。2015年は人気のベイトモデル3アイテムを新規投入。多彩なショアキャスティングゲームを手軽に楽しめる。
遠投性能に優れたロングディスタンスオールラウンドモデル。9cmミノーやシンキングペンシル、1オンスクラスのバイブレーションやブレードベイト、ライトジグなど様々なルアーに対応。サーフ、大規模河川、沖堤、干潟ウェーディングゲームなど飛距離が必要なフィールドで活躍するスタンダードアイテムです。
先日、S1100Mを購入したばかりなのに・・・ 結局我慢できずに買ってしまいました!
11Mも本当に最高ですが、やっぱりMLも持っておきたいなんて・・・
全然、魚釣れてないのにホントにアホですよね!
早速、使ってますが、やっぱり調子いいですよぉ♪
ダイワのラテオとも少しだけ迷ったのですが、結局のところはディアルーナにしました。
細かいインプレッションは、いつか釣果と共にお伝えできるように頑張りたいと思いますが
今回は単純に喜びを書かせて頂きたく・・・
本当に自己満足で恐縮ですが! 何卒、お許しく下さい。
STRADIC CI4+ 4000XGM
新開発「NEWマグナムライトローター」を搭載することにより大幅な軽量化、巻き出しの軽さを可能にしました。ボディ素材、ローター素材には軽量カーボン素材であるCI4+を採用し、体感的な重さを軽減するGフリーボディなどを装備することで優れたクイックレスポンスを実現します。
精密冷間鍛造「HAGANEギア」、防水性を高める「コアプロテクト」などの高耐久性能も充実。幅広い釣りに対応するマルチユースなクイックレスポンスモデルです。
今の僕には宝の持ち腐れだとは思ったのですが・・・
S1000MLにはストラディック15の4000付けてシーバスにヒラメ!
S1100Mにはストラディック CI4のハイギア付けて磯でヒラスズキにマダイ!
もう完全にアホです! やっぱり我慢できませんでした!!
釣り具が欲しい病・・・ この病の本当に恐ろしい所です!!
実は、まだ使ってないのですが夢は広がるばかりです♪
まるでBI砲のようなコンビ
上が 「DIALUNA XR S1100M & STRADIC CI4+ 4000XGM」
下が 「DIALUNA XR S1000ML & STRADIC 15 4000」
僕にとってはBI砲!
所謂、ジャイアント馬場とアントニオ猪木の夢のタッグみたいです♪
若い人には分かりませんよね!
あと、こんなショットも♪
調子に乗ってしまって本当にスミマセン!
ちなみにSTRADIC CI4+ 4000XGMには1.2のPE巻きました♪
今回買ったリールはハイギアで一巻き99cmですって♪
使うのが楽しみですぅ♪
組み合わせ次第で幅が広がりそう
上の写真は
「SUPフィッシングで使ってるタックルのメンテナンス」 で紹介させて頂いタックルを除く
ロッドとリールなのですが、組み合わせ次第で色々と幅が広がりそうな気がします♪
この釣り具が欲しい病ですが、実のところ全然完治はしておりません・・・
でも、流石に年内はこれで打ち止めです!
まだ二月なのに気が早いですが・・・
もちろんルアーとかラインなどの小物は購入すると思いますが
実際のところ、僕には十分するぎる装備が整いましたので
「下手の道具調べ」で終わらぬように頑張りたいと思います。
こんな自己満記事を最後までお読み頂き、本当に有難うございます。
さらに今回は、いつもに増して自己満足な内容で申し訳ありませんでした。
はやく皆さんがビックリするような魚の写真を載せられるように頑張りたいと思いますので
宜しければ今後とも、どうぞお付き合いください <(_ _)>
この記事へのコメントはありません。